Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


3月14日

☆ホワイトデー
 2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、
 返礼のプレゼントをする日。
 バレンタインデーのチョコレートに対し
 キャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっている。
 日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、
 若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれた。
 これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、
 個々に独自の日を定めて、
 マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として
 宣伝販売するようになった。
 この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、
 全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が
 「ホワイトデー」として催事化した。
 そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、
 2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催された。
 ホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、
 兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為、
 バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、
 その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来する。
  ホワイトデー公式ホームページ http://www.candy.or.jp/whiteday/
  関聯記念日•聖バレンタインデー <2月14日>
  オレンジデー <4月14日>
  メイストームデー(5月の嵐の日) <5月13日>
  恋人の日 <6月12日>
  サマーバレンタイン <7月7日>
  セプテンバーバレンタイン・メンズバレンタイン <9月14日>
  恋人達の日(くつしたの日) <11月11日>
  ダズンローズデー <12月12日>
  遠距離恋愛の日 <12月21日>

☆キャンデーの日
 全国飴菓子工業協同組合ホワイトデー委員会が1978(昭和53)年に、
 バレンタインデーの返礼にキャンデーを贈る日として制定。

☆マシュマロデー
 福岡県の菓子店「石村萬盛堂」が1977(昭和52)年に、
 バレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として制定。

☆数学の日
 日本数学検定協会(数検)が2000年3月に制定。
 円周率の近似値3.14に因んで。
 現代文明を支えている数学の一層の発展を願って祝う日。

☆円周率の日 (w:Pi Day)
 3月14日は、多くの国の表記で3-14の並びで表記される事から
 「円周率の日」と呼ばれる。
 これは、3-14の並びが円周率の値の最初の3桁に一致することに由来している。
 通常はこの日の1時59分か午後3時9分(15時9分)にこの日を祝う。
 この2つの時間は数字で表記するとそれぞれ「1:59」と「15:9」であり、
 日付の「314」と合わせて円周率の最初の6桁を表している。
 一部の学校の数学科ではこの日にパーティーが催されることもある。

☆パイの日
 「3.14≒π」ということから日本パイ協会が2002年に制定。

☆国際結婚の日
 1873(明治6)年、政府が国際結婚を認めるとの布告を出した。

☆国民融和の日

★元麿忌
 詩人・千家元麿[せんげもとまろ]の1948(昭和23)年の忌日。

参照:日本記念日學會

#日記広場:その他

アバター
2009/03/16 14:16
>チョーコさん
 リキ入ってるのは原文ですけどね^^
 うちは今年、BDとWDを纏めて生チョコの食べ比べを予定してますw

>スチューベンさん
 3.141592・・・・位までしか覚えてないですがヽ(;´Д`)ノ
 覚える気が無いですしねぇσ(^◇^;)

> ̄\〓楡〓/ ̄さん
 きっと大正解!ww
 数字は美味しくないからねぇ^^

>ふらびおさん
 残念ながら、既に定着してしまってますしね(^^;;;
 しかし、自分に帰ってきそうな物を送るとはっw
 今は月が綺麗ですし、グラス片手に見るのも良いですよねぇ^^
アバター
2009/03/15 13:08
むむむ…
やはりお菓子業界の販促だったんですね^^;
なんにでもあやかろうとする魂胆が見え隠れすると思ってはいましたが^^;
ちなみに僕は相方にちょっと高級なウイスキーを贈りました☆
飲むのは自分か?!
アバター
2009/03/15 08:24
3.14といわれて円周率より先にマシュマロやクッキーを
思い浮かべてしまった自分を反省したいですw
アバター
2009/03/14 23:09
☆円周率の日

円周率!昔は結構な桁まで憶えていたのですが・・・
今は何桁まで言えるだろう!?
アバター
2009/03/14 18:11
ホワイトデー リキ入ってますね
ジブンで買っといで、と言われていますwww



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.