Nicotto Town


つぶやきrnao


ご飯が炊けるお弁当箱。。。なにぃーー??



食欲の秋、、新米の炊きたてご飯美味しいーーいですよねー

ご飯と塩だけでも、、パクパク。。。



このところ、、不景気とヘルシー思考で、お弁当持参の方、、

または、、コンビニ弁当などの方、、増えてるんで性根、,?

だが、、お弁当作りも、、なかなか大変です、、

遂に,,こんな物が。。。。


ご飯の炊けるお弁当箱。。。(ランチジャーみたいな感じですが、、)



実物は、見た事無いんですが、、

これ、、結構、いいかも、、、

無洗米と水を、ぶち込んで、、上に、冷凍や残り物おかずを入れて、、

30分で、炊きたてご飯と温かおかずの出来上がり、、

コンセントや、アダプターがあれば、車内でもご飯が炊ける?

一人暮らしでも、、老人や,子供でも、簡単。。重宝しそうです。。

ただし、、屋外は、、無理だな、、電源が無いと、、

問題は、大きさや重さですな。。。。持ち運ぶならね、、

あと、お値段は、¥6800



くわしくはここ。。

http://www.news-gate.jp/2010/1015/27/



アバター
2010/10/18 16:49
一人暮らしには嬉しい
持ち運びできる炊飯器でふね^^
アバター
2010/10/17 07:46
おはようございます^^
おお@@;そのようなものが?
凄いですね^^
でもお値段とコンセントが無理そうです^^;
アバター
2010/10/16 23:38
うわぁ~、流石、弁当天国日本!!
炊きたてご飯ができる弁当箱まであったとは。
アバター
2010/10/16 23:17
こんばんは
名前にだまされているけど、単に「小さい炊飯器」では??
アバター
2010/10/16 19:15
手抜きだしw
アバター
2010/10/16 15:46
私も、この記事読みましたw
弁当男子、必見かw
いつも食堂のうどん食べてる私が言うのもなんだけどw
アバター
2010/10/16 13:05
無洗米使うんだってねw
おかずも、蒸気で温められる~
 すごいすごい
アバター
2010/10/16 12:55
このお弁当箱、テレビで見ましたw
会社に置きっぱなしにできれば便利そうだけど…
あ、でも洗ったりする手間考えると置いておけないかな。
アバター
2010/10/16 10:25
どこまで進化するんだ~すげええなあ(笑)そこまでお弁当が進化しちゃったら外食産業潰れちゃいそうだね
アバター
2010/10/16 08:51
うーん。米と水が入ったものを下げて会社に行くのかな?
でも、炊き立てだと嬉しいでしょうね。車通勤の人用でしょうね。
6800円か・・・ちと高めですね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.