Nicotto Town



南部煎餅

先日差し入れでいただいたお煎餅の中に

南部煎餅が入っていて、今日いただいたのですが、
表に菊、裏に松の模様・・
こんなのあったっけ??

そういえば学生時代青森八戸から来ていた友人と親しくなって
帰省から帰ってくるとかならずお土産が八戸せんべい。

私はてっきり南部煎餅って南部=南、九州か沖縄のお煎餅だとばかり
思っていたので、まったく同じようなのに北の青森にも
おんなじお煎餅があったのね?と不思議に思っていましたが
南部煎餅=八戸煎餅だとは考えもしていませんでした^^;

さっき、南部煎餅をかじりながら、そういえば、なんで南部煎餅っていうのかしら?
で、産地はどこなんだろう?
と思って、ぐぐってみたら・・

諸説あるものの、南部氏の南部からきているようで、
やはり青森・八戸のお煎餅のようです^^;
http://ja.wikipedia.org/wiki/南部煎餅

南北朝時代の天皇が青森を訪れた時に、食べ物に困って、
家来が農家から手に入れたそば粉とごまを兜に入れて焼いたのを
天皇が気に入って何度も作らせ、それにその家来の家紋の松と
南朝の忠臣楠木正成の家紋菊水の印を許したとか。

友人はこうして食べるんだよ、と
必ず一緒に買ってきた水飴をお煎餅の上に塗って食べていましたが、
おいしかったものの、お煎餅に水飴?と不思議に思った記憶があります^^

いろいろ調べてみたら、煎餅汁などというものまであるみたいですね^^;

どんな味なんだろう?
いちおうすいとんのようなお味だとか・・
元が小麦粉だから、ちょっとは想像がつくかれど、
一応煎餅汁専用のお煎餅も売られているそうです^^
(ふつうのより、ちょっと固めらしい)

それにしても、南部が青森の南部氏からきているだなんて、
今頃になってしりましたw

煎餅汁、ちょっと試してみたい☆

アバター
2010/10/27 18:31
(○゚ε゚○)プッ!!

グランプリ だよ~~~~~!

タイピング・・・ミスった~~~~~【●´∀`●】アヒャアヒャ*
ごめんちゃいw
アバター
2010/10/27 07:26
>>遅れてきた猫さん
私も子供の頃から地方の名前だと思い込んでいました^^;
水飴、おいしいですよね^^
でもけっこう高くつくからお手軽とはいえないかもw
私も端っこ食べるの空きです^^やはりお好きな方おおいようで、
それだけの商品も販売されているそうですよw

>>cat さん
煎餅汁、召し上がったことあるのですか?
へえ〜〜暖まるのですか?
それじゃ一度試してみなくては!^^

>>いわ さん
頭の隅っこに見た覚えがあるようなないような・・
某番組で地方特集でやっていたの見たのかもです^^
お麩、大好きなので、やってみたらハマるかもw

>>こえだ さん
わたしも全くしらず、全く同じお煎餅だな〜とは思いつつも
違うところのお煎餅だと思ってました^^;
たまたまwikiったら全部の謎がとけてスッキリです!
それにしてもネットだと数秒でぐぐれるのがすごいですよね〜
以前門外不出の資料がネット公開されていて、実際にはその地に行っても
見る事ができないものがネットで見る事ができてびっくりしました。
世界中の図書館や博物館の秘宝もけっこうネット公開されてますね^^
死海文書も秘宝?中の秘宝なのにネットで原本公開されていて
拝見してその便利さに目を見張ったことがありますw

>>ちろる さん
B級グルメフランプリ?
じゃあ、かなりおいしいのですね^^
実際は煎餅汁用の固いお煎餅がうられているようなので
想像するにもちっとした感じなのかな〜??
私もまわりの薄い所からかじっていくのがマイルールですw
そこが一番好き!w
アバター
2010/10/27 05:30
南部煎餅の南部は人の名前だったんですね^^
知りませんでした☆
ボクも昔、水飴で食べた記憶があります。
縁の薄い所を食べるのも好きでした♪
煎餅汁というものもあるんですね☆
アバター
2010/10/26 21:38
煎餅汁、実はすきなんです~♪
青森の親戚からよく送ってくるので、すいとんの汁の中に入れて食べます。
冬はあったまって、おいしいです。
おせんべ好きなら、きっと気に入るかも~
アバター
2010/10/26 21:20
お吸い物ゃお味噌汁に、お麩のように入れるようですよ^^
アバター
2010/10/26 20:00
へぇ~。おかげさまで、毎度、知識が増えます♪
南部煎餅という名前にもまったく気付かず、
いかにぼーっと生活しているかがわかりました。
そうやって、煎餅だけでも歴史と地理がつながると、
なんだかすごく面白いですね~。

煎餅を入れる汁の出しが気になります^^
アバター
2010/10/26 18:21
B級グルメフランプリ?で有名になりましたね^^せんべい汁。。。
ここ数年は入賞はしているようですけどね^^
どうなんだろうね??あのせんべいが ふやける んだよね。。。
南部せんべいもおいしいよね~~~♪
ちろる、たまに割れせんべいで格安になってるのかっ食べるよ~~~w
周りの薄いところからグルっと一周食べて・・・っていうのがマイルール。。。。(○´∀`)ゞ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.