Nicotto Town


テスト公開


韓国軍が先制攻撃を示唆

 【ソウル=竹腰雅彦】韓国の国家安保総括点検会議は3日、李明博(イミョンバク)大統領に国防改革の課題を初めて報告した。

 同会議は、海軍哨戒艦「天安(チョンアン)」沈没事件を受け、安保体制や軍の危機管理を見直すために発足した。報告は、潜水艦やゲリラ攻撃など北朝鮮のあらゆる挑発に備えるとともに、韓国を挑発する意思を封じる「能動的抑止」が必要と提言した。

 提言はミサイル発射など「明確に戦争に発展すると判断できる兆候」がある場合、北朝鮮の軍施設を韓国が先制攻撃することを視野に入れた内容で、攻撃を受けた後に即時反撃するという現行の対応から一歩踏み込むものだ。
(2010年9月4日09時04分  読売新聞)


http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100904-OYT1T00232.htm



韓国のコルベット級哨戒艇『天安』が2010年3月26日沈没して以来、米韓が7月25~27日

と明日から9月5~9日に掛けて行われる合同訓練を2回行うのがやっとなのに対して、中朝の

動きは素早く、合同ではないにせよ既に軍事演習も4回以上行われていて、北朝鮮では核爆発

の実験も噂され、攻撃されたら反撃すると言う体制を整えてきた韓国軍もかなり危険レベル

が上がってしまった為でしょうか、攻撃される可能性が挙がった時点で先制攻撃をすると

発表したようです。


アメリカ軍もそれに同調するように、新型のバージニア級攻撃型原子力潜水艦「ハワイ」を

日本の横須賀基地に寄航させ補給を開始したようです。

http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b8%b6%bb%d2%ce%cf%c0%f8%bf%e5%b4%cf&k=201009/2010090400133


潜水艦は海上の船より速度が速くないので配備に時間が掛かりますが、原子力潜水艦が

1度任務に付くと最低3ヶ月はまったく浮上せす、敵が来るのを待ち伏せし近づいたら

魚雷攻撃をするだけでなく、バージニア級潜水艦では魚雷発射管から巡航ミサイルト

マホークを発射して、半径2500キロ以内の地上目標を正確に破壊が可能な海底の

移動するミサイル基地になれます。

しかし地上攻撃が可能な潜水艦が配備されても水中でただ待ち伏せているだけでは、

地上で何が起こっているのかを把握するのは難しい事もあり、攻撃される前に潜水艦に

攻撃命令を出しておけば、潜水艦が探知されにくい位置に移動した際にタイミングよく

攻撃が可能になると言う事もあるので、先制攻撃の示唆をしたのかと思ってしまいます。



玉梓は日本近海の安全を願っています。


 

#日記広場:ニュース




月別アーカイブ

2025

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.