Nicotto Town



ほんまかいな?のちとこわい話*・*;

きのう何気にhitしたブログ記事を読んでいたら

とんでもないお話が・・・

ある方がかなり大きなアナコンダを家の中で放し飼いで飼っていらして
その蛇の食欲がなくなってしまい、ドクターに見てもらっても
異常なし、とのこと。

でも、やはり何も食べず、ある日、寝ていると隣にまっすぐな状態で
並んで横たわっているアナコンダがいたのですって。

蛇は通常丸まって眠るらしく、異常を感じたその方がドクターにTELしたら、一刻も速くその部屋から逃げなさいって。

お話によると、アナコンダはその方を食べようとサイズを計っていたらしく、
食欲がなかったのも、お腹の中を空にしておいて大きな餌?が
入るようにしていたのだろうって・・・^^;

ホントの話なのか信じ難いですけど、
万が一のこともあるのだから、やはり危険生物、
petとして飼うのってどうなのかな〜???
・・というのが私の感想でした。

(結局飼いきれず、危険生物や違法生物を捨てる
自分勝手な飼い主さんの事件をニュースなどでもよくみますしね)

元記事はこちらに・・
http://ameblo.jp/ri---sa-bi-kaku/entry-10600083696.html

アバター
2010/07/31 20:57
アナコンダは象すら飲み、その姿は帽子に見えるそうですよ。(王子様 談w)

野生動物は、食事時が一番無防備。
蛇はなおさら・・・武器の牙も使えません。
そして・・・いや、この辺にしておこう(; ̄ω ̄)ゞ
アバター
2010/07/28 19:23
>>cat さん
蛇の生態については詳しくないのでことの真偽はわからないのですけれど、
本当の話なら、飼い主と見てはいなかったわけでしょうね〜
でも、もしその方が食べられちゃったとしても、それは自業自得のように思えちゃうんだけど*・*;
冷たいかしら・・
万が一そうなったらきっと次の人間(えさ)をまた襲うようになるだろうし、
(野生のアナコンダは実際人間を喰らうらしいし)
近隣近所、大変なことになってしまいますよね〜^^;
アバター
2010/07/28 18:25
怖すぎる~~~~
測ってから、食べるんですか~
飼い主ではなく、獲物として見られてたんですかね?
ヘビは、なつかないのでしょうか。しかし・・
ひょえ~~です><食べられないでよかったですね・・・
アバター
2010/07/28 14:13
>>こえだ さん
こわいですよね〜^^;
地震の前って動物の異常行動色々あるようですね^^
地震の電磁波が嫌で様々な異常行動を起こす、とかきいてますが、
カラスが大騒ぎしたり、突然いなくなったり、というのは目にしたことがあります。

家の犬は地震が起きてからおびえて私の影に隠れて
「こわいよ〜」と涙声のような声で鳴きます。
その前に感知して鳴いてほしいものですw
アバター
2010/07/28 13:56
この話・・・すっごく怖いですね・・。
蛇の殺意が伝わってくる・・・。
ただ、丸呑みにするんじゃなくて、ちゃんと食べきれるか、測ったりするんですね。
恐るべし。アナコンダ。
そういえば、福岡で大きな地震がある前、息子が近くにある大きな濠(というか池)で、
たくさんの蛇が水面を泳いでいるのを目撃して、気持ち悪がっていました。
そのあと、地震だったから、蛇の生きる力は強力です。
アバター
2010/07/28 09:34
>>ちろる さん
蛇の脳ってすっごく小さい感じがするのですけど、
頭いいのですね〜・・^^;
そういえば、リアルで去年やたら蛇を見かけたのに、
今年は1匹もみかけないなぁ・・
蛇は苦手なのであまり見たくないです*・*;
日本もだんだん気候が変わってきているようだし、
だれかが捨てたアナコンダがその辺で増えていってやがて人の家に・・・
なんてことがありませんように!†
アバター
2010/07/28 08:43
ぎょえ~~~~~~!!!
アナコンダ・・・恐るべし!!
きちんとサイズを測ってたのね!頭いいのね^^おヘビさんもww

そうだよね~、ワニ とか ワニガメ とか ガー とか・・・
飼いきれなくなったときのことも考えて買ってほしいもんです。。。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.