1才児を叩いてしまいました・・・ 追記
- カテゴリ:日記
- 2010/07/16 23:49:46
![]() |
最低です。
理由は複数あるけど、書きません。。。
何を書いても言い訳にしかならないし、叩いたことは消せない。
途端に顔を真っ赤にしてギャン泣き。あたりまえですが・・・
その後、自分を自分で同じように叩きました。
すごく痛くて、泣くのあたりまえな痛さ。
何回も、何回も、自分で、自分を叩きました。
こんな痛い想いをさせたなんて・・・
こんなあたしが母なのも、ありえないというか、すごいよなっておもうけど、
そんなあたしの子供をやってるo(・"・)oばぶの方が、もっとすごいって思います。
こんなあたしでも、「まま!」と夜中も寝ながら寝言叫び?するo(・"・)oばぶ。。。
一番近くで一番たくさん一緒に過ごす自信がありません・・・
こんなにも自分はダメな人間だったとは・・・
子供が生まれてこんな感情を味わうとは夢にも思っていませんでした。
育児は育自ともいうらしいけど、育児も育自も本当に自信がありません。
自分で自分が怖いです。
こんな事ブログに書いていいのか、迷ったけど、
辛口覚悟です。叱ってください。
。。。
o(・"・)oばぶがハナタレ坊でここんとこ、児童館やら、お友達との予定やら、
全く無くて、2人きりでの引きこもりが続いて、
生活ペースもちょっと変化がでてきてて・・・
起きてられる時間が長くなってきて、眠くなるのはゴハンタイムにかかってきたり、
寝かせないと、夜寝る前グダグダになったり、寝てからも何回も何回も夜中、
寝ながら、ゴロゴロゴロゴロ目つぶって、泣いてたり、エアコン除湿つけたら、
おとなしく寝るときもありゃ、明け方5時前から、ゴロゴロやりだして、
ひとり起きて、扇風機をガンガン叩いてたり、ママ!まま!と大音響で叫びまくり・・・
つかみ食べさせても食べない!とか、スプーン食べやフォーク食べの練習とか、
とうふやゴハンをめっちゃめちゃにして汁をジャーとか、
スモック嫌がってあばれるとか、ストローだとミルクを飲む量が減るとか、
育児ときけば、よくあることばっかりなんだけど、
自分に降りかかってくると、ひょえええ・・・
ハズバンドはめちゃめちゃ手伝ってくれるし、話もきいてくれるし、
ゴハンも造ってくれるし、こんなハズバンドがいても、あたしはこんなんで・・・
とか、
まぁ、結局いいわけでした・・・
が、ありがとう~~~
今までちょっとペースが同じで落ち着いた日々を送ってたんだな~って実感。
最近変わってきたのも成長の証よね・・・ってことで、
ハズバンドの協力とともになんとか、がんばろうとちょい凹みから復活の兆し・・・
読んでくれた方、
コメントくれた方、
みんな、本当にありがとうね。
アロハ子


























ありがとう。読んでくれて。
コメントくれて。
たたくのにもアロハ子sに何か理由があったんだと私ゎ思います。
あ。ニコ友じゃないのになんかコメしてすみません・・・
おわびにステプを☆
コメントありがとう。
共感してくれて本当に救われます。
ホントに、基本マジメちゃんだから、時々重圧がドドドーってくるんだ・・・
イカンイカン。ほんと、ありがとね。。。
そんなに自分を責めないで・・・ママだって人間だもん・・・完璧じゃいられないよ。ぅん((´д`*)ぅん
私もすぐカッとなって手を上げたことがあるよww
自分の感情で怒ったりww後で反省することいっぱいあるよww
頑張り過ぎはダメだよ・・・無理しないでね
コメントありがとうね。ホント、寝顔みておこして、ゆさぶってごめん!ごめん!ごめんね!って、
やりたくなるよね。
実際、いつもよりたくさんの時間、寝顔見つめちゃったりしたよ。
みんなもがんばってるんだ、みんな一緒なんだ、って思って、
がんばりすぎないように、がんばる~~~ありがとう。。。
そんなに自分を責めないで。。。
って言っても自分を責めたり反省したりするのも大事な事だと思う。
そうやってママも成長していくんだよ^^
