小鳥の病気の症状
- カテゴリ:ペット/動物
- 2009/03/14 21:58:15
インコなどの病気の兆候は、慣れていないととても分かりにくいです。
鳥は状態が悪くてもあまり表に出さないようにしていますし、痛覚が他の動物に比べて相当鈍いからです。
例えば本によく書いてある具合の悪い様子として書かれている、
「羽毛を立てて膨らんで動かない状態」
これは人で言えばかなり重態~危篤です。
妙な言い方ですが、人で言えば寝込んだまま起きられないくらいの状態に至って、ようやくこのような外観を呈します。
人で言えばかおなかが痛いだとか、気分が悪い程度なら、見た目の変化はほとんどありません。少し元気がない程度です。動きも普通ですし、餌も少ないですが大体食べます。
病気の兆候ですが、発症部位によって症状が違います。
なので、総合的に観察して、早期発見が必要です。
明らかに異常になる前の段階の症状と、よくある原因を書きます。
・羽毛に艶がなくなっていないか、ぼそぼそと透けていないか、部分的になくなっていないか。痒がるなど。
内部寄生虫、ウモウジラミ(羽を食べる)、毛引き、貧血、ワクモなど。
・くちばし、足 色艶が少し悪い、細かい穴が開いているなど
孔>鳥ヒゼンダニ、色艶が悪い>肝疾患、貧血
・涙目、目の腫れ(まぶたが少し赤みを帯びる程度)
たいていの場合結膜炎。
・生あくびを盛んに繰り返す
そ嚢のトラブルの場合。概ね饐えたような口臭を伴う。消化不良、人の食べ物を食べたなど。数時間で治らなければそ嚢炎発症なので病院へ。
・糞の異常。主に内臓系の病気では糞に異常が起きます。
糞の尿酸(白いところ)が黄ばみ、糞が鮮やかな緑>胆管、肝疾患
糞が茶色 消化不良、肝炎
血便 大腸の異常、卵管炎
糞が黒い 消化器官からの出血、炎症
下痢(泥状になります)さまざまな内臓疾患でおきる
・糞を食べる
寄生虫、ミネラルなどの不足
いずれにせよ、普段の観察がものを言います。
ありますよね・・・。わかった上でのことならいいんですけれど・・・。
>しぃーたんさん
専門病院はまだまだ少ないですね。首都圏はそれでも少しずつ増えてきていますけど。
私実は、オカメの体重はめったに量らないです。見てればまぁわかるからいいかなあと。
糞の状態は掃除に限らずマメに見てますけど・・・・・。
最近は動物保険あるものも出てきていますね~。
ウチは外科的措置(つめきり含む)は、すべて自分処置です。
お迎え健診、内科的な病気はしょうがないですけれどね~。
また動物病院も小鳥専門は少ないし・・・
北海道なんてこんなに広いのに札幌に1軒しかないですしね。
看板に小鳥も診れると掲げてても本当は知識が少なかったり・・・・
初代のオカメをお迎えして1ヶ月弱で亡くしてるので今では
毎日ケージ掃除の際に糞便チェック・朝晩の体重測定を欠かしていません
痛いとか辛いとか言えないペットだから飼い主がちゃんと見てあげなくっちゃですね ^^
来週、発情し過ぎのマメルリハ 今週中に産卵終わりそうなんで受診ですぅ~
一緒にまだ健康診断してないオカメ1号の受診&爺ちゃん文鳥の爪切りに行きます
正直医療費もバカになりませんが何せ大事な家族の一員ですから^^;
(昨年は半年で医療費10万軽く飛んでいきますた。。。)
先生「できることはない」
確かにそうなんですが、悲しい言葉ですね(´;ω;`)
うちの鳥どもはゆるいのか、調子悪いとき隠しませんwダルそうにしてるのですぐわかります。
あまり具合悪くならないですけどね。<なったらこまるしw
>てるちんさん
鳥の場合、隠すというのもありますが、それ以上に痛覚が鈍いというのも、わかりにくさに拍車をかけているかも。
皮膚が裂けていても、ちょっと痛いかな?程度らしいです。
>爆音☆のりちゃんさん
普段からのじっくり観察が早期発見につながりますよ~、ぜひぜひ。
>俺かよさん
目指してたことがあったりw
>かちえちゃん
カラスと鳴き交わせますが、何かw
朝じっくり観察、遊ぶときは好きにさせてます(放置とも言うw)
>レイヤさん
そうなんですよね、小さい生き物はすぐ捕食されてしまうから。
鳥専門獣医さんはまだ少ないです。ビケ(前飼っていたチャボ)は、獣医師の誤判断で誤った薬剤が原因で星に・・・
とにかく調べてますよ~。実際自分で処置もある程度できないと、獣医さんに間に合わないこともしばしばありますしね。内科的な事は薬品の処方があるので、すべて専門医任せになってしまうんですが。
レイヤさんが鳥に生まれたら飼いましょうともwww
まさに命取りだから具合が悪くてもなかなか見せませんね。隠しますよね。
鳥や小動物をきちんと診察できる獣医さんがとても少ないのが残念です。
少ないながらも鳥専門の病院もあるにはあるけれど
普通の街にあるいわゆる犬猫病院の先生は鳥のこと知らない先生も多いよね。
「え?鳥?学生時代にニワトリを1日解剖しただけや」
というくせに商売なのでテキトーに預かろうとする獣医さんもいます(怒
だけど、獣医さんにばかり頼るのではなく
動物を飼う以上、飼い主がその子のすべてを預かるわけですから
専門書を読んだり、ネットで調べたりして、その小さな家族のことを
1つでも多く理解してあげて欲しいものです。
そんなこともせずに動物を飼うのは罪です。
あー
俺、もし鳥に生まれたらフラちゃんちで飼われたいw
けどフラ姉の観察眼があれば小鳥ちゃん達の調子も一目瞭然!?
インコなのですがよーく観察しておきます!
犬し 人間と同じような病気になるし
症状も 鳥よりは まだわかりやすいかも。。。
(弱ってるところを見せると、外敵に狙われるため)
くしゃみとかしてるとドキドキします…。
食べたりしないから具合悪い時は知らせてね、と言い聞かせてます。(無理だと思うけどw)