Nicotto Town


ぷ〜さんのおしゃべり部屋


話題作をとるか山となってる古い本を読むか


それが問題だ!

でも、現在の気分は時代物です。
安心して楽しめる。
でもこれって時代劇を楽しみにしている、
老人クラブの皆様みたいな心境なのでしょうか。
活動的なSFはちょっと疲れるかな。
ファンタジー物も捨てがたいが、
あれも設定に入るのに若さが必要かもしれない・・・。

ストレス、アレルギー等の実用書を読む機会が多いなあ。

アバター
2010/11/13 15:12
最近の面白いっていわれる本を読んだほうが楽しい時間になるだろうな~
とは思いつつも古典や過去の名作ばかり読んでます・・・ヒネクレ者です

個人的な感覚では、ダン・ブラウンとか面白すぎて一気に読んでしまうんですけど
物語に入っていけないというか・・・逆に古典とかは読んでる間と読み終わって何日
かは脳内がその作品の文体になってしまいます・・・時代劇なら拙者~でござる~
みたいな?w その感覚がなんだか楽しいw
アバター
2010/11/13 07:43
bonoさん、都会の空は小さい・・。
KEIさん、時代劇映画ですか、最近英が全般から遠ざかっています。
アバター
2010/11/13 07:20
それとさぁ、時代劇の映画・・・作品が減ってしまって、京都の東映、松竹、仕事減少でたいへんなそうな・・・

読書よりも、時代劇映画をみんなで盛り上げたいですね。
アバター
2010/11/12 20:08
小さな事ばかり考えてるから・・・
大空を見上げて生きるぼの!
アバター
2010/11/12 19:19
こんばんは。

未読のタワーができています。
それを横目で見ながら図書館で借りた本を優先的に読んでいます。

時代小説は好きです。
特に江戸時代を舞台にしたのが。
自分たちの祖先とその時代を懐かしんだり新鮮な体験をしたり、時代小説は海外小説にも負けない魅力があると思います。
アバター
2010/11/12 19:16
考え込まないで、気楽に・・・流れで読む

ストレスにならない、ストレスを増やさない、ストレスを貯めこまない・・・でいきましょう
アバター
2010/11/12 16:38
はとハハさん、それなりに歴史ロマンではないでしょうか。
アバター
2010/11/12 16:36
時代物、渋いですねぇ。
一度は読んでみたいと思いつつ・・
若い頃はもっぱらSF、ファンタジーみたいなものばかり読んでました。

最近は(最近でもないけど)
「男はなぜ化粧をしたがるのか」「本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか?」
みたいな雑学もの(?)ばかり^^;
なんか、浪漫がないなぁ・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.