イライラして思わず手を出しちゃう人がほとんどだと思うよ、私はw
私もその一人w
でもものすごく叱った後って子供の寝顔見てたりしてると
「本当にごめんね、ごめんね」って起こしてでもギュウ~~~ってしたくなるよね。
四六時中一緒にいるんだもん。
そりゃイライラすることもしょっちゅうだよ・・・(←そうやって自分に言い聞かせてる^^;)
幸い(?)うちもアロちゃんの旦那様と同じく
子供の面倒見てくれるので
二人で必死に子育てしてます(*´・∀・)p
お互いがんばろうね☆
コメントありがとう。
誰もあたしを叱らず(逆なら叱れんけど)、
気持ちを分かってくれて本当に救われる想いだよ・・・
みんな励ましてくれて、大きなあったかいいいお母さんしてるんだな~って思い、
また出来てない自分に焦ったり・・・
ほんとありがとうね。
コメ遅くなったけど・・・
赤ちゃんが生まれて初めて、ママ業スタートするんだもん。
何もかも初めてで、子供の事で、喜ぶのも、怒るのも。
叩くことは、よくないとはみんな分かってても、人間だもの押さえきれないときもあるよ^^
私も、子供が小さいとき、アロハ子ちゃんと同じで、子供を叩いた後、
やりすぎたことに自分で腹を立てて、自分叩いたことも何回かあるよ^^;;
でも、その後に子供に謝ってた^^;「ごめんね、怒り過ぎて」って抱きしめたよ
悪いと思ったら、親でも謝る。それでいいと思うよ♪
お互いに、そうやって成長していくもんなんだよ、きっと・・・^^
偉そうに言ってるけど、最近分かって来たところ(@^。^@)エヘ
こうやってみんなコメントくれて、励ましてくれて、
本当にみんなちゃんとしたあたしからしたらまぶしいようなキラキラおかあさん像、
そのまんまなおかあさんしてるように見えて焦ったりもしちゃうけど、
みんな同じようにがんばってるんだよね・・・
ありがとうね、本当に。ここでみんなに出会えてホントよかったよ。
●ちょこちゃん
ちょこちゃ~~~ん、、、ありがとう~~~
ホント、理想や思い描いてた子育てとあまりに違って、
いったいどんな幻想を抱いていたんだあたし!!って感じだった。
ビックリギョウテンだった・・・コメントありがとうね。
●ころちゃん
一時保育・・・やってみよかな。
o(・"・)oばぶにも刺激になるだろうしな~
ころちゃんズo(・"・)oばぶ色々できてすごいね、ブログ読んだよ~~~
びっくりだったよ。
頑張らずに適当にがんばる(なんかおかしな文・・・w)・・・
コメントありがとうね。
ウチなんか手抜き子育てだよ~ん^^;
ウチのヤンチャ坊主、毎回ご飯投げて、
部屋中ごはんだらけだよ~~~ん^^;
プリプリ怒りながら掃除してま~す^^;
たまには一時保育など利用して、
上手に息抜きしてね~~~♫
元気出してね~~~アロハ子ちゃ~~~ん^^
うちは子育て経験ないから、何を言っても説得力がないけど
お母さんをしている全ての人を尊敬してます。
あとで後悔しちゃう事もあるけど・・今ばぶちゃんとずっと一緒にいるのは
アロハ子ちんだけ。ハズさんはお仕事もあるしね。
たくさん反省もしてるし、愛情も注いでるんやから
ばぶちゃんは分かってるよ(o^-^o) 自分を責めないでね。
ばぶぅちゃん、めっちゃ成長してるんだね^^
子供の成長ってさ、すごく速くて。。。大人の私にはついていけないよ~~;;
って何度も思った^^;
やっと追いついたと思ったらもう次の段階かよwwみたいな(≧▽≦)
長女のときはすっごく戸惑って、悩んで、泣いて・・・
でも今の三女や末っ子を見てるとさ、お姉ちゃん達と同じだぁって^^
気持ちの余裕はあんまないけど見てておもろい(≧ω≦。)プププ
アロちゃんがんば(*^^*)
一緒にがんばろうね~❤^^
うんうん、後で考えたら、真剣に心配しなきゃイカンってこと、
ほんと数えるほどだったとか聞くわ~
コメントありがとうね~
ホント、基本マジメちゃんで、時々ドドドーって思いつめちゃって。。。
●みっこりんちゃん
1才でなんでもきちんとしてたら怖いよね。
