Nicotto Town



レインボーブリッジの日

●レインボーブリッジの日

 1993(平成5)年、8月26日、レインボーブリッジが開通しました。
 レインボーブリッジは、全 長798m、主塔の高さ126m、水面からの高さが50mの東日本最大の吊り橋です。
 通行路は瀬戸大橋や横浜ベイブリッジと同様、上下2層構造 になっており、上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道と新交通システム(ゆりかもめ)の二層構造になっています。
 橋上からの 眺めをじっくり楽しむなら、遊歩道(無料)がおすすめだそうで、プロムナード営業時間内なら、無料で芝浦←→台場間を行き来することができるそうです。

  レインボーブリッジは1987年着工し、約6年後の1993年に竣工しています。
 俗にRBとも呼ばれています。
 「レインボーブリッ ジ」の名前は一般公募により決められたものだそうです。名称のとおりの、美しいライトアップで有名です。
 夕日が沈みかけると、444個のイルミ ネーションライトで橋全体がライトアップされます。
 また、季節(夏・冬)や曜日(平日・休日・祝祭日)により、ライトアップの色が変化するそう です。
 中でも、「レインボーブリッジ虹色ライトアップ」というものがあるそうですが、2005年の民営化までに2回ほどしかされていなかったよ うですが、民営化されてからは、クリスマスなどのイベントで、「レインボーブリッジ虹色ライトアップ」がされるようになったそうです。
 また、レ インボーブリッジは、海とビル群の景色、夜景など、よい眺めが楽しめることから、週末のドライブコースとしても人気が高いそうです。
 レインボー ブリッジの正式名称は「首都高速道路11号台場線・東京港連絡橋(臨港道路)」だそうです。
 さて、レインボーブリッジといえば、踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』ですが、本編では、レインボーブリッジの封鎖に各方面への手続きが必要で完全封鎖に苦慮するというシーンがあるが、現実 では上映年のある台風の日に使用が危険視されたレインボーブリッジはあっさり全面通行止めになった。この日たまたまラジオのゲスト出演があった織田が「レ インボーブリッジ、封鎖しちゃいましたね」と一言漏らしたそうです。


#日記広場:日記




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.