Nicotto Town


TANA☆BEのあたまンなかは…


奇祭/クマノコ!!

 えっと…全国各地に奇祭と呼ばれるお祭りがTVなどで紹介されます。
笑いつづける祭りとか、婿を雪の中に投げるものとか…
 
そんな中、この地域にも不思議な祭りが残っています。
それがくまのこ!!




えっと何をするのかというと、

宿(役割が与えられた家のこと)の家に上がりこんで、
宴会をするというもの…



ただそれだけ…




まあ、昔はそれなりの縛りがあって宿の家も氏子(会員)も大変だったのですが
時代にそぐわないと簡略していくうちにこんな感じになってしまいました。

それでもまだ細かい規約はあります。

 クマノさまの掛け軸の前では肉・魚を食べてはいけない。

 祭りの前、十日以内に御不浄があった氏子は参加できない。
 (この場合の御不浄は出産・不幸のこと)

 クマノさまに宿は一升餅をふるまう(お供え)する。

位かな…。


あっ!祭りのほんとの名前は
熊野講ですから!


アバター
2010/09/14 04:32
熊野様はもともと農業の神様です。
あの、世界遺産に登録されている熊野大社のことなんです。

五穀豊穣を願ってこのような掛け軸を祭り、
奇祭の形で残っています。

江戸時代、町民は「一生に一度は出雲大社にお参りに行く。」
なんて聞いたことはありませんか?

実は、農民は出雲大社ではなく、熊野大社であったようです。
集落や村ごとで、行ける人を募り、(または指名して)
お参りに行かせ、ありがたい掛け軸をいただいてきて、
熊野大社の様子や、その道中を語り継いだのが始まり…
と聞いています。

この辺の集落には同じようなお祭りがちょっと残っており、
その日には、あやかって旅行にいくというのもあります。
アバター
2010/09/13 11:21
クマノ様の掛け軸・・・といいますと、クマノ様っていう神様なんですよね?
初めて聞きました~( ̄□ ̄;)!!

精進料理でおもてなしかと思ったら、おもてなしの時は、掛け軸をしまわれるんですね。
なるほど・・・世の中には不思議なお祭りがあるんですね~^^
アバター
2010/09/13 08:37
謎の祭りってこのお祭りの事だったんですね^^
宴会がメインのお祭り、楽しそうです(ノ∀`)

アバター
2010/09/13 05:59
よく東北地方の奇祭…ということで、
どんぶりに山盛りの飯を食べる風習がありますが、
もともと一緒だったと考えられます。

過去の規約を見ると、
「氏子は、宿に5升の飯を持ち寄り、一人1升の
飯を食べること」
と書かれています!

宿は大変だったでしょうが、氏子一人につき4升分
儲かるのです!

1升の飯を平らげなくてはならない、罰ゲーム的な
大変な祭りであったことは想像できます!

あっ!宴会が始まる前に、掛け軸をしまうので、
食べる際には問題ないですよ!
アバター
2010/09/12 18:48
今日は雨だったんですね。せっかくのお休みなのに残念でしたね(>_<)

すご~~く不思議なお祭りですね!!
宿にはなりたくないですね~(^_^;)大変そう!!
肉・魚はダメなら何を食べるんですか??おしいしいものが食べられない気が…。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.