ほんと、この言葉どおりで楽になったよ~~~
でも、o(・"・)oばぶも不快で泣いてるのに、イライラするあたしってアクマ!?みたいな。
泣かれると、ホントこっちの元気の気を吸い取られる気がする。
コメントありがとうね。
コメントありがとうね~~~
ホント、育自の毎日だけど、できてない・・・
こんなオイラが親に・・・ってついつい基本マジメちゃんなので、
時々、こういうちゃんと人間にしなきゃ重圧がドドドーっと来ちゃって・・・
イカン、イカン(Θ_Θ)
●ピコリーノちゃん
誰もがと言われても、瞬間的に叩いた自分にけっこうホントに、
(ll゚艸゚ll)ハッ!!!って感じで、凹んだ・・・めっちゃ。
その後、寝てるo(・"・)oばぶの叩いたトコ見て、また、凹み・・・
しかし、凹みに身をずっと任せていられるわけもなく、
家事やo(・"・)oばぶお世話が押し寄せてくる・・・
コメントありがとうね。
●ちさちゃん
お休みのとこ、来てくれてありがとう~~~
ホント、1才児でも誰に何されたかわかってるよな~
こんなままやだろうな~あたしだったらやだ~~~なんて思ったり。
でもママを放棄することはできないし、するつもりもないけど、
解放されたーーーいい!!って心配ごととかはいっつもあって・・・
ホント、あたしってマジメちゃんなんだな~
自分で言うなって感じだけど。コメントありがとうね。
●hoihoiちゃん
母親度アップかぁ。
なんかこんなおちびちゃんてなんてことしたの、アンタ!!!って自分に思ったわ~
ハズバンドにも全部話して、謝ったよ。うちのハズバンドほんとできた人だ・・・
真剣に聞いてくれて、あたしを責めることもなく、一緒にがんばろうだって。
こんなあたしだから、こういうハズバンドなんだろうな~~~
神様の仕業だと心から思う・・・
コメントありがとうね。
●りんちゃん
自信が持てないんだろうな~
って自信満々でママ最初っからやってる人なんていないよと思うけど・・・
こんなままのこと、好きなわけないよな~なんて自虐に走ったり。
ほんと、器ちっちゃいわ~自分・・・
りんちゃん、ありがとう。
●天ちゃん
コメントありがとうね。天ちゃん、さすがだ~~~
あたし女っぽくないってか、よく男前って言われる・・・(笑)
だからってわけじゃないだろうけど、どっちかってと、
口でなく、反射的に手が出ちゃうタイプなのよね。
育児に手伝って話を聞いてくれる旦那さんがいてうらやましいですw
あまり形にこだわらず・・食べたきゃ食べるし、食べたくなきゃ食べないし
暑いと大人もそんな時ありますよね^^暑くて眠れない日もww
外に出られずイライラww大人だってありますwバブちゃんにもあってあたりまえ^^
きっとバブちゃんも大きくなってきて自我が出てきたんだとおもうのw
1歳でなんでもちゃんとしていたら・・・恐ろしいよお~~
アロハ子ちゃんだって何でも完璧に母親できてたら・・・恐ろしいよお~~
バブちゃんとこれから一緒に成長していきましょお~
焦らずwwwゆっくりと~~www
私も母親暦10年になりますが・・・まだまだ母親になりきれず
子供に教えてもらって生活していますよ~
親になる!!ではなく子供と一緒に親になっていくと思えば気持ち楽になるよw
叩いてしまうこともありますw人間ですからw
いまやっと、ブログみました^^;
アロちゃん、復活できたのね・・・・・・よかった^^
うちの2号、大きな声で毎日夜泣きしてました。ソレも1時間は泣いてたなァ・・・・・・
何度、ホン投げちゃおうかと思ったか・・・・・・イケナイイケナイ・・・・・・
後から思えば「こんな事あったなぁ・・・あんな事あったなぁ」って事がたくさんあるよ。育児って。
いまだに1度も子供を叩いた事が無い。
ただし、口攻撃が激しいよ(´-ノo-`)コソッ
いつもそれ見てる子供が笑い出して、
あたしもつられ笑い(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
こんないい加減な教育しておりますwww
いいのか?
