Nicotto Town


明日は明日の風が吹く~♪


ニコタか読書か・・・。


小さい頃から本を読むのが大好きで将来の夢は小説家になることって思っていた
ほどです。
小学生のときにはまっていたのが明智小五郎の少年探偵団です。
なんだか不気味な挿絵でしたが、シリーズのほとんどを借りて読んでいました。
その後は赤川次郎にはまり、林真理子や東野圭吾などをよく読みました。

最近ニコタをやり始めてすっかり本から遠ざかってしまっているので、この秋は
たまっている本を読みたいです。
それからめったに本を読まない旦那がめずらしくお勧めしている
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
という本も読んでみようと思っています^^

アバター
2010/09/12 14:37
<アリスさん
私も、最近読んでなかったんですよね~^^;
でも、この週末にじっくり読めました。やっぱり本はいいですよ~^^
ぜひ、この秋は読書の秋を楽しみましょう^^
映画の原作といえば、最近「神様のカルテ」を読みました。映画を見る予定なので楽しみです。
後は、妻夫木君と深津さん出演の「悪人」はすでに読んだ本なので映画を見てみたいです。
先に本を読むか映画を見るかで違った楽しみ方になるかもしれませんよね^^

アバター
2010/09/12 14:29
<バニラさん
バニラさんも読んでたんですね~^^仲間がいっぱいで嬉しくなります^^
わたしも、ミステリー物が大好きです。読んでてドキドキするようなのがいいですね!
お友達や家族に薦めたり、薦められたりして本の感想を語り合うのも楽しいですよね。
バニラさんも面白いと思った本があったら教えてくださ~い^^
私が旦那に薦められて読んだ「もし高校野球の・・・」はもう読み終わったんですが
すごく面白かったです!最後の章では泣きながら読んじゃいましたよ~。お勧めです^^
アバター
2010/09/12 14:17
<ななさん
ななさんも読んでましたか~少年探偵団!
本屋さんで新刊を見ちゃうとまだ読んでない本があってもつい買ってしまいますよね^^
私は、ニコタを休んでいる間にたまっていた本を2冊読んじゃいました。
2冊とも、読みながら泣いてしまいました^^;
最近、すごく涙もろくなっているんですよね~。
まだ読んでない本が5冊ほどあるので、読書の秋を楽しみたいです^^
アバター
2010/09/12 13:43
こんにちは~^^確かに、読書から遠ざかっていますね^^;

読書の秋とはいえ、まだまだ暑いし・・・

それでも、読み始めると続きが気になって、ついつい夜更かしして読んでしまったりね~。

ここ何年かは、夫が買ってきた本を私が後から読むというパターンが多いです。

映画やドラマの原作を、公開される前やテレビで放送される前に読んだりとか・・・

林真理子さん、私も読んだな~^^時代でしょうかね~^^;



アバター
2010/09/09 19:56
少年探偵団!懐かしいですね^^
私も好きでしたよ~♬
なんだか夢が有って、そしてミステリーで、
ワクワクしながら読んだ記憶があります^^
今でもミステリーは大好きなのですがw
私もニコタを始めて本を読む時間が減りました(^-^;)
読みたい本は、たくさんあるので、
なんとか時間の都合をつけて読みたいですね^^
アバター
2010/09/09 18:19
少年探偵団!!懐かしいぃ!!(。☬0☬。)オォォ
小学校の図書で大人気だったなぁ~~
私も本は大好きで大量に買い込んであるんだけど
ちっとも読まずに・・また新刊に手が~~
秋の夜長・・ゆっくり読書を楽しみたいですねぇ
・・・その前に、食欲に走りそう^^;
アバター
2010/09/09 16:41
<シオリさん
そうそう、読書って読む人が自分の好きなよう本の世界を想像してつくり出せるから
面白いですよね^^最近では小説を映画化したりドラマ化したりという事が多いですから
自分の想像していた世界と比べたりするのも楽しいかもしれませんね。
私が今読んでいる「神様のカルテ」という本も今度映画化されるので見てみようかな~と
思っています。
アバター
2010/09/09 16:32
<波奈さん
ホラー系ですか~^^私はあんまり読まないジャンルですね~^^;
でも、そういうのは続きが気になって一気に読みたくなりそうww。
面白い本を読んでるときって他の事を何にもしないで集中できるのでご飯食べるの
忘れてた・・・なんて事もあったりします^^;
ダイエットにも読書は効果あるかもね^^
アバター
2010/09/09 16:23
<藍さん
学習辞典ですか!すごいですね!頭がよくなりそう^^
読もうと思えば何でも読めるんですね・・・。そういえば電車好きな人で時刻表とか
読むのが趣味なんて人もいるみたいですもんね。
正直、ニコタにはまって随分時間を無駄にしているのでは・・・と思うときもあるんです。
でも、やらないでいると気になっちゃうし^^;
うま~く時間をやりくりして素敵な本との出合いも作らなくてはね^^
アバター
2010/09/09 16:08
読書の秋ですかぁ。ステキですね☆
私も本を読むのは好きです。
ですが目が疲れて最近はあまり読んでいないのが現実です。
本は想像力を鍛えるトレーニングにもなりますよね。
また、普段使わないような漢字が出てきて勉強になります。
やはり、日ごろから本は読んだ方がいいでよね^_^
アバター
2010/09/09 14:34
私も読書好きです^^
でも、読む小説は偏てって、ホラー系統を好んで読みます^^;
京極夏彦とか鈴木光司ですかねwww
読み始めると、一気に全部読まないと気が済まない質なので
昔は、寝不足が続く事もよくありましたし・・・
読書の秋だから、本を読み始めるのにはいい時期ですね♪
アバター
2010/09/09 10:18
マリエさんに同じく、小さい頃から本好きでした。
家にある数少ない本は全部読んで、読む本がないと親に言ったら
学習辞典を渡されて、それをただひたすら何度も読んでいたのを思い出しました。
最近は、東野さんや重松清さんを読んでいました。

