Nicotto Town



夏の夜の恐怖

我が家は 庭に出る場合、サンルームを通る。

本来 ガーデニングやってる人用で植木を置くべきなのだが母の独断により洗濯機を置き、洗濯物を干す。後は物置。

出入り口は開けていることが多く 母屋のほうの硝子戸の鍵を掛けるか カーテンで仕切る。

愛犬が わんわわわーーん と庭に飛び出すこともしょっちゅう。

何故か夜のほうがよく吠える。。

今夜も 飛び出していったが 時計は10時を回っていた。

これはご近所迷惑。

サンルームの明りを付け、サンダルを履き 愛犬を捕まえる。

と、その時 庭からサンルームに飛び込んだものがあった。



翅を広げると20cm以上?でかい。

出てけ~と狭い空間の中 愛犬とドタバタ。

しかし、努力のかいなく 洗濯機の後ろに落ちていく馬鹿な蛾

ああ、命までは取るつもりないのに。

蛾自体も取れない出れない

洗濯機の後ろから ぱたぱた ぱたぱた と もがく音が・・・・・・。

いつか大掃除の時とか 洗濯機をどかす時 死骸が見つかるのかな。


アバター
2010/08/20 23:33
それだけ大きいと羽のりんぷんも凄いかも。
床とか粉が付いててそれが蛾のりんぷんだと気持ち悪かった気がします。
アバター
2010/08/19 17:36
コウモリの間違いじゃない???

でかすぎる~~~。
アバター
2010/08/18 19:38
蛾の大きいのはびっくりするね^^
刺すとか噛むとかしないんだけど、何となく怖い。
アバター
2010/08/18 19:04
その前に逃げて行ってくれる
ことを期待しましょう^^
いつ頃からか虫苦手に
なってくですね^^;
アバター
2010/08/18 12:29
凄く大きな蛾ですね。
こんなに大きいと私も怖いです。

私の家では梅雨時に寝室に大きなムカデが出る事があります。
布団の中にいたことも…
このときは本当に怖かったです。
アバター
2010/08/18 12:04
蛾~>< 
それも大きいのですか!
大掃除がはらはらどきどきやね^^;
アバター
2010/08/18 08:30
虫・・・おれも苦手です。。
子供の頃は平気だったのに、大人になるにつれて完全に駄目になりました^^;

いまでは、全く虫に触れない・・
理由は、足が6本ある時点で同じ種族ではないから! なおかつ外骨格。
足が多いとか無いとか・・・無理です! 交われない!
だから、4本足以外はキライです。 魚は別だけどw
アバター
2010/08/18 01:55
今でも小学校の夏休みの宿題で、昆虫採集ってあるのだろうか。

 私も子どものときにしていました。残酷だと思いつつ。

なんてことより私はにじゅっせんちもある大きなガが近くに寄って来たらもうぎゃあX10なのだ。

子供の頃からそうで。なんていうのかな。リンシ類? 燐分るい。うん?(・.・) なにるい?
も~そんなこともどうでもいいくらいなのだ ^^;

たった5センチくらいのガが子供の頃に家の電球近寄ってきてグルグル飛んだ日にゃぁ・・・・
家中を狂ったように泣きながら逃げ回った。

しかし・・・どうしてこうも理屈抜きに怖いのだろう。

自分の感情ばかりでごめんね。

その大きなガは、今では珍しいガも知れない。
あまり大きいと身軽に飛べないらしい。

ガ自身の大きさのために、身軽に飛べなくなったのかな。
ちゃんと子孫を残せてたらいいな。と思う。
アバター
2010/08/18 01:05
うちのベランダには蝉が来ました。
さっきまで,ミンミンと鳴いていましたよ。

自力で脱出できているといいですね・・・。
アバター
2010/08/17 23:52
黒猫手毬さん

昆虫採集(?)は私もやりました。
カマキリをプラスチックのケースに閉じ込めて 忘れる。。。思い出した時 死骸に触ることができずケースごと捨てました。

昆虫捕るの止めたきっかけは今もはっきり覚えてます。「トンボ」
空き地いっぱいのトンボに喜んで虫取り網を振り回したら なんと大きなオニヤンマの『首』に引っかかった。暴れるオニヤンマにビビった私はさらに網を振り回したら。オニヤンマの首が切れる。首を失ってももがくオニヤンマ、、家に帰って。永久に虫取り網を封印しました。
アバター
2010/08/17 23:22
灯りに集まるからね。。

セミやバッタ、いろんなはね虫、トンボ
短く熱く燃え尽きる命なのか、カサカサとなって落ちてますね。

思えば、昔、昆虫標本を作ってた時もあった。
残酷だったよ。。子どもの頃って。。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.