アロさんだって一人のままである前に女性、人間です。
大丈夫ですよ^^
みんな経験のある事です^^
うちもそうなんですが、一人っ子の最初の子なので(意味おかしいですねw)
もぅ子育てってこんなにストレス溜まるものだなんて・・。
今ばぶちゃん丁度その頃です、うちのおちびがばぶちゃんくらいの時が1番てがやけてました。
もう出かけるとほとほと疲れるので、お出かけするのもいやでした。
アロさんばぶちゃんをぶってこんなに反省してるじゃないですか^^
うちも経験して事あります^^
後からすごい反省して・・。
後から抱きしめてあげればそれでOKですよ(o^―^o)
ばぶちゃんがそんな事でまま(アロ)さんの事怒るわけなーーいです^^
またなんのアドバイスにもなってない私ですが。
アロさん~がんばがんばです^^
今てがやけますが、すぐ大きくなりますよ^^
ばぶちゃん男の子ですから^^
あんまり気を落としちゃ駄目!乂(´Д`;)です^^
私は子供がいないから、こういうコメントって、場違いかもしれないけど、
私の友人たちも、必ずや1度は経験してるわ。
子供を持ってない私、同じくらいの子供を持っている友人達に、
「実はこういうことがあって…」って話をしてくれた。
でも、話をし終わったあと、気持ちの切り替えができて、
次回合ったときには、母親度がアップしたもん。
心配ないw 思いつめないでね^^
ちさも、そんなんよくあった~ えばれない事だけど・・・^^;
でもアロハ子ちゃんも、ママ1歳! 色々悩み、戦いながらいくんだよ
ちさも、壁ぶつかりまくりw
ちさも、泣いて謝ったwもう少し大きくなったら、子供の手で叩かせたwww
「駄目なママで、ごめんね~><」謝ったら、子供も一緒に泣いてくれて、よしよしして貰ったりww
こんないい子に、何してんだ!って又、反省するのさw
そして、またガンバル!!
アロハ子ちゃん、頑張れ~~~!!ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
読んでて涙出て来ました。
私はお子チャマいないので、日々の変化なしです^^;
大変だろうけど、お子さんとの時間
大切に過ごしてね^^
うちの姉は三人の母親ですけど
「バシッ!!」と叩いたりするのも、みますよ。
でもお子達は「お母さん~」って頼ってます。
きっと、わかってるんだよ。
アロハ子ちゃん、落ち込まないで^^
今日は天気いいし 散歩しても楽しそうよ~。
赤ちゃんを連れて歩いたら
周りの人が、ミョーに笑顔になってるから^^(その笑顔がうれしいよね)
毎日毎日、迷い迷い右往左往、手抜き、考え、適当、一生懸命、書いてても、真逆の感情の波の中、
ただよってる・・・
基本、マジメちゃんだから、o(・"・)oばぶが美味く・・・間違えた・・・食べないよ(笑)
うまく?育っていかなかったりしたら、やっぱあたしのせいでその重圧がたまにドドーって押し寄せる。
ちゃんと人間にしてあげないとみたいな・・・意外とそんなに一生懸命しなくても育つんだろうけど、
(と、思って、気を休めたい・・・と思ってみたり)・・・
ごめん、やっぱおかしいね、あたし。コメント本当にありがとう・・・
●うずちゃん
うずちゃんの明るいアッケラカン的な(ごめん、言い方わるい?)コメントみて、
(ll゚艸゚ll)ハッ!あたし、思い詰めすぎてる!!!って気づいたよ。
基本、マジメちゃんで、時間ばっかり気にする仕事してたから、
仕事みたいになっちゃってて、時間どおり進まないとイラついて、焦って、凹んでって・・・
誰にも怒られないのに・・・(笑)
ありがとうね。
●あやちゃん
最近ちょっと生活ペースが変わってきてて、
睡眠不足だし、ひきこもってたし、何かが自分の中にたまってたみたいだよ・・・
基本、そんなに深く考えないたちで、すぐ忘れちゃうんだけど、
これまた基本、マジメちゃんだから、予定通りすすまないと、キーッってなっちゃって・・・
完全にヒステリーだわ・・・コメントありがとう。
●はるるるちゃん
しかれる人・・・確かに逆だったら、しかれないわ・・・
気持ちわかるからな~でも虐待の二文字が頭をかすめて怖いよ・・・
コメントありがとう。
●くーたんちゃん
o(・"・)oばぶちゃんは、叩いたのは誰で、謝ったのか誰か、分かってるよねきっと。
1才でも・・・
1才で抵抗(全力でオムツ替え抵抗されて、出来ない時あるけど・・・)できないのに、
無防備なとこ、ひどいことしちゃったよ・・・ホント。。。
●のりちゃん
虐待の2文字がホントに頭をかすめるよ・・・
許されることじゃないけど、その感情が、葛藤がちょっとわかる自分がこれまた怖い・・・
のりちゃん、ママじゃないのにコメントありがとうね。
気持ちを理解することはできないけど…
こうやって
反省したり自分を叩いたりできるから
大丈夫だと思う。
私の友達は子供を虐待するのが怖いから
子供を作らない主義。
でもちゃんと子供を持って
きちんと育ててるアロハ子さん、ステキですよ!
