Nicotto Town



マウスまうすすすす


もう半月ぐらい前になっちゃうのかな?
PCの挙動不審がありまして、その挙動不審の起こるタイミングってのが、まあ、よく利用するサイトってことでここにINしてる時なことが多かったものですから、ちょっとお問い合わせなどして運営さんのお手を煩わせたりなどしたのですが、結論として、犯人は―――いや、犯デバイスはマウスであった!ようなんですよ、もうびっくりですよ。
いえ、もう、WIN98時代からの付き合いになる、かれこれ本気で10年戦士なマウスだったものですから、近いうちには寿命はくるだろうな、と予感はしてたんですが、症状がまあ……
ポインタが突然動かなくなる―――
くらいは、予想のうちでしたけれども……
過剰クリック状態的な?ブラウザじゃないアプリまでブラクラ状態、てのは予想外もいいとこでした。
どこか接触不良になると同時にショートしてたんですかね?
でもま、コードをできるだけ湾曲させないようにして動かせば正常に動作したり、また、うちにはタブレットもあるもので、「ちょいヤバイかな?」という時はタブレット付属のマウスで操作したり、なんとかしのげるものだからなんとかしのいじゃったんですね、今日まで。
「しかし、いずれは古いマウスとのお別れを決意しなければならない時がくるだろう」と、思いつつ「デスクトップの背面いじらなきゃいけないし、引っ張り出すの面倒くさいんだから」という理由でもって、その日を伸ばし、伸ばし―――ネトゲでのキャラ操作に腕が攣りそうになってついに!キレました。
キレるも何も自分で自分を追い詰めてただけですけど。

ついでに、どういう巡りあわせか、(お店が言うには)元値6000円相当のスピーカーが2500円で入手できたもので、両方付け替えました。
あ、スピーカーは別に何もトラブってなかったんですけれどね。
ただ、デフォでついてきたスピーカーってのが―――あ、うちの現役メインPCはマウスパソコンなんですけれども、アマゾンのレビューでも「音には期待するな」「音にこだわりたければ自分で別のを替え」という評価なシロモノでしたので(マウスパソコン本体はコストパフォーマンスの良い、悪くないPCです)

もう笑っちゃうくらい音が変わりました。
耳は別に良い方ではなかったんですけれども、さきはなしてびっくりでしたよ、ベースの柔らかい弦の旋律がそれまで全然聞こえてなかった、音質がどうとかのレベルじゃなくて聞こえてなかった音が聞こえてきた!
てので、ねえ、ええ。今までのがひどすぎただけですけれども。
やっぱ安物はダメです。

そうそう、新しいマウスですが―――
軽い!!
なめらか~、というので、こちらも感動しました。
10年戦士も正常な時はこれくらいスムーズに動いてたはずなんですが、ここ数ヶ月ほどは引っかかったり引っかかったり飛んだり動かなくなったり―――タブレット付属のマウスは引っ掛かりはしないけれども、やたらに重いですしね。
あんまり軽々と動くので手が慣れるのにちょっと時間がかかってしまいました。(でも、これでもう、ネトゲで腱鞘炎にはならないぞぉ)

ちなみに、新マウスもスピーカーもイッツァソニーです。

別にソニー信者じゃないですけど。
あ、でも、音に関しては専門だから信頼してもいいかな、という気持ちも無くもなく…。
マウスはですね、10年戦士くんも元はVAIO(デスクトップ)についてきた純正品でしたので、彼の実績に照らしてVAIO印に賭けることにしました。
10年前くらいにVAIO買ったのは、デスクトップが欲しかったその当時、店頭で選ぶ際に消去法でいったらソレしか残らなかった、という理由でだったんですけれど。(富士通もNECも、インプリソフトがオニのように入っていてしかも、見た目がダサかった←店員には超進められましたけど、「こっちがいい」ってVAIO指したらやな顔されましたけど)
マウスパソコン付属のデフォのマウスもまだ健在ではあるんですけれど、これがまた元気だった頃の10年戦士くんと比べるべくもないヘボですので―――私、マウスでも絵を描くので精密動作できないマウスはダメなんですよ。
この辺の差でブランドのブランドたる理由というものを感じますね。

ああ、「タイマー」ですが、VAIO本体は3年きっかりで故障して入院しました。

でも退院してからは3年どころかその倍以上、つい最近まで現役で頑張ってくれてました。と、付け加えておきます。
(引退の理由は、OS・メモリ上限が、現在のWEBやアプリに対応しきれなくなったから)

ということで、めでたしめでたし。


本日のコーデは「バステト神様が見ている」
話題がマウスだけに、はい、とても熱いまなざしで。

#日記広場:パソコン/インターネット

アバター
2010/07/13 09:08
ノーパソは、小さい中に沢山詰め込まないといけないので、VAIOでも、そのままではさほど音が良いわけではありません。スピーカー外付けすればまた違ってくるのかもしれませんけれども(一応、音・映像関係は強い機種のはず)

