Nicotto Town


いつもぼっこれブログ


オセロ

昨日のブログで DSi ウェアに将棋か囲碁が出ないかなーなんて書いたが、実は将棋や囲碁よりもオセロのほうが得意だったりする。

オセロは得意なのでコンピュータ対戦ではあまり面白くないだ。

やっぱり人と対戦したい。

なので DSi ウェアでもし出たとしても多分買わないと思う。

いや、Wi-Fi 対戦可能のオセロが出れば買うかもw



ちなみにオセロがどれくらいの強さかというと、Yahoo!ゲームのオセロでレート1400〜くらい。

これが世間的にどれくらいの強さなのかはよくわからないがw


ではなぜ将棋か囲碁の DSi ウェアを期待してるかというと、はっきりってヘタクソだからw

すこしでも練習して強くなりたいのだ。

強くなってどうするかというと、老後の老人会で圧勝するためだ!ww


なんかオセロのことを書いたらリードのオセロ(吹奏楽曲)をやってみたくなった。

アバター
2009/02/25 00:25
> Mercy さん
リードのオセロは高校時代に先輩がやってたのを見てただけで自分はやったことないです。

オセロならちょこっとだけ自信がありますが、ちょっと強い人が相手だと全然勝てませんw
ニコッとでもオセロが出来るようになったらいいのに!
アバター
2009/02/25 00:23
> ななさん
チェスもむかーし一時期やってました。
コンピュータ相手ですが、そこそこ勝てるレベルにはなったような気がします。

しかしチェスだと老後の楽しみにはならなそうですねぇww

お子様は強いみたいですね!勝負したくないですw
アバター
2009/02/25 00:21
> ミントさん
私は逆にはさみ将棋がわかりませんw
囲碁も将棋もルールは案外単純ですよ。
でも「勝つ」のは(私には)難しいのですが・・
アバター
2009/02/24 16:24
なつかしい・・リードのオセロ・・・

オセロ対戦したいですね!

私が学生の時は昼食をかけてやってまいた・・・
まぁ、相手が弱いので・・・昼食を自腹で食べたことがありません・・・
アバター
2009/02/24 15:19
将棋はなかなか楽しいですが、奥が深いので、チェスから始めてもいいかと思います。
将棋は実際に誰かと対戦するが一番ですね。レベルが違っても飛車角落ちとかで遊べますし、
詰め将棋をするともっとテンポよく打てるようになって楽しくなると思います。
こんな私もチェスも将棋も子供がしたいというので勉強し始め、一日一回は対戦していますよ。
子供は遊び大全(DS)で暇あればやっています。なので日々レベルが上がっている気が・・・
3手先くらいは完全に読んでいて、揺さぶりをかけてくるので、なんじゃこりゃって無視していると
後で詰められることもあり、親の威厳を守るため日々勉強です^^;

アバター
2009/02/24 14:44
老人会で圧勝www

私は将棋も囲碁もルールが全く分りません^^;
はさみ将棋なら出来ますけどw



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.