Nicotto Town


いつもぼっこれブログ


ホルン

実はここ1年半ほど吹いてなかったりする。

もちろん楽団に入って練習したいけど、楽団に入ると週末に家族と過ごす時間が減ってしまうので、現在はどこの楽団にも所属していない。

もちろん個人練習すれば良いんだけど、まさかアパートでホルンを吹く訳にもいかないのだ。



最後にホルンを吹いた1年半前は、地元の楽団のエキストラとして参加させてもらった。高校時代に参加してたことがある楽団で、実に15年ぶりほどに顔を出させてもらったのだ。

しかし幾人か憶えてくれている人もいたが、指揮者には完全に忘れられていてちょっと悲しかったw


あー、ホルン吹きたい!

アバター
2009/02/25 09:58
> Mercyさん
練習のモチベーションは大事ですよね。
どこか探してみようかなー。
アバター
2009/02/25 07:00
例えば素晴らしくうまい人と出会ったら、更に練習へのモチベーションがあがります。
ですので、そのモチベーションを持って練習をするのかどうか・・・と私は思います。
アバター
2009/02/25 00:19
> Mercy さん
たしかに出会いを急ぐというのも納得です。
でもやっぱりあまりにヘボヘボでも恥ずかしいですしw
卵か先か鶏が先かの話みたいになりそう・・
アバター
2009/02/24 16:24
いいんですよ、練習していくより・・・はやくその出会いをした方が得策です。
アバター
2009/02/24 13:20
> Mercy さん
そうか。
たしかにクリニックなどでアンサンブル仲間を作れるかもしれませんね。

・・しかし今は練習不足が半端ないので、クリニックに出るための練習しなくちゃかも(苦笑)

とにかくなんでもいいから活動再開しよう!
アバター
2009/02/24 13:10
クリニックや合宿に参加する目的は、知り合いを増やすことです。
音楽仲間を増やせば自ずといろんな情報も入りますし、
一緒にアンサンブルなども組むことができるかもしれません・・
アバター
2009/02/24 10:02
> Mercy さん
DAC行ったことないです! 今度行ってみようかな。
下倉は大宮店には行くのですが、なんかいまいちでした。

合宿やクリニックでピンポイントで思いっきり練習するのもいいのですが、毎日の練習をなんとかしたいです。せめて週一…。


アバター
2009/02/24 07:52
大きな楽器店はだめでしょうねぇ・・・・
今あるかどうか分かりませんが、ダクとかの
管楽器専門の楽器店が良いと思います。

以前であれば下倉にいい人がいましたが、
いまはいません・・・

あとは、音楽雑誌をご覧になるといいかもしれません。

また、管楽器の合宿やクリニックに参加されるのも
いいかもしれません。
アバター
2009/02/23 21:57
> はる・えめりっひさん
おお!トロンボーンですか!
Mercyさん主催の音楽部にもし興味がおありでしたらぜひご参加ください!

ホルンのマウスピースはリムは小さいのにカップが深いのが特徴ですよね。
でもトランペットとトロンボーンが吹けるというのはすごい!
それならホルンも吹けるようになっちゃいそうな気がしますw
アバター
2009/02/23 21:54
> Mercy さん
楽器店でも相談できますかね。
でも近所に楽器店がないんですよね・・。
アバター
2009/02/23 21:51
学生時代はトロンボーン吹いてました♪
トランペットとトロンボーンは吹けますが、
ホルンってマウスピースの形が独特で難しそうです@@
アバター
2009/02/23 18:28
楽器店へ行かれて相談されても
いいかもしれませんね・・・
アバター
2009/02/23 14:59
> ミントさん
カッコいいですか?w
ホルンよりカッコいい楽器はいっぱいありますけどねww
金管楽器は手の大きさは全く関係ないですが、体力がないとツラいですね。
アバター
2009/02/23 14:56
> Mercyさん
アンサンブルいいですよね〜。すごい憧れます。
なんとか集まれないか考えてみます。
アバター
2009/02/23 13:47
ホルンが吹けるなんてカッコイイですね☆

私はギターを練習したことがありますが
手が小さいのでうまく弦を押さえられなくて
すぐにやめちゃいました^^;
アバター
2009/02/23 12:54
アンサンブルを作っちゃとか・・・
夜10時からやれる人・・いると思いますよ。
アバター
2009/02/23 10:10
> Mercy さん
近所の公民館でも練習できますが、市に団体登録が必要なんです。
まあ、架空の団体でも大丈夫だったりしますがw
一時期友達の結婚式で演奏するために何人かで借りて練習しました。

しかし練習できない理由は、場所ではなく時間なんですよ(涙)

夜10時くらいから練習するような楽団ないかな?w
アバター
2009/02/23 10:07
> ななさん
ヴァイオリンのミュートって見たことないですけどどうなんでしょう。
金管楽器のミュートって、吹奏感がだいぶ変わってしまうので、人によっては練習にならないって場合もありますからね。
アバター
2009/02/23 10:05
> りかさん
おお。僕もチェロ、オーボエ大好きですよ!
もしはじめから楽器をやり直すとしたら、オーボエを選んだかもしれません。
楽器が高いのがつらいところですがw

アバター
2009/02/23 08:14
公民館で音楽室があればいいのですけどね・・・

以前仕事で地方にいるとき・・・ホールを借りて
練習をしていました・・・

ステージだけだと安く借りられます。
アバター
2009/02/23 01:12
おおーそうだったのですか。昨日、どこで練習してますかという話にチラッとなり
ひげぷさんが大学の・・・と言っていたので羨ましい~と感じていました^^
バイオリンはサイレントにしなくてもゴムの消音機があるらしいのでまた見に行く予定です。
まだ子供さんが小さかったりすると、休日潰れてしまうのは惜しいですよね。でも吹いていないと
ホコリかぶっちゃうし^^;外で吹いちゃいますか?海に向かって・・・あっと塩はさびちゃいますね・・
アバター
2009/02/22 23:50
時間って どんどん足りなくなっちゃうんですね~

楽器は 特に弦ならチェロ 木管ならオーボエ 金管ならホルンが好きです♪
楽団で演奏できるなんて ほんと素敵ですよね~o(*^▽^*)o~♪
私はピアノちょっとだけだからw 羨ましいです☆

この機会に また ホルンいっぱい吹けるといいですねp(*^-^*)q がんばっ♪



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.