平凡な休日
- カテゴリ:日記
- 2010/10/11 20:44:32
日曜日の午前中 狭い庭に植わってる椿の木
そこのスペースをどうしても空けたくて
スコップでひたすら 掘って 掘って 掘って
1時間で それほど大きく無い木を 3本抜きました
思っていた以上に 激しい抵抗にあって 苦戦しました
その間 子供達は縄跳びをしていました
次女サーちゃんは ただのジャンプも出来ないので
縄跳び持って 走り回ってました
長女ね-ねは小学2年生 学校でも友達とやってるらしいのですが
二重飛びが出来ません!
僕が小学校の頃は 2年生で二重飛びは あたりまえの様に
飛んでたものですが・・・ ねーねが 飛べないだけか
今の小学生が 縄跳びに興味が無いのか?
お手本にと思い 30年振り位に 縄跳びを飛んでみました
いや~ 体が重たい! 二重飛びも10回位しか出来ない!
昔の栄光今いずこ・・・
僕等の小学生の時は 縄跳びが流行りで 特に担任が サッカー縄跳び馬鹿 と言った人間で 体育の授業のたびに こればかりしていたんです クラスの女の子の中には 200回位飛ぶ子も何人もいて 1番凄い子は 1000回飛んでました 縄跳びの天才です!
その縄跳びの天才を 次女の保育園で見かけるんです 小学校以来 話した事無かったので まだ話しかけられませんが 子供には 「あの人は 縄跳びの天才なんだよ」 と教えています。
共感いただいて ありがとうございます
何度でも書きますが 小4で 二重飛び 140回飛んでるので 10回は正直ショックでした
もうチョッと 節制して もう1度チャレンジします
まぁ 二重飛びだけでなく 交差飛びや あや飛び サイドクロスや 隼飛び などを 見せる事が出来たので
その辺は 父の貫禄を示せました!
木も抜かれるのは 嫌なんでしょうね 必死に抵抗するんだと思います
少し可愛そうですが 庭の 気分転換と言いましょうか 違ったものを 植えたかったんです
ただ 今回ので 少々腰を痛めてしまったので 植える方はまた今度 としときました
また 植えた時には ブログに書きます。
自慢なので何度も書きますが 小4の頃は 140回は飛んでいたので 10回しか飛べないのは ショックでした
言い訳させてもらえば 子供のを借りてやったから 自分の長さじゃなかったのと 軽過ぎたのもあって
思うように回りませんでした 自分に合った 縄跳びならもっと飛べたはずです 負け惜しみですが・・・
僕の子供の頃は 冬になると縄跳び集会と言うのがあって 全校で飛ぶんです 土埃が凄かったなぁ~
冬の縄跳びは体に当ると 切れるように痛かったのを覚えています
まさに凶器です!
縄跳びには 少しは自信あったんですが・・・
僕が小学校の頃 縄跳びがブームと言うか 縄跳びとサッカーが好きな担任の影響で クラス中縄跳びが上手かったんです 僕は中位でしたが 小4の頃には 二重飛び 140回位 飛んだ記憶があります
そんなもんで 子供の前でも もうチョッとは飛べると思っていたんですが・・・
体が付いていきませんでした。
1メートル位の木だったもので 簡単に抜けるかと思っていたんですが
相手も必死だったらしく かなりの抵抗を受けました 去年も 3本抜いたんですが
こんなに苦労しなかった気がします
おまけに頑張りすぎて 腰を痛めてしまいました 歳でしょうか・・
クラス中で流行ってました☆
え~?!@。@;二重跳び10回って凄いじゃないですか!(o^∇^o)ノ
私なんて何回飛べるか^^;恐れ入ります^^
わっかりますその気持ち!
運動能力ピークは中学生でしたねぇ・・・(遠い目
私も何年か前、ツバキを植え替えようとして大変な目にあいました。意外としっかり根付いているんですよね。
私はいまだに二重跳び出来ません(恥)。見本に跳んであげることも出来ず、娘はとなりの大学生のお兄ちゃんに教わってました。息子はお姉ちゃんに教わってました。
冬になると小学校で縄跳び月間なんてのが始まるので全児童が休み時間になると縄跳びします。ちょっと危険な感じがしますがみんな必死。息子も去年ようやく二重跳びが1回出来るようになりました。二重跳びが出来るようになる新兵器まであるんですよ。「二重跳び名人」なる縄跳び(300円くらいで持ち手におもりが入っている)や学校には二重跳び用の踏み台があって、順番で並んで練習するそうです。
私は二重飛び苦手でした^^;
飛べても数回w
今やったら1回も飛べなかったりしてw
ここほれ わんわん (¬艸¬)くくっ
ご苦労様ぴー 椿 もったいなー(¬艸¬)くくっ
体が重たい! 二重飛びも10回位しか出来ない!
昔の栄光今いずこ・・・
(¬艸¬)くくっ (〃^ิ艸^ิ〃)ぷぷっ
てか 10回も すごーい あちきは できまへんщ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