Nicotto Town



あみもの。。。


リアル せかいの わたし。。。

おへやの ころもがえをしていたら、
きょねん かって 
そのまま あまなかった
しろい けいとだま が たくさん でてきました。

だれかに
あむ わけ でもなく
いつも じぶんよう なのですが、
あみものって けっこう じかん かかる。。。
でも、このけいと このまま
また らいねん まで もちこすのは。。。

なやんでいます。
と いいつつ、
あみものの ほんを ひらき
あむものを まよっていたりして。。。

あきの よながって
ほんと まったりしていて、いいじかんです。。。

#日記広場:日記

アバター
2010/10/18 21:25
秋の夜長に編み物ですか、ステキな趣味ですね。

そういえば、私の母親は最近裂き織りに嵌って、
古着を裂いては何か変なバッグやらなんやら造っています。
あんな実用性のないバッグ造るくらいなら、
息子の私に手袋の1つも編んで欲しいのですが・・・。

私の母親の代わりに、メメさんに私の手袋編んでもらおうかな~?
編んでくれるかな?
OOとも!




アバター
2010/10/18 18:42
こんばんは♪私も前に編み方を習いました(と言っても手編みなのですが;;)
あの毛糸玉もどこに行ったっけ。。。(´・ω・`;;)
今度探してみます(ノД`;;) 編み物頑張ってください♪
アバター
2010/10/18 16:12
こんにちは~

今日は地元の遷都1300年祭(大和朝廷の時代)平城京跡へ
11月7日で終わるので一度は行って置こうと朝早くから行ってきました。

4月から始まったけど人出が多いので、敬遠していて夏はあの暑さでとても
行く気がせず、気候もやっとよくなったので平日なら空いてるかと行ったのですが
並んだりはしなかったけど、かなりの人でした。
矢張り暑い位の陽気で、大分歩いたので疲れました。

編み物も私もずいぶん編んだものですが、今は誰も喜んで呉れる者も居なくて
それでも、秋の夜長には去年からの続きのセーターを時々出して編んでいます。
アバター
2010/10/18 01:22
こんばんは~^^
編み物なさるんですね。
私も実家にいた頃は母にならってマフラーを
編んだりしてたんですが(ぬいぐるみ用に/笑)
非常に下手くそで網目が疎らになちゃってました(-∀-)
ふふふ、メメさんは何を編むのでしょう~?
アバター
2010/10/17 23:58
冬の夜はもっと長いです><




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.