六法全書
- カテゴリ:勉強
- 2010/10/27 23:43:20
2年に一度、六法全書を買ってます。
法律に携わる人なら毎年買うべきなんでしょうけど、
私の場合はそれほど法律にべったりな仕事しているわけではないので数年に一度で十分。
いまはすべての法律をネットで調べられるし。
パソコンやiPodに入れてるのでもう紙媒体は買わない、という人もいることでしょう。
毎年10月頃に最新版(今年なら平成23年度版)が出るので、
最新のやつを今日買ってきました。
ほどよい重さがなんとも心地良いです。
まがりなりに法学部を出たことを思い出します。(普段は忘れてますw)
で、これからやるのは
古い六法に付けていた付箋(ふせん)を新しい六法の付箋に付け替える簡単なお仕事。
これをやりながら、過去に調べた条文とそれに関係する出来事を思い出します。
あちこち付箋つけてる割に全然中身を覚えてないなあ・・・
なんでその条文を調べたのか、さっぱり思い出せません。
遠い過去の単語ですなぁ…。
その昔、大学生だった頃、ゼミで「商法○○条を見てください」と言われ、私の六法だけ条文が違っていました。
隣近所に「今、先生、商法○○条って言ったよね!?」って確認したら、みんなそうだと言います。
おかしいなぁ…???と悩んでいたら、先生がおもむろに
「りらさん、今は平成△年ですよ。六法は毎年買い替えてください。」
と言いました。
商法は大体5年おきに大改正があるのをその時、身にしみて理解しました。
そんなaho学部生でした。
知らなかったじょw
あちきは仕事柄 どーしても弁護士が必要になったりすることあるので、知り合いの弁護士
何人か居るのだ^^
霞ヶ関は 何度行っても 空気が威圧感あるwww
私も勉強用に小六法を毎年買いますが、買う時にどれがいいかいつも迷います。
ちなみに平成22年度版はポケット六法。
オススメあったら教えてください。
六法全書派と模範六法派で分かれていてちょっと興味深いです。
なにが違うのかしらん。
紙媒体はやっぱり最強だと思うのです。かさばるし、重いですが(汗)。
辞書関連は電子化すると使いやすそうだよね~
でも辞書引くのが楽しい(゚▽゚*)♪
情報のアップデートは大事ですよね~。
って、うちには古いポケット六法しかありませんがw
会計法規集は、かろうじて新しいのがありますwww
解釈がなかなか難しいです^^;
電子辞書やipodなどだと、持ち運びには軽くてありがたいけれど
やはり、紙のあの辞書をめくると、他のページにも目が入って
ああ。。なるほど、などと発見があります。
電子系はピンポイント、無駄がない分、知識も増えない気がします。
もちろん、わたしも調べ物をしたら、何でかは覚えていないクチですwww