中国海軍が東シナ海でミサイル演習を実地
- カテゴリ:ニュース
- 2010/07/16 19:10:42
中国海軍が東シナ海でミサイル演習 米韓を牽制?
2010.7.16 07:54
15日の中国中央人民放送(電子版)は、中国海軍東海艦隊が、東シナ海で対艦ミサイル演習を実施していると報じた。実施海域については「某海域」とし、明らかにしていない。
米韓両軍が日本海と黄海で実施予定の合同軍事演習を牽制(けんせい)する狙いがある可能性もある。演習には、敵の中大型艦艇に突撃する任務を持つという新型高速ミサイル艇が参加している。
海軍東海艦隊は7月初めにも、浙江省沖の東シナ海で実弾射撃訓練を実施している。
(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100716/chn1007160756000-n1.htm
北朝鮮の魚雷攻撃を想定して、アメリカ軍が黄海で軍事訓練をする予定があるとしたのが
5月だった、しかしこの時点ではいつ演習するかは決まっていなかった様で、16日付けで
8月に黄海での対潜共同軍事演習をすると発表。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010071600401
中国は黄海での軍事演習に反対することを15日に表明していて、
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ntok0001/list/201007/CK2010071602000185.html
それに付け加え、16日今日の中央人民放送電子版で、
既にミサイル撃ってます。
と付け加えた形となった。
米軍の行動は色々とテレビでも予想されていただけでなく、軍事行動の発表が随時
行われている為、黄海の訓練では原子力空母が派遣されるとか色々言われていた。
実際は何故か原子力潜水艦かイージス艦が派遣の予定とされている。
イージスレーダーでは潜水艦を探知しにくいと言う情報が、日本でイージス艦「あたご」と
漁船「清徳丸」の衝突事故で、メディアが情報を流しまくったために言われているのだが、
その噂を断ち切る為にイージス艦で対潜攻撃の練習をするのだろうか?
中国は新型ミサイル艇による軍事演習との情報だが、紅稗型等の最新型かどうかは不明
で、アメリカと同じフリゲート(巡防艦)が出ているとは書かれて居ない。
アメリカの様に長距離移動で戦闘を行うフリゲートよりも、局地戦闘に強い高速ミサイル艇
を配備した方が直に補給できる位置にある以上有利な戦闘ができるからだと思われる。
玉梓ははやく中国とアメリカが仲良くなってくれる事を願っています。