中国事演習地域拡大
- カテゴリ:ニュース
- 2010/07/21 18:47:19
7月20日15時33分配信 時事通信
【北京時事】20日付の中国英字紙チャイナ・デーリーによると、中国人民解放軍は17日から2日間、黄海で軍事演習を行った。中国軍は、自国の沿岸海域である黄海で米韓が合同軍事演習を行わないよう、軍事力を誇示した形だ。
演習は「交戦2010」と名付けられ、山東省煙台付近の海上で実施。武器や装備の輸送能力向上が目的で、交通運輸省も参加した。軍関係者は「通常の演習であり、米韓の演習とは関係ない」との認識を示している。
米韓演習は韓国哨戒艦事件を受け、北朝鮮に軍事的圧力を加える目的がある。ただ、中国としては「家の玄関」(軍高官)である黄海での実施は安全を脅かすとして警戒感が強く、徹底的に阻止する構え。中国軍は最近、東シナ海で対艦ミサイル演習を行うなど、米韓をけん制する狙いをうかがわせる行動を連発している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000095-jij-int
ねぇねぇ玉梓さん、中国が新型ミサイル艇で演習したって記事を7月16日に読みましたよ。
と思うかも知れません。
ですが、7月16日に書いた中国の軍事演習場所は東シナ海。
今回の演習場所は黄海です。
東シナ海は海底にメタンハイドレート等のガス田があり、日本ともめていた経緯がある
ものの、鳩山さんが東シナ海のガス田の権利を中国にタダで譲渡した事で解決しました。
その為中国は日本の自衛隊の圧力を気にする事がなくなったのですが、
以前としてアメリカは台湾に武器を売っています。
そこで中国は3年ほど前から、台湾に向けるミサイルの数を二千発に増やし、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100719-00000036-san-int
台湾問題等で東シナ海も危ないことは危ないのですが、
今回演習したのは黄海。
韓国の天安が沈没した海です。
アメリカ軍は日本海で空母をから日本海の制空権を、沖縄から東シナ海と黄海の制空権
を抑えるつもりで8月始めに軍事演習を予定していたのが、ここに来て大番狂わせの
中国の発表で、17日から2日間で既に黄海での軍事演習を終了しました。
と、事後報告。
またもやミサイル打っちゃった。
と言ってきたので、アメリカ軍も慌てて8月予定だった演習を25日に繰上げするようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000004-cnn-int
そして当初黄海で潜水艦を探して破壊する演習は、中国がクレームを入れたので
急遽中止とした模様。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000086-mai-kr
「戦争は数だよ、兄貴」
と言う言葉を思い出しました。
玉梓は中国とアメリカが仲良くなる事を祈っています。