Nicotto Town


銀色羽毛のblog


今日は母の機嫌が悪い

昨晩は、0時を回って3時前くらいにお薬を呑んで、床に就きました。
日曜の朝だけはきちんと起きてくる身が、土曜深夜に、そんな事をしてはいけません。


わたしは、この歳(昨年ですけど)になって特撮観賞に目覚めた身。
えーと、だって、三条陸先生が、某特撮のメインライターをなさる、て聞いちゃったのですもの。
いわゆる「三条節」とは、もう20年以上のお付き合い。
特撮自体は子供の頃にしか観たことがなかったのですが、わたしはスタートレックシリーズ(老舗アメリカSFドラマ)のファンを15年近くやっております。あのシリーズは、「次世代」の時点で、既に、「かつて少年だった人たち」の為に書かれているドラマでした。
「きっとこの特撮シリーズも、そういう位置付けなのでしょう」と思っていましたから、三条先生がライターをなさると聞いたのを機に、試しに観てみました。

その実態は、「かつて少年だった人たち」だけでなく、きちんと現在の幼子、そしてそのママたちさえもターゲットにした、非常に懐の広いドラマでした。
顔の出る役者さんたちは伸び盛りの方々(三谷幸喜ドラマと比べると、あまりに若い方々ばかりで、新鮮でした)。顔の出ない役のかたの殺陣は、円熟の域に達している。
(CGはちょっとがんばった方がいいですが、)画面構成も面白い。録画して何度も観るのに耐えられるほど、様々な要素が盛り込んである。
そして、グッズ展開が恐ろしい。(わたしは踏み込まないでおこっと。でも、(グッズの)USBメモリの容量が2Gだったなら、それにだけは手を出していたかも…。)
なるほど、これは、キャストもスタッフも、美術もグッズ開発も、才能が集まるブランドとなっています。
わたしは、…「不惑」というくらいですもの、もう、惑うことなく、観てます。
という訳で、三条先生が担当したシリーズが無事最終回を迎え(これはこれでちょっと、複雑な気分…………)、別の方が書く次のシリーズが始まっても、観続けている訳ですが……。


母は、わたしが不惑近いのに「子供番組」を欠かさず観ることを、あまり快く思っていないようです。
それでも、日曜朝に階下(テレビのある部屋)に降りていなければ、きちんと起こしてくれます。

今日も、起こしてくれたようです。
「ようです」といいますのは、わたしには記憶がないから。
今日の母は一日中、機嫌が斜めでした。なんだかわたしが、なにかやらかしたみたいです。
何をしたのか、訊くことのできる雰囲気ですらありませんでした。


睡眠導入剤は、起床予定時刻の8時間前には、服用しておきましょう。
勿論、今朝のた・と・ば、どんな筋だか記憶にありません。どうやって補完したものか……。

アバター
2011/06/24 00:12
案の定、続いてます……。下から順にどうぞ。


> スカルのストラップorオーメダル入れ>前売り特典

むむむ……。
相変わらず、「途中出場のキャラの属性そう付けちゃえば、主人公の属性のこの部分が際立って」「台詞回しが」「そー云う展開?」とかしか興味の無い観方してなくて済みません……。
造形に関しましては、「派手やな~」が毎度いつもの感想です(汗)。

どちらかと問われれば(問われてません。)、他の用途が有りそうなメダル入れ?
わたし、携帯持ってないので、ストラップの使い道が無くって。(そうじゃなくってっ! 劇場版を「きちんと」観てたら、スカルにも愛着が湧くのでしょうか、ねぇ…。)

そして「劇場版らしさ」(が無くて、)って、どんななんでしょう? と無駄なことを悩んでいるのでした。
百聞は一見にしかずなのですが、機会ができるまで、未だ数年掛かりそうで。(甥っ子が大人しく映画館の椅子に坐っていられるようになるのに、あと……?)


御友人の方、睡眠導入剤呑んだ時点でストップウォッチを起動できるということは、寝付きの良いのを処方して頂いていたのですね。

わたしは、「寝付けないんです~」は、ざらで。お薬を呑んだ数十分後、もそもそと起き出して何かぱくついているらしく、そしてそのときの記憶はあやふや(無い方に近い?)で。その薬を処方されてるときは、ぷくぷくに太ってしまうんです(汗)。とてもじゃないですが、薬呑んだ時点でストップウォッチ起動していたのでは、睡眠の正味を計ることはできません。
なんでもそのお薬、「抑制を取る」そうで、アルコールと似た効き方をするそうで。わたしの欲望は、寝床に付いたあと解放されるんです。
今は、「寝起きが早すぎるんです…」に悩まされています。そして寝不足感に。
……あ、もうそろそろ、お薬呑まにゃ。
アバター
2011/06/23 23:28
もうそろそろ、夏の映画の季節ですね、こんばんは!


