憧れの・・・
- カテゴリ:きせかえアイテム
- 2009/03/08 00:41:58
高校受験をする時、制服って気になりますよね。
私の地元の高校は3つありましたが、どこもセーラー服ではありませんでした。
そして、私が希望するカリキュラムのある高校もなかったので、自然と遠方の高校へと目が向けられました。
その中でも、従姉のお姉さんが通っている高校は私の望むカリキュラムがある上に制服がセーラー服という事で、ポイントが高かったです。
その高校を受験する事に決めて猛勉強を始めたのが2年生の4月でした。
3年生になり、時期はいつだったかもう覚えてませんが、その高校の制服が変わると知ったのです。
セーラー服ではなくなるという事で、物凄くがっかりして気が抜けました。
今更志望校を変える訳にもいかず、そのまま受験し、無事合格。
教科書購入や制服のサイズ合わせの為に高校へ行くと、先輩達がセーラー服を着ていました。羨ましかった~。
サイズ合わせの教室に入ると、マネキンがブレザーを着せられていました><
深緑の上着は金の2つボタンで前を留めるタイプの物で、左胸のポケットには校章をあしらったワッペンがついていました。
下にはクリーム色のチョッキ(ベストとはとても呼べない、チョッキという表現がぴったりのダサさw)、白いカッターシャツは薄いグレーのストライプ入り。
スカートは大きめのプリーツスカートで、グレーの細かいチェックの物。
私はこれを着るのか!?
嫌だ!!!
セーラー服に憧れていたが故に、物凄い抵抗感がありました^^;
入学すると、皆それぞれに可愛く着こなそうと努力してましたね~w
上着の袖を折り返してみたり、スカートは裾を切って上げられないタイプだったので、ウエストの部分を何回も巻き上げて短くしてみたりwww
1年の時は校則で、靴下は白に限り、必ず足首まで三つ折りする事になっていたので、ハイソックスなんて物は履けませんでした><
2年になると、髪の毛を真緑に染めた女生徒会長が(どんな高校だw)校則をゆるめるのに尽力してくれて、スネくらいの丈の白いソックスを三つ折りせずに伸ばして履けるようになりました。しかもワンポイントついててもOKになったのです!
白にワンポイント付いててスネまでの靴下をあちこち探しましたね~wちょっとでも可愛いのが売ってないかとwww
頑張って苦労して可愛く着こなそうとしていましたが、私たちが卒業した次の年、制服は全く別のブレザーに変わってしまいました。(その後もう一度変わったようですが、セーラー服には戻っていません(>_<)
なので、セーラー服には物凄く憧れてるんです!
バーチャルでしかもアバですが、セーラー服を着せる事が出来て嬉しいです^^♪
毎日訪問して下さった皆様、ありがとうございました^^
あ、一昨日のブログに書いた初恋の先輩は、学ラン着てたから余計に格好良く見えたのかも知れません(*^_^*)
はい~どんな形でも夢が叶うと嬉しいものですね~^^♪実際にはもう着られませんからね~www
制服目当てで決めた進学ではなくても、やっぱりショックでしたね~
私が卒業した年の制服変更はカリキュラムの変更に伴ってだったようですが、その後の制服変更は生徒会中心に生徒の意見が強く押されての事と聞きました。(どんだけ不人気だったのやらwww
セーラー服やっと交換出来ました♪
ありがとうございます^^
*えみ*さんの金髪はちょっとヤンキーちっくでしたねwwwこれはこれで似合ってましたよ~☆
可愛い制服になるならいいけどー
でもちょこちょこ制服変わるなんて凄い学校ですねー^^;
今の学校はそうなのかな?
セーラー服おめでとうございます^^
セーラー服は黒髪・栗毛が可愛い気がする❤
まあニコはミスマッチが可愛いから(ねぎ持ったり❤)、水色とかも可愛いなーとは思うんですけどね^^
私の金髪は、何だか『う~ん・・・』だった^^;
カリキュラムの変更に伴っての制服変更らしいんですが、あんまりころころ変えられると、卒業生としては淋しいですね~最初は嫌々着てたのにねwww
paluさんの母校は開校以来初の変更って、それもすごいですね~^^
今は変更してない学校の方が少ない気がしますからw
時代と共に変化していく制服と着こなし、校則もゆるくなってるようだし、今の高校生がちょっと羨ましいですね♪
ちょっとびっくりしました^^
私の母校も、数年前にイマドキ~なブレザーとチェックのスカートに変わっていましたが
それが開校以来の変更だったようです☆
制服も時代と共にかわるんだなぁ。
セーラーも、微妙に着こなしが変わったりしますよね^^
ありがとうございます~^^♪
アバですが夢がちょっと叶って嬉しいですw
お似合いですよ^^
ずっと着たかったのが叶ってよかったですね☆