古きもの価値あるもの
- カテゴリ:日記
- 2010/10/04 09:44:22
ここのところ、私のクルマがずっとお客様の代車に出ております。
帰ってきたと思ったら、また別のお客様へ・・・の繰り返し。
仕方なく、ボロボロの軽自動車の貨物(4ナンバー)に、私自身が乗っております。
当然、息子のキアヌもそれに乗ったりします。
初めてオンボロに乗ったキアヌ。
彼は助手席で、ある事に気付くのです。
「おとしゃん、これなんですかぁ?」
彼が疑問に思ったのは、窓を開けるグルグルレバー。
そのオンボロは、パワーウィンドウではなかったのです。
「回してごらん」と父が言うと、興味津々で嬉しそうに回すキアヌ。
「あ~!まどがあいた~!」
「それがハンドパワーです」と、いい加減な事を教える父。
パワーウィンドウが当たり前の時代なんですね。
私が子供のころは、パワステもパワーウィンドウもATも少なかったと覚えています。
しかし、ぐるぐるハンドパワーウィンドウへのキアヌの反応は・・・
「おとしゃん、これおもしろいよ~!」
電動ではない、ホビーチックなその動きを彼は気に入ってしまったようです。
時々思う事があります。
暗くなると勝手に点灯するライト。
車庫入れや縦列駐車をアシストしてくれるシステム。
前の車を感知してブレーキをかける車。
こういったものに運転を委ねてしまっていたら、人の本来持つ能力はどうなっちゃうんだろう?
動体視力や反射神経を駆使し、事故を回避する能力。
そしていざというときの判断力が、こういったクルマの技術によって失われてゆくのではないだろうか・・・と。
トルクコンバータによるオートマチック・トランスミッションは、運転という行為を手軽にし、運転免許取得者と自動車登録台数を大幅に増やした大きなファクターと言えるでしょう。
しかし、運転という行為自体の楽しさや緊張感を奪い、運転を退屈で苦痛なものにしてしまった大要因でもあるとも私は考えます。
「ああ、運転かったるいなぁ、誰か代わってくれ。」
から
「あ、運転楽しそうだな、帰りは運転させてくれ。」
と意識が変われば、事故も減りドライバーの技術も向上すると思うのです。
少なくとも、アクセルとブレーキを踏み間違うような、あってはならない事故は無くなるのです。
ハンドパワーウィンドウを「楽しい」と言った息子の言葉に、そんな事を思ってしまう私でした。
はい、ハンドパワーです。
コンプリートではありません。。。
来てます来てます・・・と言いながら回しましょう!
もう殆どのクルマがパワーウィンドウが付いていますね。
下手すると、4ナンバーの貨物車まで・・・。
そうそう!安全は人の力が作るものです。
そこに気付いている人とそうでない人では、安全への気配りの仕方が違ってくると思うんですよねぇ~。
実は私も、カーナビが手放せない身体になってしまいました。。。
アレが無いと、知らない場所には行けません。
昔はあんなものは要らないと思っていたんですけどね~。
電車・・・確かにしゃべりますね。
英語もしゃべったりして。
それでも電車ではどこにも行けない私です。。。
前にも書いたと思いますが、私も所有してましたよ。
ミアタ仕様のロードスター。
コンピューターを輸出仕様に取り替えて、重ステハンドパワーウィンドウでエアコンレス。
ステアリングをイタルボランテのイモラにして、マフラーはZ用の2本出しを一本にしてセンター出しに改造。
ローダウンにして、ブルーのボディーにセンターに白い2本ライン。
カッコ良かったですよ~。
もちろん冬でもオープンで走ってましたよ。
でも、エアコンレスはいいんですが夏に雨が降るとアウトでした。
暑いのは我慢出来ても、窓が曇って運転になりませんでした。。。
う~ん、クルマを移動手段のための道具と考えるか、あるいは運転を楽しむための道具と考えるか
それで違いが出てくると思います。
簡単に言うと、楽をするか楽しむか・・・ですね。
キアヌは単純に、自分で動かした結果窓が反応したことへの喜びだと思います。
まぁ、彼にとってはクルマに関して完全に無関心ですから。
やはり彼の目には電車以外は目に入らないようです。。。
私もですね、MT車に乗ると無意味にエンブレ使ってしまいますよ。
コーナー前で回転数を合わせてシフトダウンが決まると、エンジンがうなりをあげて・・・
気持ちがいいですよね~。
小型車などは、パワステなどいらない気もするんですけどね。
付属しないと売れないのでしょうね。。。
う~ん、こういったクルマの機能って運転者の余裕に繋がるんですよね。
その得た余裕を運転者がどういった形で使うかが問題なんです。
より良い安全のために使えればよいのですが、やはりどうしても脇見やナガラ運転になってしまいます。
気を付けましょうね。。。
バックモニターは素晴らしいと思うんですよ。
どうしてもクルマの真後ろの下部は確認不可能です。
もしも子供がしゃがんでいたら、完全にアウトですからね。
そういった機能は目一杯に使って、安全確認してくださいね~。
機会の力を借りた運転も便利なんでしょうけど、やっぱり交通安全は人が気をつけないと、です。
でも、慣れると戻れない。
それって必要だった?って思ったことから。
車はあまり分からないのですが
家電も喋るもんね^^;
そこまでしなくて良いよ。と思うんですが。。
重ステ最高♪ エアコン。。。夏は窓全快!冬は完全武装! 音楽はラヂオが有るじゃないですか♪
未だに、そんな車に乗ってる自分が好きだったりする。
「車好きな奴はオートマには乗らない。」って。
私は免許も持っていないのですが当時、なんだか「なるほど~。」って思ったものです。
キアヌ君の反応が実は当時の車好きの男友達の感覚なのだろうなぁと思いました。
そっか・・・そうだよね パワステがあたりまえになっても仕方がないよの中ですよね。
今はカーナビとバックモニターが手放せません(大きい車じゃないけど^^;
ハンドパワーウィンドウって、いいですね^^