Nicotto Town


ゆいみのひとりごと


ボケ酒


これからボケ酒を作ります。

庭にボケの木があるのね。
ちょこっと実がなるわけ。

ボケの実なんて食べられないしさ。
見てて楽しい(美しい)ものでもないしね。

でも、果実酒の本に載ってたので
……なにやら香りのいいお酒になるんだそうで……
一昨年にも作ったんだ。
実はそのまま放置してあって、試飲もしてない。

作るのは楽しいんだけどね
いまいち、常用するタイプじゃないんだよなぁ。
イチゴ酒、みかん酒、きんかん酒、ゆず酒、梨酒、
青シソ酒、生姜酒、コーヒー酒、もちろん梅酒も作ってあるけど
あまり飲まないのでたまっていくばかり。

いやでも。
今年も作るよ、ボケ酒。
そのうち果実酒を飲むマイブームなときがくるかもしれないし。

ちなみに。
ボケの実を洗って、水分を拭って
瓶に入れて、そこにホワイトリカーをそそぐ……だけ。
ただそれだけなので、超簡単、お手軽です。
ボケ酒には甘味(お砂糖)は入れないの。
飲むときに、甘くしたかったらはちみつを足すとかね、
その方がいいんだって(本によると)。
この簡単さが、つい作りたくなっちゃう要因だよね。

アバター
2010/10/07 14:30
>どりさん
「香りが高い」などと保存食の本に書いてあったけど
……まだ飲んだことがなくってよくわかんないんですー。
作ったまま放置してあるのをちょっと舐めてみますね。
美味しいといいなぁ。
アバター
2010/10/07 14:28
>たけわかさん
薬効……あれ、そんな感じのものばかり?
えっと…いまいち私には必要がないような……うーん?
でもほら、庭になる実だからさ、選べないわけよ。
アバター
2010/10/07 14:27
>morikaさん
……いえいえ、そーゆー悪いお酒じゃなくって。

確かに果実酒は甘いし、アブナイですよねぇ。
そうそう、以前「卵のお酒」作ったんですが、
これがめちゃめちゃ甘くて、しかも美味しいの!
(卵酒とは違うものです)
あれはついつい飲みすぎちゃって、栄養たっぷりでしたー。
アバター
2010/10/07 07:47
へーーーーー!
ボケ酒知りませんでした。
味見に伺いたい……w
アバター
2010/10/06 15:35
ボケの実って、何か効能あるのかな?
…調べてみたら、強壮 鎮徑 鎮咳 利尿 脚気 胃痙攣 筋肉の疼痛痙攣
(´ε`;)ウーン…からだが求めてる?
アバター
2010/10/06 15:05
ヤケ酒の類似品かと思っちゃったw

ボケの実で果実酒が出来るなんて知りませんでした(@_@)
香りが良いのかぁ(´-ω-`) ほぉ…
過去に甘くて飲み口がイイからと梅酒をちょくちょく飲んでたら太りました(´∀`lll)
1回に飲む量は少量だったんですけどねぇ。
果実酒はちょっと危険ですw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.