目のつけどころさんは…壊れたら買い換えるのを覚悟で、なら、お付き合いするのもいいんじゃないかな、と思ったりします。
長持ちして欲しいタイプの商品はアレですけれども、携帯なんかは、さすがにディスプレイ綺麗ですし、フォントも何気にいいの使ってる気がするし、機種変サイクル早いのが当然な状態になってますから、目のつけどころがさんでもいいかな?とも思ったりすることもあります。
と言いつつ、現在の機種変候補はデザインと慣れの関係でNECですが。
携帯もソニー好きだったんですが(デザイン的な面で。あ、でもインターフェイスも結構良かったりしたいんですよ)スマートフォンの方に行っちゃいましたからね。私、携帯ではWEBもアプリもあんまりしないからスマートフォンは自分的需要無いんですよね。

マウスは…はい、びっくりしましたけど、沈黙前に過剰反応でブラクラ状態になることもあるんですね。
ボールマウスは、もう、どの電気屋さんに行っても置いてありませんでした。私もボールの方が好きだったんですがorz
アバター
2010/07/12 23:33
低音が得意というのはどこで聞いたんだったかな~?
買った電気店か、修理に出した時の音響関係のお店か、だったと思いますが。
確かにまろやかな感じはします。

スピーカー次第で音が格段に違うというのはわかります。
うちの松下さんのノーパソの内臓スピーカーは滅茶苦茶音質が悪いので‥‥
ステレオイヤホンや外付けスピーカーで聞くと音質は格段にいいです。
お店の人の話だと「普通はビジネス用なので、音質をと言うならソニーの機種で」とのことでした。
本気で音質というなら、サウンドカードも自分で別に買ってつけて
音楽用にチューンナップすべきなんでしょうけどね。

ああ!目の付けどころが‥‥さんね(遠い目)
ものすごく壊れやすい!そして壊れると絶対治らない。
確かに使い勝手の良さは目の付けどころが‥‥なのでしょうが‥‥(遠い目)
修理を頼むと治る治らないに関わらず部品代と別に高額な出張費を要求する不届きさも許しがたい。
他のメーカーで聞いたこと無いよ~
電気店でどんなに勧められても絶対買いたくない!というのが正直なところ。

あ、ところでうちのパソコンでもブラクラっぽい状態になったりしますが、
やっぱりマウスがもう限界ってことですよね‥‥
そう思ってマウスを買い替えに行ったらもうボールマウスが売られてなくって(/_T)
アバター
2010/07/12 05:44
なるほど、低音が得意なのですか。
デスクトップのVAIO(スピーカーはモニタに内蔵)も、音が篭っているというか、まろやか~、な感じですね。
マウスパソコン付属のスピーカーは、なんというか、「音が薄い?」「音に厚みが無い?」って、メインを乗り換えた時に思ったものでした。動画を見る時なんかにねー、不満だったんですよ。
ブランド品レベル同士なら、「これはこっちが良くて」「でもこっちはこれの方がいいんだよね」とか色々あるんでしょうけれど、安物と比べると一目いや一耳瞭然すぎますね。
ラジカセは、どこのだったか忘れましたがソニーではなかったです。そこそこのメーカーので、自分としては嫌いじゃなかったですけれども、親に言わせると(父はオーディオマニア)「ラジカセの音なんて所詮、本気のステレオに比べたら
┐(´ー)┌フッ」ってなものだったらしいですけど(アンプからクラスの違うものと比較すんないっ)

3年きっかりは感動的なまででしたが、「目のつけどころが…」さんに比べると、まだ安心感あるかな、と。
「目のつけどころが…」さんは、どの商品に関してもなんか虚弱すぎという印象が…(そして一度おかしくなると修理に出しても絶対元には戻らない)故障するまでの間の使い勝手はすばらしいんですけれどね。

ノーパソは、一番最初に使ってたのはメビウス(WIN98時代)で、その後カシオ(ME時代…計算機以外も作ってたんですね)で紆余曲折の末、現在はVAIOになってます。色は昔の方が良かったよ、VAIO…。
アバター
2010/07/11 22:25
そにーたんは低音重視で高音の伸びが悪いという欠点があるらしいですが、
うちも最後のCDラジカセがそにーたんでしたが、よくわかんなかったです。
あ、でもちょっと音が籠もった感じはしたかな‥‥
ちなみに3年過ぎた所で壊れて、その故障個所は最後まで治りませんでした。
とはいえまぁ一応音響関係のメーカーですからね~。信頼性はあると思います。

付記するならアイワは高音やメインボーカルばかり拾うのが欠点でしたが、
現在はソニーに買収されて子会社になってるらしいので中和されてるとよいと思います。

私はレッツラーなのでノーパソはずっと松下さまですww
でも最近のはマウストラックボールじゃないので恩恵は別にないです。
普通に耐久性がある感じはしますが‥‥




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.