Nicotto Town


猫脚なblog


食欲の秋に食べたいもの


秋といわず、一年中食欲があふれていて、
秋といわず、一年中食べられる食材や料理もあふれていたり。

そんななかでも、ここ数年、毎年秋の恒例になっているのが「栗お赤飯」

「栗おこわ」とか「栗ごはん」ではなくて、「栗お赤飯」なのです(・∀・)

これは、北陸出身のゆめんちゅうの実家から、お母さんの手作りで
送られてくるもの。
自宅の庭にある栗の木から採れた栗の実で作る、正真正銘のホームメイド。

栗の皮むきって大変なんですよね~(´▽`;)
かなりの根気と力が要ります。
それを1個ずつ丁寧に皮をむいて、あずきとともにお赤飯に蒸かして
作ってくれるんです、大量に。(いえ、別にわたしのためではなくてw)
ゆめんちゅうの実家ではもうずっと秋の恒例になっているとの話。

できあがった「栗お赤飯」は、スーパーのお惣菜コーナーに置いてあるのと
同じ透明パックに200gくらいずつに小分けされ、使用済みのきれいな
包装紙に1パックずつ包まれて、25パック前後の数が送られてきます。

クール宅急便で送られてくるのですが、北陸から北関東までちょっと
時間がかかるため、栗を使った料理は足が速いこともあり、到着とともに
試食をしてから知り合いに配ったり、自分たちで食べたりしても有り余る量。
で、残った分はソッコー冷凍保存します。

お赤飯好き、栗好きのわたしとしては、毎年の楽しみなわけです。
先月に届いた中からわたしの分にと、欲しい数だけ分けてもらった
今年の「栗お赤飯」は、冷凍保存したものも含めて、
もう全部きれいさっぱりと胃袋の中に納まってしまいました(^^
 

#日記広場:グルメ

アバター
2010/11/07 12:41
★キララさん

ありがとうございます!
ジャムの話も覚えていてくれたんですね^^ゞ
いまのところ食べる専門ですけど、手作りはありがたいです。
毎回、お世話になっている方々に配るようにとのことで、
いろいろとゆめんちゅうのところに届くんです。
いくつになっても親心にあやかってるんですねw
アバター
2010/11/07 11:12
すごくうらやましいです!!
おいしそう♪♪というより、
確実においしくって贅沢~!!
以前もジャムでしたっけ??
何かとお義母様の手作り話
うらやましく拝見してました~。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.