発音が?
- カテゴリ:日記
- 2010/08/28 05:20:08
朝日新聞で、「いいのか学校英語」と題して
様々な立場からの意見を紹介しているのだけれど。
内容が「正しい発音を身に付けることが重要です」 で
表記がネーティブ、クレージーって、どーなんでしょうか?
50音で出来る限り、なるべくネイティヴな発音に近い表記をするほうが、
ヘタに低学年から英語教育を始めるより
英語に対する意識がつくられるのでは、と思ってしまう。
さっきまで、1ヵ月振りに深夜の宅配。
実家から自宅アパートまで、往復およそ75km、
諸々含めて2時間強のドライヴ。
飛ばすのが好きな訳ではないけれど、周りと合わせてないと
車線変更がスムースに出来ないので、高速脇では
一般道でも〇㎞/hで走ってたりして。。
車が少ないので気持ち好いし。
刑場、初公開。13階段てどこ行っちゃったんだろう?
最後は下の階の床から15cmまで落ちるのだそう。。ナム
川本喜八郎さん、お亡くなり。
reiさんはコミュニケイションについて、主に言われていて、
それは、ワタシもその通りだと思います。
発音に関しては少し温度差がありそうだけれど、
自分だってろくに英語喋れないのだし、所詮遠吠えに過ぎないのです。
「エイ」について、英語を学ぶのにも役立つのではてなこと書いてるのは、実は
そんな効能もあるんじゃね?位いの気軽さで。。。。ゴメンネ、この辺りに関して
いろいろと書いて貰ってるのに~~ ――表記が気になる、、てのが
一番大きいのです。
だって、マヌケた感じがするんだもん。
「ヘージツにエーガに行った」 マヌケでしょ。マヌケじゃない?
それでも日本語なら、平日、映画、て補完出来るけど、
英語だとそのまんま受取るしかない。マヌケだ。なんか厭ーーーー
ホエールズよりホエイルズのほうが強そうなのにっ(ファンじゃないけど)
と云う、究めて主観的な問題だったのです。
なので、こちらこそすみません。
なんかホントに済みません。
でも、外タレの中には仕事でわざと変な発音している人いるからね。
その変なわざとの発音で聞き取れるわけだし。
英語だって、場所によって発音違うわけだしね。
日本語だって、聞き取れない発音(方言)の地域あるしね。
その中で、変に発音にこだわることが必要なのかな~と。
ヒアリングがあるので、聞いて耳を鍛える必要があり、
ペーパーだけで良いとは思えないのですが、話すに重点置きすぎるのも。
意外と、英語が苦手な私でも、英語で相手に伝えることができるのですよ。
国内で観光客に話しかけられることも、観光に行って質問することもあったので。
日本人が外国に話しかけられないのは、度胸の問題な気がするんですよね。
英語を間違えたら行けないという、完璧主義というか。
やっているうちに慣れて、話し方も覚えていくんですけどね。
サンフランシスコで日本語を学んでいる学生達がグループで、
授業の一環なのか、日本食材を扱っている店に来て日本人に質問していましたね。
あと、カタカナに無理矢理すると表記は難しいですわな。
結局、カタカナ英語を覚えることになるので、いっそのこと日本語訳作っちゃうとか。
誰かがこれだと基準を作らないと表記統一はしてくれないと無理でしょうかね。
人名に至っては、同じスペルで、どこの読み方かで表記変わるし。
ギャップは、埋められる所は埋めておいた方が良いんじゃないかな。。
あと、表記を統一して貰わないと、
RAVENSがレーベンズだったりレイブンズだったりして、落ち着かないのよ。
日本語で育った人は他の言語の発音は難しいそうです。
なので、小さい頃から色々な母音のある言語を聞くのが良いのでしょうけど、
そんなに正しい発音って必要?
外国で、英語同士で話してわかりやすいのは、非英語圏の人だと聞いたことあります。
ヘタだと思っているから、はっきりわかりやすく発音すると。
それに日本語だって、外国人タレントのわざとな日本語で意思疎通は問題ないじゃない。
発音より前に、文章を作れる事だと思うんだけどね。
そのためには日本語の勉強かも。
違う言葉なんだってことを意識させないと、て思うんです。
やっぱり語学は毎日聞いて使ってこそ、身につくものだと思うんですよね~
ちなみに私はアメリカで英語を覚えたからアメリカアクセント
妹はイギリスで覚えたから、イギリスのアクセントをもってます
やっぱり語学が違うと、50音でも近い音は見つけにくいのかもしれません。
処刑所の公開、少し興味はありますが、他国からの批判も多いのでは?と思います