Nicotto Town



豚貰いました

雑学に答えて、LEC特製こぶた貯金箱ピンクを貰いました!
<可愛い。本当にニコタのデザインは可愛いですねー

昨日一箇所だけ間違ったので、今日は予習して行ったんですが…
地元が全国貧乏第二位(常時、某県と首位争い 笑)なのは知ってましたが、食料自給率が100パーセントだってのは知らなかったわ…確かに米以外の食い物は安いと思う
(仙○に居た時にそれは痛感した~東京に遊びに行くと只で取ってくる物が売られてて驚いたことも 笑)
お裾分けで三日~一週間食べられる位の量を貰う事もしばしばだしねー
<今もダンボール一杯のじゃがいもが…^^;

更に驚いたのは東京が1パーセントって事…ええ?一応海があるし、郊外では畑もよく見かけるので、そこまで低いとは思わなかったです
とはいえ、流通は一番なんだろうから、自給率云々を感じることはないんだろうなー

#日記広場:お部屋アイテム

アバター
2010/10/24 18:39
>かるなさん
自給率100%の県は北海道と東北六県のうち四県でした
つまりこれは貧乏と比例しているんだろーなーという(東北でも開けている宮城とかは入っていない)悲しい法則が(笑)
南・西側にないのは意外です~二毛作ができるから、却って北より畑事情は潤ってるんだと思っていました
東京は確かに食料が高い…流通・品質は良いんでしょうが、数時間前に畑・海川>店頭に比べると、手間回数自体が多そうですものね

貯金箱、どういう色の豚が出るのか一寸楽しみです。
黒いイベリコ豚っぽいのか出ないかな(笑)
アバター
2010/10/23 14:33
自給率100%!!すごい・・・東京住まいは、食べ物にお金がかかる!!
月々数万円ですよ、食べ物だけで。きつい〜!
つくづくお金が無いと住む事すらできない場所だなと・・・

貯金箱、何種類か柄違い出るみたいです。
コレクションしてみたいですね〜♪、タダだし!



月別アーカイブ

2025

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.