Nicotto Town



なんというパンドラの箱

カノンの宝石箱 で遊びました。

クリアしたステージ
6
スコア
8900
獲得コイン
0
モード
10ステージ
連鎖の最大数
28
獲得した宝石数
606
今回の称号
朝の 金剛な 西風
2連鎖
9
3連鎖
5
4連鎖
2
5連鎖
2
6連鎖
1
7連鎖
3
8連鎖
0
9連鎖
0
10連鎖以上
4
2010/10/15 08:08

カノンの宝箱、ヤバイ、ヤバすぎです。
ニコタのゲーム全般に言えることですが、非常に中毒性が高くてやりだしたら止まりません>< おかげで昨夜~今朝は寝不足ですっ><; ただでさえ眼精疲労でクラクラなのに~~><;

コツはこんなとこ↓ですかね。
・最初に消せる場所を複数把握。
・下から崩す
・可能ならば次の消し場所を作るように動かす
・宝石が崩れ落ちてる間に消せるだけの箇所を猛スピードで消しまくる
・一時停止活用
・ヒントはクリックしない

下から崩すのは、大規模な偶然連鎖を呼びこむ為です。
運の要素が結構大きいゲーム(初期配置だけでも差が出る)なので、偶然連鎖が発生するかしないかで、スコアが大きく変わってきます。大規模偶然連鎖が発生すると、どこもクリックしなくても(むしろクリックできないような状態になる)チャリンチャリン消えてゆきます。
一時停止は、画面暗くなりますけれども、全く見えなくなる状態ではないので、詰まったら即止めて画面全体を確認して見落としていた消し場所を発見するのに役立ちます。ズルっこだけど、ハッキリ言って、これができないとキツくてやってられません。
ヒントは、クリックしただけタイムロスになるだけなので、見ない方がマシです。見ても、何をどうすればいいか、さっぱり分かりませんしね。

で、これで(運が良ければ)6面まではクリアできるようになったのですが―――

7面以降、鬼です。

石の種類が増える。つまりは消せる場所が初期配置から極端に減っちゃうのですよね。

昨日は「持ち時間を伸ばせるようにして欲しい」と書きましたが、タイムが伸びるとテンポは悪くなるでしょうから、同じタイムで、スコアのハードルをもうちょっと下げる方向で調整していただけたら、いささかは良い感じになるのではないかと思います。
う~ん、そうですね、1面目は300……いや、200でもいいかも。で、これに合わせて全体にハードルを下げる、と。
それと、ヒントよりも、さきはなやビー玉落としみたいに困った時の「一発逆転アイテム」が欲しいです。
こういうオマケのミニゲームは上手な人よりもあまり得意でない人に難易度合わせた方がいいと思うんですね。上手な人は∞ver で限界アタックすればいいわけですし。せっかく2種類作られたんだから、プレイヤーの住み分け考えてもいいかも?
せっかく、BGMはまったりリラックス系なんですから、もうちょっとまったりプレイしたいですね。
それと、スコアと獲得コインが関連しないのは不満。
連鎖の出ようでものすごいスコアになるので、これでCコ稼ぎすぎになってはマズイというのもあるかもしれませんが、せめて連鎖ボーナスコインくらいは+して欲しいかも。或いは、「獲得した宝石数÷10」コインとか。
今の状態だと、スコアにあまり意味が無いので―――これはビー玉落としもなんですが―――どうせスコアを記録するなら、ランキング導入すればプレイヤーの励みになるのに、と思います。というか、頑張ったのにご褒美無いのって寂しいもの。
ランキングは「まったり」とは逆方向の思考ですけれども、極めたい人と、まったり遊びたい人と、それぞれマイペースで遊ぶと思うのです。
先にも書きましたが、10面verと∞verの二種類有るわけですから、まったり遊びたい人はキリのいい10面で、極めたい人は∞でカンスト目指すとか、住み分けできると思うんですよね。

ま、コイン稼ぎは、やっぱりさきはなが一番効率いいかな、と感じますけど。

#日記広場:カノンの宝石箱

アバター
2010/10/16 13:23
>麦茶さん
一晩でクリアの友人さん、すごいー!
パズル、お得意なんですね!?
カノン、面白すぎて止まらなくて困っちゃいます。

>shieさん
がんば!です!
アバター
2010/10/16 00:09
1面やってみました・・・よくわからなかったw
なので、参考にさせていただきま~す♪
アバター
2010/10/15 21:02
すごい吸引力ですよね。気がつくとゲームを始めてる‥‥。
友人が1晩でクリアしてて、あまりのハマりっぷりに呆れました。
私にはタイムアウトが速過ぎてすぐゲームオーバーになってしまいます。
これまでで5面が最高かな?




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.