Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


自爆とハイテク


NHKスペシャルを観る。
同時間帯にやってる中ではこれかなー、と
軽い気持ちでチャンネル回したのだけれど、、

「貧者の兵器とロボット兵器」
タイトルを見れば中身の想像はつくのに、
心構えをしてなかったのでかなりのダメイジを受けてしまう。

戦争の是非はここではおくとして、
無人のハイテク兵器は、特に片方だけがそれを使用出来るというのは
あまりに卑怯だろ、と思っていた。
已むを得ない事だとしても、せめて自分の手を汚してくれ、と。
なので、無人攻撃のシミュレイションをする若い兵士たちの
ゲーム感覚に辟易するのだけれど。

一方貧者の兵器、自爆攻撃。
弱者の最後の手段だし、悲壮な、転じてドラマティックなイメイジを
持ったりもして、どちら?と言えば味方したくなるのだけれど。
結局は信仰という名の洗脳や、果ては
麻薬を使って廃人同様にした挙句、若者が爆薬抱えて送り出される。
指導者クラスは隠れて命令出すだけだもんね。

何れ無人機で相手を爆撃し合う様になるのか、
そうなるころにはコメ国さん辺りが
みんなで使わないようにしよーと言い出すか。。


ニコ釣りをしながら観始めてしまったので、なんか
物凄く後ろめたくなりました。
何もしないだろうし、すぐに意識の外に行ってしまいそうで
ますます厭になりました。
神様達ってこの世界に何してくれてるんだろうか。。


公子さん、準優勝。残念より「凄い」でしょう。

アバター
2010/10/19 04:50
>reiさま
>ながつきさま

お二方ともコメント多謝です。
ワタシも、とっ散らかったまま書いたので、
的確にお返事出来ません。ゴメンネー

→民衆には神をだしにして無理をさせ、私腹を肥やすための指導者も…

私達も民主主義をだしに、搾り取られているのかな。。

→戦争は兵士がゲームのように「サロゲート」を遠隔操作するだけ。

それが行き着く先なら、もうボードゲームで善いよねー
アバター
2010/10/18 22:30
番組は見ていないのだけれど、何が正しいのかとかは別として、
ハイテク兵器を持っていても、あえて「人間」を武器に使うやつは使うだろうし、
自爆攻撃は敵を殺すための効果的な手段であっても、
弱者の戦いの最後の手段ではないと思うですよ。

そーいえば、髪をフサフサにしてもらったブルース・ウィリスの『サロゲート』の世界では、
無人機どうしではないけど、戦争は兵士がゲームのように「サロゲート」を遠隔操作するだけ。
メインストーリーとは直接からまないけど、けっこう印象的に使われてました。
やがて訪れるかもしれないハイテク戦争に危険感をもっている人たちもいるってことで。
ああ、何が言いたいんだ、自分w
アバター
2010/10/18 07:43
有機物か無機物かの違いで、どちらも指導者には使い捨てのきくものかもね。
残される家族のために、高額の報酬で行う場合もあるそうですし。
多神教の国である日本は、他の神様にも寛容だけど、
一神教の国は異教徒は同じ人間ではないからね。
ローマ帝国も多神教の頃は良かったっていうし。
ただ、民衆には神をだしにして無理をさせ、私腹を肥やすための指導者も…



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.