完璧を目指しても
完璧にはなれないと思います。
o(・"・)oばぶちゃんはママが大好きだし
ママもo(・"・)oばぶちゃんが大好きですよね^^
それでいいんじゃないですかね~。
全然ダメな人間じゃないと思いますよ~。
↓の☆✭あや✭☆さんがおっしゃるように
マジで怒らないといけない時もきますから…。
ただ感情的に怒ってしまったときは
心から子供に謝ったほうがいいでしょうね。
言葉が分からない時期でも
ちゃんと言葉にして「ごめんね、やり過ぎた…」って。
さすってあげたりして。
私も気をつけなくちゃね^^これから夏休みで
一緒に過ごす時間が増えますしw
お互い頑張りましょう~!!
ママも人間やねんからそんな時もあるよ
私もそうだし他のママさんも同じだよ^^
私だってイラッとして子供と別室に居たときもあったし
自信満々で育児なんてしてないよ。
いつだって、これでいいのかなって思う。
きっとみんなが経験してると思う
反省しながら、子供と向き合っていくし
ただ、やっちゃいけないことを子供がやってしまったときは真剣に怒ったよ
そうやって子供と自分が成長していくんだと思うよ
ばぶちゃんのお母さんはアロちゃんだし
ばぶちゃんと一番一緒に過ごすのもアロちゃんだから(ゝд◕✿)ネッ♬
育児に行き詰ったときは、お母さんとか友人に愚痴を言ってもいいと思うよ。
あとは、子供も一緒に参加できるサークルもオススメだよ^^
なんだかわけわかんないコメントになってしまってごめんね
アロちゃんポジティブに考えて前進していこうね
※q(^‐^*)/※ファイトォオオ!!※\(*^‐^)p※ チアガール♪
あのねー、ばぶちゃんは赤ちゃんだけどアロハ子ちゃんとは人間同士、対等なんだよ。
もちろんアロハ子ちゃんのほうが大きい子(笑)だから、ぶったりするのはなるべく我慢しなきゃ行けない。
でも、もし、ぶったり、感情をぶつけてしまう時はある。だからそういう時は、心からばぶちゃんに謝ること。
私も言葉も分からぬ1歳児に頭下げてごめんなさい、ママが悪かったです。もうしません。ってあやまってた。
だって、もしばぶちゃんがこれからわるいことしたら、同じように謝るんだから、ママがそれをしないのは
不公平じゃん。
今でも小学3年生の息子にたまに謝ってます(え? 進歩ない奴;;) そうすると彼は、
「もういいよ、わかったよ。」
と許してくれます。
育児、とか硬く考えなくても、人間と人間のお付き合いでいいんじゃないかなー?
私もね、そうだった、っていうか今もまさにそんな感じだよ。。。
みんなね、いっしょ。大丈夫だよ。ママも一緒に育っていくから・・・
でもね、アロちゃんもそうだと思うけど、自分の子供に対する愛情は誰にも負けないって、
私はそう思ってるよ。
だからって感情で叩いたりしてもいいってことにはならないけどね^^;
でも、ママだって人だから、しんどいときは近くにいる信頼できる家族や友達に気持ちを
吐き出してみてもいいと思うよ。。
私の子育ても、これでいいのかな?って毎日迷うけど・・・。
でも、反省しながら前を向いていくしかないって、思ってます^^
アロちゃん、あんまり自分を責めないでね。。。大丈夫。ばぶぅちゃんのママなんだもん。
世界中でたったひとりのママなんだよ~~ね(*^^*)