卒業おめでとう☆
- カテゴリ:アルバイト
- 2009/03/10 21:47:46
でも、卒業式の後の飲食店ってかなりすごいです。
疲れました……。
今日はっていうか、演劇のお稽古がある日は別として、もう授業無いしバイト三昧しているので、最近バイトばっかりですf^^;
今日はオムライス屋さんで朝から夜までバイトして、10時開店のビルの中の飲食店なんて11時過ぎまで全然お客さんいないものなんですが、今日は10時5分に来た!!
朝からトラブルあって支度全然終わって無いのに(>_<)
その後いつもより早い時間にお客さんがチラホラきて、お昼になったらすごい状態Σ(@д@)
お昼時すぎてもすごい状態(*д*)
休憩も無理やり取ったって感じです……。
おやつタイムはデザートばっかり注文入って、キッチンの人大変そうでした。
今日のトラブルは、いつもおコメが1キロずつ入っている袋なので1キロだと思ってキッチンの人が炊いたらなんか変………。で、試食してみたら芯が残ってるし計ってみたら2キロある!?
という事だったので、4キロなのに2キロ炊くお水しか入れていなかったので、まるまる4キロ無駄になりました(;_;)
「芯が残ったご飯の炊きなおし方」とか知っていたら良かったんだろうけど知らないし、捨てるしかなかったの(T_T)
でも、少し水足して試しに蒸しておいて、少しはマシになったけどお店には出せない。という代物だったので、私がご飯にデミグラスソースかけて少し食べました。
ほんとは廃棄の物食べちゃダメだから内緒ね。
芯の残ったご飯っておいしくない(>_<)
でもこのおコメでもあったら助かるっていう人もいるのに全部は捨てられない!!
作った人に申し訳ない!!!
なので、お茶碗一杯くらい食べました。
約束破ってごめんね店長……。
でも、まのんは地球に優しい人になりたいの………。
今日の収穫
・ワインのコルク
コレにケシゴム削ったスタンプ接着剤で付けたらかわいいかもって思って持ってきてしまいました(^^)
………これも持って帰っちゃダメなのかな?
昨日はミートボール入りおじやを作りました(^^)
4キロのおコメがあれば………当分主食には困らないですよね(@д@、)
うちの冷凍庫に余裕があれば、もっと欲しかったです(>_<)
しかし、お米もったいないですねー……4㎏もあれば当分生活できる∑(❍ฺд❍ฺlll)
地球に優しく、人に厳しく☆ですよ(^^)
ちゃんとサトウのごはん1,5くらいをラップで包んで持ち帰りました♪
4キロのおコメと比べたらほんの少しだけれども、これをもって帰ってチーズリゾットにして食べたら美味しかったです(^▽^)
……内緒ね。
>Abyssさん
内緒ね☆
パン屋でも、会社に内緒で店長がちょっとくれたりします(^^)
生ゴミ捨てに行ったけど捨て忘れがあったよ!また行くの面倒!ってこの前くれました。
これも内緒ね☆
生ゴミは豚さんの餌になるんだって。
でも店長……私達も食べたいです……(>_<)
食べてましたねぇ~(笑)
内緒でvv(笑)
おコメ、たしかにもったいないですね。
レンジでチンしても、やっぱり芯はなくならないかなー。
その4キロ。冷凍して持って帰って、ちょっとずつチンして、毎日のごはんにしたいです。
コルクの消しゴムスタンプ、ないすあいでぃーあですねっ。かわいい。
コルクにボタンとか接着してつくるコルク人形もかわいいなあと思いました。
リサイクルであたらしいイノチをふきこむ、まのんさんにステキぽち!
私の祖父は「日本人1人がお米一粒残したとしたら、全部で一日何キロにもなるんだ」って母を育てたので、私達兄弟も、お茶碗に盛られたご飯を一粒も残さないよう躾けられたのです。
戦時中大変だったのでしょうね。
それと、父の実家は兼業農家で実家に時々お米を送ってくれます。
伯父さんの作った大事なお米を残すなんて事できないです。
あとは本の影響でしょうか。
文学作品でも食べるものに困っている人が多いし、強制収容所から生きて出られたユダヤ人の方の書いた本などでも、食べ物も無く死んでいく仲間、暴力で死んでく仲間の事なども綴られていて、今の世の中でも飢餓に苦しむ人が沢山いるのに、日本人は食べ物を残すのです。
輸入してまで。
貧困に喘ぐ人々が、自分の子供を売ってしまう事なんて日常茶飯事な国もあります。
「食べる事」ってほんと大事な事。
今どこでもドアでこの捨てられる食物を持って行けたら……と何度考えたか知れません(;д;)
食べ物屋さんでご飯のミスはかなりきつそうです;;
しかし・・・食べ物がなくて苦しんでいる人のことまで考えているとは、
いい人すぎです><どんな環境で育ったらそんな人になれるのでしょうね・・
・・・バカにしているわけではありませんので!