30本との競争
- カテゴリ:日記
- 2010/09/06 22:38:59
伝言板にも書いた事なんですが・・
ウチに帰ると 玄関の上がり框の上に
ダンボール箱がブロックの様に積んで在ったんです
箱には「金の麦茶」と書いてありました
ウチでは この麦茶は好評で 前にも何度も買ってる物です
ただ 9月のこの時期に 2リットル入りペットボトル
6本入りの箱が5箱!
計30本 = 60リットル!
1ヶ月前なら なんとも無い量ですが
今はもう 暑いとは言え 9月!
ママは この先も 暑い日が続くと読んで
買い溜めしたそうです
ウチのママ 結構な ギャンブラーだったんです
さて 60リットルの麦茶を飲み切るのが早いか
秋が来て 来年に持ち越しとなるのか 競争です
そう言えば 今の小学生は 登校下校時に飲むようにと
全校生徒 水筒持参なんですね
僕等の時には 無かった事です
まぁ 僕等が子供の時には 部活の途中で 水を飲んでは駄目
と平気で言われていた時代ですから
水筒持参なんて とても 思いつかない事でしょうが・・
この異常気象の夏は 果たして何時 終わるんでしょうか?
我が家の ウッキー は毎日元気にしております
幸い まだ 風邪はうつっていない様で 平気な顔をしています
このまま なんとも無く 我が家の流行も 納まってくれると いいのですが・・
親馬鹿ですが やっぱり 可愛いですね~
ホッペタもムチムチしていて 食い付きたくなります
ここでは 写真を 御見せできませんが 着実に 人間に近付いています
サリーさんは 高所恐怖症ですか 僕も そうです
高い所は苦手ですね 好んで 登りたくありません
高い所が好きな人の 気持ちが判りません
麦茶は 毎日 確実に減って来てます
帰ると まず1ッパイ シャワー前に1ッパイ 出て1ッパイ 寝る前に1ッパイ
だんだん 体が 麦茶色になってきたみたいです
単なる日焼けっだって!
こんちゃぁw(^。^)w
きゃはは うききちゃん 元気ですか? てか みんな お風邪とか(・・?)
おさるちゃんですか(*≧∇≦)/ かわいいー.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。うきききー
だんだん ひゅーまんに なるるのねん(*≧∇≦)/
いいですね~ヾ(๑^▽^๑)ノ 進化みたいですねぇーw(^。^)w
ここ画像あっぷ できないから残念ぴ(。>0<。)
かわいい おさるぴ 見たかったなー(=´∇`=)ノ
赤ちゃんは 人間でも 動物でも 可愛いよね(*≧∇≦)/
今後が楽しみですねー(*^▽^*)抱っこしたいよーv(≧∇≦)v☆はぐ
梯子恐怖症ですか? それはお気の毒に・・・
実は私は高所恐怖症です
だからリアルでは決して梯子には登れません
ニコットだからリアスでは出来たい事を思いっきり楽しんでます
麦茶のはけ具合どうですか?
昨日は暑かったのでみなさんでたくさん飲まれた事でしょうね
はい まだサルです!
でも 最近 眉毛が だんだん 濃くなってきて 表情が出来てきました
笑うことも多くなってきたし 少しずつ 人間に進化しているようです
声も出すようになったんですよ
大人の1ヶ月は アッと行く間だけど 赤ん坊の1ヶ月は 大人の 何百倍も濃密な時間なんでしょうね
修学旅行で行く 京都・奈良 の神社仏閣は 高校生には 興味無くとも
大人になった今だったら 違った見方が出来ますよね
もっとゆっくり 回ってみたいと思いますね 暫くは行けないでしょうが
子供が大きくなったら 昔を思い出しながら 回るのもいいですよね。
赤ちゃんがいると大変ですねー(*^▽^*)
でも 赤ちゃん かわいいねー(*^▽^*) まだ 猿ですか?(¬艸¬)くくっ
いえいえ私なんてまだまだ模様替えの初心者でお恥ずかしいです
凄い人は本当に凄いですからみなさんの部屋を覗かせてもらって見て下さい
驚き~って思える人が必ずいますよ
修学旅行って私たちも消灯まで男子とトランプやった思い出はありますよ
だから消灯まではそんなに厳しくは無かったでしょうね
私も小・中・高と全部共学でしたが
ビシャさんのような経験は聞いた事が無くびっくりしました@@;
京都の名所はお寺が多いので子共には難しいでしょうね
私も好きでよく京都には行きますが自発的に行きたいと思うようになったのは
大人になってからですよ
大人になって修学旅行に行った場所をもう一度尋ねると
「あの時は~」って懐かしい思い出が蘇って来るかもしれません
そういうのも楽しみの1つですね
こちらこそ コメントに来て頂いて 感謝です!
僕は 部屋をいじっていないので サリーさんの様に 綺麗にしてる人を 尊敬します
時間も コインも懸かりますよね これからも 覗かせてください
麦茶は 家族総出で 立ち向かっていきます!
ステプ感謝です ありがとう
金の麦茶 結構美味しいですよ ウチでは人気です
とは言っても買い過ぎなような・・
でも それを言うと ママが怒るので
静かに黙って 黙々と 飲み続けます!
我が家も スポーツドリンクも箱買いしています これも 大人買いと言うのでしょうか?
