運動会
- カテゴリ:日記
- 2010/09/18 20:38:46
小学2年生の長女ねーねの 運動会がありました
最高の天気に恵まれ 無事 開催されました
エイサーと言う 沖縄風の格好をして踊るダンス?が2年生の種目
でした 元々 ダンスや 音楽が好きなねーねには 持って来いの
出し物です 一生懸命 上手に踊ることができました
その様子を 動画撮影するために カメラ片手に 子供の動く方へ
あっちに行ったり こっちに行ったり 追いかけながら 僕を始め
親達は奔走しました
なかなか 我が子を正面から 写すのは 大変な作業ですね!
50メートル走・・
走るのに 全く自信の無いねーねに 秘策を授けました
「よーい」と先生が言ったら 1.2.3で鉄砲の音が聞こえなくっても
飛び出せ!
ところが 忙しいスケジュールの中 先生のピストルは
1・2のタイミングで 打たれたんです まんまと出遅れ
遭えなく撃沈 作戦失敗でした!
3つ目の出番は 二人で張りボテの野菜を乗せた輿を持って
コーンを回って来る クラス対抗のレースでした
ねーねは 張りボテを 落とさず戻って来たので一安心
クラスは 落とす子が続出で 最下位になってしまいました
まぁ 我が子が上手に出来たので OKです!
これで ねーねの出番はお終いです
クラス対抗リレーがあったんですが ねーねが選手に選ばれる
事は無く 動画撮影も ここで終了!
お昼前に 1・2年生の予定は終わり 一足先に解散になりました
この小学校は 僕が子供の頃に通っていた学校です
その頃は 春夏2回に運動会があったんですが 今は授業日数
の都合か? 秋の運動会1回になってしまいました
昔は 見に来る親など 稀で 滅多に見かけなかったのに
今では 朝5時前から 場所取りの親が グランドにやって来る
そうです ワイドショーでそんな光景を見た事ありましたが
まさか自分もその仲間に入らなくてはならない事になるとは・・・
3~6年生は 見学に来る親御さんと 校庭で お昼を摂るんです
2年生の今年は お昼で解散だったので
その必要は無かったんですが 来年からは 早朝から一仕事です
なんだか疑問の残る早朝場所取りですが
多分 来年は この行事に参加してると思います。
http://www.nicotto.jp/user/circle/index?c_id=107190
↑このサークルにはいってください!!おねがいします!
ついさっき私が作ったサークルです!
検索キーワードは
プレ・30人限定プレ・周1プレ
です!ヨロシクです。
場所取り禁止ですか!
それで 良いんじゃないですかね 結局 1番見たいのは 自分の子供が出てる競技ですから
プログラムで順番は 判ってるんだから それまで 日陰で休んでいて 競技の前に ポジションを取れば 良いのだから そっちの方が 親は楽そうですね
給食も出るんですね 教室に 椅子は無いのでは?
床で食べるんでしょうか?
やっぱり 県や町によって 運動会のやり方も違うんでしょうね
同じ学校であっても 僕の子供の時と 今の子供とでは 運動会の種目も違いますね
僕等の頃は 男子は器械体操と言うのかな? 人間ピラミッドやタワーなどの力技系の種目が今は無いですね
騎馬戦も無いようです 怪我する様な事は 排除されたんでしょうね
昔は 擦り傷や 打ち身は 気にしなかったものですが 今は そうは行かないんでしょうね。
僕が子供の頃の この小学校は 当時の校長の方針で 運動会の日のお弁当は 親が来てない子が可愛そうだから
全校生徒みんな 教室で お弁当を食べると言う 馬鹿げて 事をやってたんです
見学に来てた親は 子供抜きで 校庭でお弁当を食べるんです
そんばだから だんだん 見学に来る 親は減って ほとんど見に来なくなったんです
それが 今は 親と校庭でお弁当と言う 楽しみができて 親も子供も 喜んでます
ただ 早朝の場所取りは チョッと 行き過ぎな様な気がします。
まずは 天気が良かったのが1番の幸運でした
二日前まで 大雨で 無事開催されるか心配でしたから
今の 撮影器財は進んでるんですよね 弟に貰った物なんですが
SDカードですし 手ぶら防止だし ズームは かなりの所まで行くし
もう ビックリの機能満載です 単に 僕が 流行について行ってないだけかもしれませんが
大きくなって 何時か見る日が来るまで DVDにでも焼いて 取っとかなくちゃ
来年からは 早朝陣取り合戦に参戦せねばなりません
今から 気が重いです。
こちらの小学校は場所取り禁止になりました、親は全員立ち見です。しかも子供達は給食があります。
いろいろ違いがあるんですね。
朝から場所取りがあるだなんて@@;
学年によっても終わる時間が違うなんて@@
春夏2回運動会があったのですか@@;
色々と驚きですw
親子で 同じ母校って なんかいいですね☆
どんくさかった ぶちこにとって
運動会は 苦痛以外の何物でもなかったんですが
母が 大好きなものいっぱい お弁当に詰めてくれたのが
唯一 うれしかったなぁ~w
来年からは お弁当ありなんですね ^ ^ *
ママも大変になりますけどね~
でも 楽しい思い出いっぱいで 幸せですよね~♪
お天気がよくて良かったですね。
今はビデオに撮れるので、便利です!
ねーねちゃんの活躍した事が、いつまでも思い出として取っておけますよね!
やっぱり何処の親も、考えが一緒ですね^^
何年か先に親子と見たら、懐かしく思えるんじゃないかな^^
動いている時に、正面から撮るのは・・・下手するとぶつかりそう~!
ドラマを作る時なら~練習があるから良いけど・・・
運動会(親が一緒)は本番しか無いですよね!
なかなか、難しいですよね(>_<)
ビジャさん、作戦が失敗して・・・残念でした!
私も走る事に自信ないです。
ビジャさんは、走る事が得意ですか?
1年生と2年生は~午前中で終わるんですね。
ビジャさんが通っていた学校なんですね~!
学校も大分~変わりましたか?
親子で同じ学校に行けるなんて~凄いです^^
ビジャさん~早朝は大変そうですけど・・・来年から、場所取りを頑張ってください~♪