本・アート・子ども・ワークショップのお知らせ
- カテゴリ:アート/デザイン
- 2010/08/19 13:40:00
ワークショップのお知らせ 告知ブログです^^
ワークショップ in 神田児童館(千代田区)
http://inagaki-seminar.blogspot.com/2010/08/in.html
================================
中学の同期で現役子育て中パパさんでもある
アーティスト・稲垣立男さん(さんづけでいいやんね。)の
法政大学稲垣ゼミの活動です
================================
「だいすきな本について絵をかいたりお話したりしよう!みんなの絵や感想をのせたしおりが、町の本やさんでくばられていろんな人につかってもらえるよ!
やる日:2010年8月20日(金)23日(月)24日(火)
さんかしゃ:区内在学の小学生(20名ずつ)
じかん:ごご1時30分〜3時
ばしょ:神田児童館 図工室
もちもの:じぶんの一番すきな本
※ このワークショップは、千代田区からの研究助成「千代田学」における「地域と人々をつなぐアート・プロジェクト」の一環として、法政大学稲垣研究室が行っ ています。このワークショップで子どもたちと一緒に製作したしおりは、神田古書店連盟のご協力で、古書店を訪れた人々に配布されます。千代田区の子どもた ちと古書店街の人々が、「本」を通じて結ばれるプロジェクトです。」
====================================
HPより引用させていただきました。
本を読むことって 大切。
特に子どもの頃に やわらかな心と頭に
良質の本から 多くを学ぶ
なのに、昨今は 本離れが進んでしまった
学生さん達と街がいっしょになってやる
こういうワークショップ、とても大事な活動だなあ、と思います。
稲垣くんは、中学では美術部員と生徒会役員やっていて
同じクラスにはなってなくても、なんとなく 知っている
そんな中学生でした。
中学卒業と同時に神戸を離れて、
(そんな人もいたなあ)という記憶の中だけの存在だった人が
数十年ぶりでインターネットを通じて
つながりました。
学生さんのことを自分の子どものように
熱い思いで育てようとしていること、
日々、忙しさの中で 表現者としての自分のあり方を模索しながら
よき家庭人でもあろうと努力している姿がブログやtwitterから
伝わってきます。
先日、小学校に通う息子さんの事で
担任の先生から
「クラスで一人だけ、アンケートで、学校が楽しくないに○をつけていた」
と言われて
「心配ありません。私もずっと学校が楽しくない子どもでした」
と応じたそうです。(いい話でしょ^^ だいたい、学校は楽しくないことも多いんだからね。楽しいか楽しくないか 二者択一できないのが普通だと思います)
研究室のブログ記事は 学生達が交代でつづっているようです。
http://inagaki-seminar.blogspot.com/2010/08/inthailand1.html
上のリンクはタイでワークショップをしたときの
学生さんによるレポート。
過去記事もアートに興味がある人なら面白いかも。
がんばる昔の仲間を応援しようと 微力ながらブログアップで
協力したいと思って この 記事を書きました^^
ご覧下さってありがとう!
====================================
HPより引用させていただきました。
本を読むことって 大切。
特に子どもの頃に やわらかな心と頭に
良質の本から 多くを学ぶ
なのに、昨今は 本離れが進んでしまった
学生さん達と街がいっしょになってやる
こういうワークショップ、とても大事な活動だなあ、と思います。
稲垣くんは、中学では美術部員と生徒会役員やっていて
同じクラスにはなってなくても、なんとなく 知っている
そんな中学生でした。
中学卒業と同時に神戸を離れて、
(そんな人もいたなあ)という記憶の中だけの存在だった人が
数十年ぶりでインターネットを通じて
つながりました。
学生さんのことを自分の子どものように
熱い思いで育てようとしていること、
日々、忙しさの中で 表現者としての自分のあり方を模索しながら
よき家庭人でもあろうと努力している姿がブログやtwitterから
伝わってきます。
先日、小学校に通う息子さんの事で
担任の先生から
「クラスで一人だけ、アンケートで、学校が楽しくないに○をつけていた」
と言われて
「心配ありません。私もずっと学校が楽しくない子どもでした」
と応じたそうです。(いい話でしょ^^ だいたい、学校は楽しくないことも多いんだからね。楽しいか楽しくないか 二者択一できないのが普通だと思います)
研究室のブログ記事は 学生達が交代でつづっているようです。
http://inagaki-seminar.blogspot.com/2010/08/inthailand1.html
上のリンクはタイでワークショップをしたときの
学生さんによるレポート。
過去記事もアートに興味がある人なら面白いかも。
がんばる昔の仲間を応援しようと 微力ながらブログアップで
協力したいと思って この 記事を書きました^^
ご覧下さってありがとう!
チェンマイの活動なんか、過去ログは興味深かったわ
自力で建てたお家とか でてたよ。
ひとつひとつの活動を積み重ねて
こうやって 世の中を変えていくこともできるのね
どう近所、隣人と接して良いのかわからなくなってしまいそう。
でも、こうしたきっかけを通して
人々が気楽に交流できるようになるのかもね。