つづき
- カテゴリ:日記
- 2010/09/10 23:23:04
前回の続きです
我が家の朝顔の葉や花びらまで食べつくした犯人は
エビガラスズメという蛾の幼虫でした
この野郎は小さい時は特に目立ちにくく
葉っぱを食べて幼虫の最終形態期には
10倍ほども一気に成長するそうです
恐ろしいです
今では茎と地面近くの葉しか残ってないので
せっかくの緑のカーテンが役に立ってません
来年のリベンジにむけて対応策を練ります
忘れないように気をつけなくては・・・
前回の続きです
我が家の朝顔の葉や花びらまで食べつくした犯人は
エビガラスズメという蛾の幼虫でした
この野郎は小さい時は特に目立ちにくく
葉っぱを食べて幼虫の最終形態期には
10倍ほども一気に成長するそうです
恐ろしいです
今では茎と地面近くの葉しか残ってないので
せっかくの緑のカーテンが役に立ってません
来年のリベンジにむけて対応策を練ります
忘れないように気をつけなくては・・・
ゴーヤですか・・・
苦くて食べられないので
来年も朝顔で挑戦します(笑)
本当にキモイですよね
高い所にいたりするので
ほうきの柄で落としてます
しぶとくてなかなか落ちませんが
虫もこず、野菜の高騰もあって 一石二鳥でした
朝顔、、どうやったらいいんでしょうね??
そちらもスズメ蛾とは思いませんでした(笑)
ウチはジャスミンがやられました。
ビックリするぐらい大きくって「きもいです」
手づかみできないので「割り箸」でやっつけています。
駆除してもまたいるんです(泣)
御指導ありがとう
”本当に気持ち悪っ” です
来年はオルトラン剤を苗の時から根元に撒いとくと良いかもよ~^^♪
緑のカーテンが無くなるほどいたとは…ぅぅぅ
やっぱ気持ち悪いっ^^!