Nicotto Town


およよ・れおポン


明日は「みちびき」さんの日です


明日の種子島の天気予報は晴れです。

日本の測位衛星「みちびき」の打ち上げ予定日。

JAXAみちびき特設サイト
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/index_j.html

打ち上げライブ中継
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/live/index_j.html


測位衛星というと、広く一般に知られているのがGPS。

でもこれ、アメリカ軍のために開発された物で、軍よりも少し精度が落ちる信号が一般公開されたもの。

世間では「戦争反対」や「軍備縮小」を唱える人も多いが、結局はアメリカ軍の恩恵にあずかっているのである。

「軍縮を主張するならカーナビを使うな」と言ったところでしょうがない。
ただちょっと、きれいごとだけ言って不勉強な人は、見ていて不愉快ではある。

そんな世の中で、日本の
測位衛星は、基本的には軍と無関係だ。
もちろん、細々言ってしまえば、もし戦争があれば協力しないわけにはいかないだろうし、衛星を製作した三菱電気は、軍需産業を担っているグループの一つだ。

ただ、それでも、
日本の衛星の多くは、戦争とは無縁の企画として立案、運用されている。

日本の宇宙産業は、世界の中で、最も戦争から遠い宇宙利用なのだ。

これは、世界に誇れる日本の良いところだと思う。

測位衛星「みちびき」が成功したら、世界の平和に貢献したと言っても良いと思う。

#日記広場:日記

アバター
2010/09/14 23:25
アメリカ軍の基地の問題なども、ときどき報道などに対して「基地ありきで話すのはおかしい」と、問題点を指摘する人がいる。
言いたいことは分らなくはないけれど、報道も政治家も大きな声では言えないことが一つある。

現在の仮想敵国は中国と北朝鮮。
しかも、北朝鮮と韓国は休戦状態であって、終戦していない。
北朝鮮に関しては、仮想敵国どころか、実は明瞭に、敵国と言っても間違いではない。

だから、単純に戦術だけで見れば、軍事基地が、九州や沖縄あたりに在った方が、理にかなっている。

とは言え、現実には軍の都合だけで決めて良い訳はない。
だから議論している。

こうした前提を、報道も政治家も、大声では言えない。
言ってしまっては、中国も北朝鮮も、問題がこじれる。

それで、ひたすら、沖縄という地域の問題のような話題になってしまう。


なんだか話しがそれてるな。

そんな日本の状態だから、軍事とは縁の薄い宇宙開発が成立しているというのは、世界に誇れる日本の良いところで、世界に向けて、自負すべきだと思う。
アバター
2010/09/14 21:04
れおポンさん、ご無沙汰してます!!

今はアメリカに守ってもらってるんですよね~。
でもアメリカにとって昔ほど価値のある国とは思われてないようなので心配ですね。

でも、まだまだ技術力は世界に誇れるものをもっていますよね!?
これからも良いところを生かしてほしいです。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.