Nicotto Town


ゆいみのひとりごと


野菜などの冷凍


NHK「ためしてガッテン」の本で
野菜やお肉、お惣菜を冷凍しよう、ってのがあって
図書館で借りてきたので、
いろいろためしてます。


・きゅうりの冷凍。

小口切りして、酢などで下味つけて冷凍。
自然解凍したら、そのまま簡単酢の物に。

……チクワを足して、ポン酢を足して
美味しくいただくことができました~。
しゃきしゃきの歯触りも生のものと変わらず。
きゅうりがいっぱいなときにはやっといてもいいな♪


・小松菜の冷凍。

洗って水を切って、ざく切りして、そのまま冷凍。
ベーコンと一緒に薄味の出汁で煮る。

……思ってたより苦みが出たかなぁ。
煮る時間をテキストのよりたっぷりとったつもりだけど
まだ硬くて……うーん、イマイチ。
普通に煮びたししたのにはかなり劣る。
うちではもう冷凍しなくていいや。



・鳥ムネ肉の冷凍。

下味つけて、冷凍。
自然解凍してから弱火で20分茹でて、そのまま冷ます。

冷めたお肉を厚めにスライスして
おろしポン酢をかけていただきました。
お肉がパサパサせず、やわらかくて美味~♪
これはあり。リピートしちゃう。



ほかにもいろいろ冷凍、ためしてみる予定。
冷凍できれば、安売りのときにまとめ買いできるし。
うちでとれた野菜も長く楽しめるものね♪

アバター
2010/08/09 17:15
>たけわかさん
きゅうり2本を薄く輪切り(小口切り)にして、
酢大さじ2、砂糖小さじ2、塩小さじ1/4…に漬けて
冷凍可の袋(ジップロックとか)に入れて冷凍してください。
自然解凍すると、そのまま食べられます。
アバター
2010/08/09 17:13
>たれみみみっくんさん
うすあげ…って油揚げだよね?
うちなんて、買ってきた包装のまま、冷凍庫に入れちゃう。
で1枚ずつ出して使ってます。テキトー冷凍です。

しょうがはどうやって冷凍する?
刻んで? おろして?
どうやるのが使いやすいかなーって思って考えてたとこ。
うちでは、すりおろして、ちょっと水を入れて5~8分煮詰めたものを
冷蔵庫で保存してるの。一週間くらい日持ちするので。
煮物や炒めものに入れるんだ~。
アバター
2010/08/09 17:10
>ぺこさん
野菜は、生で冷凍できるものとダメなものがある…ようです。
きゅうりは、生でOKだけど、そのままだとダメで
下味をつけることが必要らしいです。

ムネ肉はパサつかずやわらかくなって、ホント、オススメですー。
100グラム28円のとき(ここらへんの底値)に買い込んで、また冷凍する予定♪
アバター
2010/08/09 17:08
>やよこまめさん
キノコの冷凍はまだしたことがないんだけど
味が濃くなって美味しいんですってねー!
今度トライしてみます。
キノコは大好きでたくさん使うので、美味しくなるのがすごく楽しみ~♪
アバター
2010/08/09 12:44
おおお、きゅうりの冷凍。
下味をつけるんですねφ(`д´)メモメモ...
アバター
2010/08/09 06:38
 生姜とかうすあげとか・ねぎとかは冷凍するけど、解凍が面倒だったり、味が落ちたりするから最近は冷凍することが減ったなぁ。
きゅうり、今年は高いけど、安いときなんて7本とか8本とかで売られているから、そういう時なら、冷凍できるといいよね(#^.^#)
アバター
2010/08/08 21:46

おお!
野菜も生のまま冷凍して食べられるのね^^
そうそう
安い時に多目に買って冷凍そとくといいよね
ムネ肉も結構安売りするもんねぇ~
私もやってみよ!
まずはきゅうりから・・・(^u^)
アバター
2010/08/08 21:19
野菜の冷凍って出来るものなんですね。
我が家ではすぐになくなっちゃうのであまりチャンスがないかも知れませんが・・・

きのこは冷凍しても大丈夫ですよ。お味噌汁などに冷凍きのこをよく使います(^^)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.