Nicotto Town



 萩は秋の七草の一つです。そう、おはぎは、小豆の粒が萩の花の咲いてるさまに似ていることから、萩の餅、おはぎになった。みなさんは、おはぎ好きですか。萩の写真も見てね。

  kurobane14.hp.infoseek.co.jp/2009-hagi.htm

アバター
2010/09/20 12:20
うう
北海道だょ^^秘密ね( ̄ー ̄)ニヤリッ

http://www.youtube.com/watch?v=2Sdp-qLOy4w
アバター
2010/09/16 07:57
そうなんですかぁ~~~
おはぎ って、 お萩 だったんですねぇ。
勉強になります!^^b
アバター
2010/09/15 21:57
春の七草
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・すずな(カブ)・すずしろ(大根)・ホトケノザ

秋の七草
はぎ・おばな(ススキ)・クズ・なでしこ・おみなえし・フジバカマ・ききょう
アバター
2010/09/15 21:42
私の主君?上杉謙信公が、宿敵武田信玄と対決した川中島合戦時に、上杉軍の家臣(兵士来に、戦場での携帯食として持たせたのが、越後名物として今日に伝えられる「笹だんご」であります!!。そのせいか、新潟県では5月5日の端午の節句になると武者人形の前に、「チマキ」と一緒にお供えする習慣があります!!。

「ぼたもち」と「おはぎ」の区別ですが、3月の春分の日(春のお彼岸)9月の秋分の日(秋のお彼岸)とあるのですが、「ぼたもち」は牡丹(ぼたん)の花の咲く春に作り、「おはぎ」は萩(はぎ)の花が咲く秋に作られることから、仏様にお供えするアンコ餅のことを、そのように呼んでいるようであります。

その昔は、小豆(あずき)は、身分の高い人しか食べることが出来なかった食品でしたので、一般の家庭ではお祭りなどの特別のときしか食べることが出来ませんでした。・・・・しかし皆さん、アンコ苦手なんですか(笑)。
アバター
2010/09/12 16:40
昔はアンコ苦手だったけど、最近おばちゃんになったのかw好きになりました!!

お盆の時期に異常におはぎが食べたかったんだけど、時期が時期だけに売り切れてて、やっと今日買ってきました!
どんだけたってからやねん(☆≧∀≦☆)ノシ
アバター
2010/09/12 15:52
おはぎ大好きです^^
アバター
2010/09/12 11:30
おはぎ、というか実はアンコが少々苦手な私です。
茶道を習ったおかげで食べられるようにはなったんですが・・・
おはぎより、萩の方が好きです~
アバター
2010/09/12 10:05
おはぎ、買ってこないと~♪
おはぎ大好きです。こしあんがいいです。

春のお彼岸はぼたもちですね。
並べ方が、ぼたんの花びらに似ているからということですね。
お菓子ひとつとっても、季節が感じられる、日本の言葉は美しいですね。

偕楽園は行ったことないのですが、きれいですね。
萩の花は、ひとつひとつは小さくて地味だけど、咲く景色がいいですね。
鎌倉に、萩の寺があります。いまごろはもう満開。
すべて白萩で、赤が咲くと、抜いてしまうのだそうです。
遠くから見ると、境内に霞がかかったようです。
アバター
2010/09/12 09:26
なるほど~初めて知りました。

おはぎ食べたくなりました((笑
アバター
2010/09/12 07:39
萩って秋の七草の一つかぁ。
おはぎ、おいしいよね♪
アバター
2010/09/11 23:30
おはぎ大好きです~!
お彼岸には手作りの大きいおはぎを祖母が作ってくれたのを思い出します♪
アバター
2010/09/11 22:44
こんばんわ!
可愛くて綺麗な花だね。
萩がおはぎの語源なのか~。
おはぎも仙台の萩の月も好きだよ。^^

v(・@・)vブヒッ
アバター
2010/09/11 21:16
ほぉwそんな由来があったんですね^^
和菓子を滅多に食べないので、おはぎも食べません^^;すみません
アバター
2010/09/11 21:10
おはぎもぼた餅も大好きですよ^^
これって季語なんでしょうか^^
アバター
2010/09/11 19:52
涼しい感じがするね^^
アバター
2010/09/11 19:35
小豆が苦手なので、あんこのおはぎも苦手ですが
あんこ以外のおはぎなら好きです
アバター
2010/09/11 19:29
おはぎ好きです♪
甘くて美味しいですよね(^^v
秋の七草…、って、他に何があるんでしたっけ;
無知でお恥ずかしい><
アバター
2010/09/11 17:29
これが萩だったのか・・・^^;
アバター
2010/09/11 16:56
あんこが好きだから、おはぎも大好き♪
一度自分で作ってみようかな~♪
アバター
2010/09/11 16:43
なるほどね~^^
ぼたもちとおはぎって言い方違うけど 同じものだし
春と秋といい方違うって聞いたけど どっとがどっちだかすぐ忘れちゃってたけど
これで覚えられるよ~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.