Nicotto Town


およよ・れおポン


燃え上がる衝動!…買い

ずいぶん前から欲しかったのだが、後回しにするうちに、何年も経ってしまったもの。それが、コンパクトカメラ。

立派な一眼レフ、ニコンD300があるので、基本的に、写真を撮ろうと思ったら、このカメラを使う。
多くの面で満足している。

だからこそ、コンパクトカメラは後回しにしてきた。

でも、ごくまれに、他のカメラが欲しくなる。

なんとなく欲しい、ではなくて、はっきりとした用途があって、欲しいのだ。
趣味として写真を撮ってきたから、使い方は明瞭だ。

僕の場合は、
・広角レンズでも接写ができる。
・雨も気にせず撮影できる。
・写真が目的ではない外出のときでも、やはりカメラを持っていたい。
この三つの条件がある。

広角レンズに関しては、ちゃんとしたレンズを買うと、ある程度解決するので、性能の良いレンズが欲しい。
でも、それでもまだ解決しないのが、接写能力。
コンパクトカメラのレンズだと、多少性能が悪くても、レンズの直前、数センチの距離で撮影できるので、その機能が欲しい。

雨に関しては、一眼で防水のカメラは現在発売されていないので、防水コンパクトしか選択の余地がない。
高級機は「防滴」なので、少しの雨なら、すぐ拭き取れば無事だが、やはり、直接雨がかかるのは避けたい。
防水コンパクトなら、水中撮影もできるので、一眼に対して大きなアドバンテージだ。

いつでも持ち歩くのは、重い一眼でも、頑張って持ち歩くのだが、やはり、他の用事で荷物があったら、無理なのだ。
ちっちゃいのがコンパクトの身上だから、ポケットに突っ込んで、毎日必ず持ち歩ける。

さて、そんなことで、実は、気が向くと、ネット通販などの価格をチェックしている。
価格チェックも趣味みたいなもので、パソコンやカメラの値段はよく見ている。

そんなある日、ソニー・サイバーショットDSC-TX5の値段が下がっていることに気がついた。

このTX5は、ソニーの薄っぺらくてちっちゃいシリーズで、その中でも防水モデルなのだ。

他の会社の防水カメラと比較しても、いちばん薄い。

レンズの画角も、25mm-100mm相当で、同じクラスのカメラの中で、一番広角。
僕が一眼で持っているレンズよりも、さらに広角。

ということで、僕の条件ぴったりのカメラなので、以前からチェックしていた。

それが、ヨドバシドットコムで、約25000円になっていた。

今でも、ソニー直販だと、約35000円。

価格コムなどで調べると、もう少し安い通販もあるらしいが、量販店では、ここまで安くはなっていない。
ヨドバシの実店舗の方でも、数週間前に見たときは3万以上だったと記憶している。

それで、きょう10月29日の帰りに、ヨドバシ店頭で現物をさわって確認してから、注文はドットコムで買おうと思ったんですよ。

で、暗くなった新宿をヨドバシへゴー。

ふと見ると…
あれーっ!???

店頭でも25000円を切っている。
「期間限定10月31日まで」だって…

まあ、実は、ヨドバシの値段って、よく観察すると、期間限定の後でも、札を書き替えるだけで、値段は同じとか、数百円違うとか、そういうやり方で、期間なんて関係ないんですけどね。

ちゃんとした値札の上に、ペンで手書きの紙切れが重ねて張ってあって、「いかにも値下げしたでしょ」って演出してるけど、実はもうそれがほぼ通常の価格。

まあ、そんなことは置いといて、とにもかくにも、TX5が値下げされたのは間違いない。

こんな時には、もしかしたら、年末商戦へ向けた新機種が出るかもしれないし、出ないかもしれないけど、どんなことがあるにせよ、TX5が安く買えるのなら、明日新機種が発表されてもお得感がある。

ということで、脳内では興奮状態でありつつ、表向きは冷静を装って、実物のTX5をさわってみる。

動きも快適。
コンパクトカメラで問題になるシャッターボタンも、けっこう使いやすい。
シャッターボタンの感触が悪いカメラも多いので、この点がクリアできれば、及第点だ。

ふと気付くと、店員が、すでに僕のことをロックオンしている。

冷静を装ったのに、買う気満々なのがバレバレだった…

もしかして、目つきが吹っ飛んでしまっていたのだろうか。


ということで、めでたく、我が家にTX5がやってきたのでした。

#日記広場:ショッピング





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.