Nicotto Town



バックトゥザフューチャーin名古屋(2

そうそう今回の名古屋行きには
10月の弟君の結婚式の最終打ち合わせ
のようなこともしないとなので、わたしも着る予定の服を
一応みてもらおうと積んでいきます。

第二秘書はスーツ着ていけばいいだろうし
第一秘書は母君が振り袖を着せる気
満々なので問題はない♪

去年、二十歳の振り袖姿を
記念撮影のためにしたのですが
撮影後は即着替えてしまった感じなので
母君としては物足りなかったのでしょう(笑)

なにしろ親の私が言うのもなんですが
ウチの秘書達は美形で御座います。

弟君の結婚式という見せびらかすには
絶好のチャンスを母君が逃すわけがない。
わたしとしても、着せて貰えれば有り難いし(゜∇^*)テヘ

わたしはプリーツのワンピがあるので
それにしようと思っているのですが
一度検分して頂かないと。

当日に着て「そんなのを着るのか」と言われても
こまるので(^◇^;)

ま、そんなこんなでちょっと余分な荷物が
ありますが、わすれずにのせてあります。

いつもの国道を走りいつものローソンかと思いきや・・・

明日に続く。

<昨夜のわたし>
かれんの事件が満載(笑)

さあ今日の一冊
筒井康隆「薬菜飯店」
これもそんなに新しい作品ではないのですが
個人的には非常に面白くて好きです♪

アバター
2010/09/05 14:00
妹君の結婚式の集合写真では
見事に我が親族がカラフルで、相手の方が
葬式モードのモノクロ礼服ばっかりで後から笑った思い出が(笑)

これから冠婚葬祭ともども多くなりそうな年頃ですσ(^-^)
男の人はラクでいいよなぁ(ぼそ

アバター
2010/09/05 13:07
振袖を着る機会は、
滅多にないので娘さんの晴れ姿が楽しみですね!
身内の結婚式は、
相手のご家族に対しても失礼ないようにしないといけないので、
服装は吟味しないと・・・ね。
記念写真でのバランスもありますもんね(^_^;)
アバター
2010/09/05 11:30
出席義務の生じる冠婚葬祭は、暫くなさそうなので、
急な時に、礼服が着れるか?
ある意味 心配ww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.