3ヶ月の乳飲み子が居るので 買い物に なかなか行けないママの奥の手です
宅配サービスを利用して 纏め買いです
冷凍庫も 出番を待つ物たちで いっぱいです!
頑張って 完食ならぬ 完飲目指してみます
水出し緑茶も美味しそうですね
自分で作ると 好みの濃さに 出来るのは利点ですね
ウチも 自分で作ると良いんだろうけど・・
先ずは 金の麦茶を制覇します!
褒めてもらったり優しい言葉をありがとうございました
カラカサルックでカサお化けの前で写真を撮りたいと思って
カサお化けに合うように部屋の模様替えをしました
それで釣ったカサもいっしょに入れてみましたが
水槽が普通なので面白みに欠けるかなって感じです
カサは結構たくさん釣れた日があるので自然とたくさん溜まりましたよ
麦茶5箱でしたか・・・
それは凄いですね@@;
お子さんがたくさん飲まれるので消費は早いかも
食事の時にも飲みますしね
やっぱり麦茶の美味しいのは夏ですから
ビシャさんも協力して早めに飲み終えて下さいね
+ + (〃・ω・)
+ (⌒⌒)+ γ ○┳○
+\/ + ( ヽ| ステプ配達
|二二二二|=口ニし┻┓
┗◎━◎┛◎━━◎ +
30本ですか~ww飲めそうな気がしますw
うちは麦茶を毎日作ってますが、すぐに終わってしまいます^^;
旦那が毎日水筒に麦茶を入れて持っていくので^^
あと、スポーツ飲料も飲むので、1箱買ってもすぐに終わってしまいます。
だいぶ朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね^^;
テレビでやるる 大家族だって そんなに 買わないよねーおっかしーぴー
奥たま 可愛いねー(*≧∇≦)/
てか 全部でいくらしたの(¬∇¬?) 安かったのかな(・・?)
ご家族で30本、飲み切りそうな気がします。
私は緑茶派です。
夜、冷茶用のボトルにお水とお茶っぱを入れておけば、
朝にはおいしい緑茶ができあがっているので、
マイボトルに詰め替えて外出しています。
我が家は 子供3人の 5人家族です
その内の1人は 赤ん坊なので まだ麦茶は飲めません
結構 チャレンジしてますよね~
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 すごかーてか 買い過ぎじゃん 何人家族ぴー(¬艸¬)くくっ
おもしーままちゃんね ( ̄▽ ̄*) (¬艸¬)くくっщ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
涼しくなったら ホットで飲むのも 良いかも知れませんね
それでも残ったら いざと言う時の為の 備蓄品にして置くのも 手ですね
この暑さも 永遠には続かない訳ですから もう少しの 辛抱ですね
雪が降るような頃 この猛暑を 懐かしく思うんでしょうね。
そうですね 麦茶は 夏だけしか飲めない物ではないですよね
ホットもありですね
ぶちこさんは麦茶は苦手で ウーロン茶好きですか
僕は反対に 冷たいウーロン茶が苦手です ホットは大丈夫なんですけどね
この台風が 秋の使者 だと良いですね。
ホントは 僕も 自家製の 煮出しの濃い麦茶が好きなんです
でも ママも チビの面倒とかで 忙しいらしく そこまで手が回らないそうです
そこで ペットボトルになってます
僕がやればいいのでしょうが なかなかね~
配達です
コープの配達で コープデリー と言ったかな?
ウチみたいな 小さな子供が居る家庭は 配達料金サービス で届けてくれます
流石に ウチのママでも 自分で 60キロ相当の物は もって帰って来られません
配達があってこその 注文量ですね。
スポーツドリンクは 本来 半分以上 薄めて方が 体の吸収が 良いそうですね
それは 発売会社も判ってるはずですよね やっぱり 薄いと 売り物にならないから
濃いドリンクを 売ってるんでしょうね?たぶん?
今週いっぱいは まだまだ 34℃位まで 気温が上がる予想です
多い日は 1日で 2リットルのペットボトル 1本は開けてしまいます
今回の台風で 少し気温が下がり 麦茶の消費も 落ちましたが
さて どうなることやら・・
ビジャさんの奥さんの考えは正しいと思います!
今年飲めなくても~来年まで取っておけるし無駄にはなりませんよね^^
それにまだ暑い日が続きそうな感じもします。
朝方と夕方は涼しくなってきましたけど・・・まだ日中は汗が出ますよね?
早く秋になって欲しいですね。
暦ではもう秋なのに・・・今年は可笑しいですね(>_<)
ビジャさん達も気を付けてくださいね^^
お買い得だったのでしょう ^ ^ *
お一人様 5箱まで! とかだったり?!
… と言ってる自分は 麦茶飲むと 胸焼けがするので
ウーロン派なんですが…ww
麦茶の在庫を気にすることなく 早く涼しくなるといいですね☆
配達?
すごく気になります。
一日に5リットル以上飲むので、麦茶と緑茶を2リットルづつ作っておきます。それに大人がコーヒーを1リットル、牛乳1リットル…奪い合いの時もあります。しかも冬もなんです…。
やはり、麦をあつかうのはお手の物。なんでしょうか。
私は、ポカリスエットをガブガブ飲んで、凌いでいます。
きっと早くなくなりますよw
我が家も麦茶パックので作っているのですが、今年は毎日作っているような気がしますw
早く過ごし易くなってほしいですよね^^;