カボチャが勝手に育つ日
- カテゴリ:日記
- 2010/10/07 23:57:26
カボチャの種で思い出した。
十年ほど前だろうか、安アパートの一階に住んでいた。
庭ではないが、部屋の前に、ほんのちょっと土が見えている場所があって、夏には雑草が生える。
自分で記憶が定かでないが、そこにカボチャが生えたことが在る。
珍しく、カボチャを丸ごと買ったことが在る。その記憶は確か。
そして、ワタワタとした種の塊を、ごっそり取り出した印象もある。
その後、種をどうしたかの記憶がない。
たぶん、その当時、百円ショップで買ったプランターに土を入れ、野菜くずなどを混ぜ込んでいたから、種も一緒に入れたのだろう。
一人暮らしなので、野菜くずも少ない。だから、小さなプランターでも土に…
いちおう、土に還る。
実際には、ひからびた草みたいになるばかりなのだが、いちおうは、土に枯れ草がたまっているような状態で、生ゴミではなく、自然な土に近づいている。
そのプランターから雑草が生えるのだが、ある日気がつくと、他の雑草とは違う葉っぱがあるのをみつけた。
夏の間にどんどん伸びて、秋に、小さなカボチャが、一個。
何もしないのに、自力で生えた。
まあ、実は、水だけは、不定期にあげてたんだけどね。
またいつか、カボチャを生やしてみたいものだ。
なんか楽しそうだ~
かぼちゃの種は捨ててたけど
今度植えてみようっと^^