通りゃんせ通りゃんせ
- カテゴリ:マイホーム
- 2010/09/12 20:52:00
![]() |
化け猫~様の細道じゃ。
マイナーチェンジです。
せっかく賽銭箱を置いたのだから、と、参道を作りたくなって、ちょっと無理矢理配置してみました。それっぽく見えるかな?
タイルの上に散らばってるのは本来は味噌汁の具ですが、今回は、砂利に見立て。肉球クッションも、縁側の下り口の踏み石に見立ててみました。
最初つけてた階段は、なんかしっくりこないなと、よく見たら縁側と高さが合わないのです。どうにも整合性が取れそうにないので外しました。で、代わりにアクセントになるアイテム探したのですが、高さの面やら色味の面やら、色々と合わなくて、結局これにおさまりました。
それで、コーデも……というところですが、実は、そもそも、この背景に合わせて部屋を和風に改装したのですね。
久々にハートにスキューンとHITなP背景、どうしても使いたかったのです。
って、相変わらずニコタさんはイベントと家具とその他の小物が噛み合わないですわ。
エエェェェ(´д`)ェェェエエそんな由来なんですかぁ!?
それは、柳田國男的な由来だった方がよっぽど浪漫で怖くないです。
ていうか、お城も神様に遠慮なさいな、という。
>オレンジピールさん
では、お車代としてこのどんぐりを…使えない?こっりゃまた失礼~~。
隠された気配にビクビクしながらお参りしていきます…チャリン
ぁぁ、お賽銭上げて財布が空にw帰りの駄賃が……
江戸時代中は、徳川家直轄地なのですが、
なんでも、とある(って天神様ですよね)参道がお城を通る(もしくは城中?)になってしまったらしくて、
行きはよいよい、帰りは‥‥だったらしい。逆に現実的過ぎてコワイww