そして、今は、ニコタの時間を取って、読書の時間が減ったクチです^^;

「もしドラ」は私も夫に勧められています。いつ読もうかな。
アバター
2010/09/09 09:02
<TAKAさん
ふふ、TAKAさんも同世代の仲間ですね^^
昔読んだ本って古い友達みたいな気がします。懐かしくて嬉しくなりますよね^^
私はドラッカーって恥ずかしながら知らなかったんです^^;
うちの旦那なんてドラッグと間違えて薬?なんて言ってました・・・^^;
経営学なんていうと難しそうですが「もし高校野球の・・・」は本が苦手な旦那にも
読みやすくて面白かったようですよ^^だから売れたんでしょうね~。
アバター
2010/09/09 08:55
<海月さん
本はおもしろいですよね~。私は今でも、本屋さんとか図書館へ行くと何時間でも
いられます。我が家は、私と長女は本好きですが旦那と次女は本をほとんど読みません。
本好きか嫌いかってどうやって決まるんでしょうね~。
赤川次郎は読みやすいので学生の頃にすごく読んでました^^
たまにはゆっくりお家で読書三昧っていうのもいいですよね(^-^)
アバター
2010/09/09 02:12
少年探偵団シリーズ懐かしいです!
おもしろいですよね~♫
僕ももう少しで制覇するところまで行ったんです☀
その直前でめでたく卒業してしまったのですが…☆

ドラッカーは経営者のバイブルですもんね^^
奥サマも立派な経営者の一人ですから、ビジネス書は参考になりますよね♫

アバター
2010/09/09 00:22
<環さん
本当に同世代だと読んでる本も同じですね^^
私は昔は推理小説が好きでそういうのばかりでしたけど、最近では色んなジャンルを読んで
います。家のすぐ近くに図書館があるので上手に利用させてもらっています^^
ハリーポッターは大好きです!子供たちが小さい頃に読み聞かせていた絵本の中にもお気に入り
があって、たまに読むとなんだか温かい気持ちになれますね。
私は電子書籍より絶対に本で読みたいな~。
アバター
2010/09/09 00:16
私も小さい頃から本を読むのがすきでしたよ^^

赤川次郎も読みました^^東野圭吾もです^^
今私も遠ざかっています^^;;;
秋になったら復活かな♪
アバター
2010/09/09 00:12
私も、小さい頃から本をよむのがすきで、読みすぎってしかられるほどでした。
小学校の図書館では、明智小五郎シリーズや、ルパンシリーズ、ホームズシリーズの探偵ものから、名作まで幅広くよんでましたね~(同世代だとわかりすぎますネ)

大人になってから、赤毛のアンを全巻13巻かな?購入してよみました。素敵なお話でしたね~
いまでも、指輪物語、ハリポタなどのFTものから、いろいろよみます。っていっても、時間ないけどねー
時間みつけて、読書もたのしみましょうね!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.