コアのダンプ、と言われましたら、漸く何やら思いだせるモノがあります。
演習のとき、実行型ファイルを実行させたら、期待した出力が得られずにアイコン表示の違うファイルが出てきたことがありましたよ…。
「これ何?」
「コアダンプ? 気にせずゴミ箱に捨てちゃっていいから。それよりデバッグして」
(コメントを頂いたのち、ウィキペディアの「コアダンプ」等へ飛んでいってみました。)
なんて、プログラマ的指導を受けていたのでしょう、当時。

そんな訳で、ここでは「CORE吐いて落ちる」は通用しませんでした……。
また一つ賢くなりました。今更ですが。


今使っているパソコン(弟による自作)、システム見にいったら、Celeronの1000って出てきますよー?
以前、「鋼の錬金術師」のアニメ(近年の方)を見忘れたので、無料配信を待って観ようとしましたら、見事に紙芝居でした。
以来、決して見忘れることのないよう気を付けたのは無論ですが、ブラウン管テレビよりもずーーーーっと色が鮮やかだったのがショックで。
家族共用のテレビ、デジタルチューナでお茶を濁さずに、きちんと薄型に買い換えるように進言するようになったのは、このときです。
ええ、勿論。このパソコンでDVDが見えるなんて思っちゃいませんとも。
これに関しましては、弟に「もうそろそろ次組んで欲しい」と声を掛けるのですが、
「予算は」
「どの程度で、どのくらいのが組めるの?」
「どのくらいって、何がしたいの」
の堂々巡りで数年経ってます。
うーん、「お絵かき」しなくなって久しいですからね……「何がしたい」って、難しいです。ブラウザ用のみにだけはしたくないのですが。
確かに、「DVD観れるくらい」に組むというのは、1つの選択肢ですね。

問題は。次に。レンタルDVD屋さんの会員になるのに、身分証明、健康保険証でいいのかしら(よくなさそう)、といったところに移ってゆきます……民間のお店からその手の物を借りたことがなくって、どうなのか知らないのです。
運転免許証は持ってませんもの。若い時分は経済的事情で取らなかったのですが、ネットのどこかで読んだ記事に拠れば、わたしの病気は、運転免許証取れないみたいですよ。
アバター
2011/04/10 02:05
UNIXやLINUXのカーネルパニック(Windowsで言うブルースクリーン)の際、
メモリコアのダンプリストを吐き出して動作を停止することから。

作成中のプログラムに致命的な欠陥がある(のにコンパイルが通ってしまった)場合
(システムが)「CORE吐いて落ち」ます。

ちなみに私の友人(時間に不規則な生活を強いられている)が睡眠導入薬を飲んでいた時期は。
薬を飲んだ時間にストップウオッチを作動、起きた後に止めて睡眠時間を測っていた、と聞いた事があります。
アバター
2011/04/09 22:17
スカルのストラップorオーメダル入れ>前売り特典

内容としては、よくも悪くも「劇場版らしさ」が無く、淡々とした印象でしたが
個人的にはそれほど悪くはなかったかな、と思っています。

PCでDVD見れませんか?
こちらではcel-800のノートでは紙芝居にもなりませんが、
p3-600のデスクトップはヤフオクで増設したビデオカードの再生支援で何とか視聴できてます

で。明日。40周年見に行ってきます(なんというタイミング)(笑
アバター
2011/04/08 23:03
> kim様

今更ですみません、とまず大謝り。

特典て何でしたっけ、な自分です。どんだけグッズに興味無いんでしょ。
その冬の映画は、両方話についていける筈でしたので、両方とも出来が良ければ、勇気を出して行っていたかもしれません。
でも、ネタバレ感想によれば、片方出来があまり宜しくなかったようで……。

今後、スカル篇(こう書いて良いのでしたよね(笑)??)を観る機会あるのでしょうかねぇ。
我が家、DVDを視聴できる器材、無いのですけれど。
アバター
2010/12/19 02:09
見てきましたよ。特典目当てで前売りを持っているので公開初日に。
アバター
2010/12/16 22:59
> 凸凹様

もうそろそろ天命を知る方ということは、初代からのファンでしょうか?
三条先生は東京オリンピックの年のお生まれですが、まさにその辺りの世代でしょうか?
先生の出世作では、主人公側は5人組になったり、ラスボスが巨大化したり(5人組が巨大ロボットに乗り込まなかったのが、奇跡です(笑))、両目に眼鏡状のアイテムを当てたキャラがいたりしましたが、ライダーネタは……こちらが不勉強で、よく判っておりません。


> kim様
> 「俺に質問をするな!」とうっかり口を滑らせて

それはとても危険です。うっかり口にしないよう注意しましょう。

我が、当時4歳の甥は、父(甥にとって祖父)に対して
「うるさい。ごちゃごちゃ言うな」
とのたまった為に、逆さ釣りにされて、談笑している弟夫妻と母とわたしのところへ連れてゆかれ、ケツ引っ叩かれました。
義妹の弁では、何か、お笑い系のネタ…? とのこと。
世の中には、ネタを知らない方々の前で使うととんでもないことになる科白も在りますので、今後もお気を付けて。

> (ん?CORE吐いて落ちるってネタが通用するのかココはっ?)

えーっと、「核」だの「細胞」だの「美味しい」だのは解るのですが、…吐いて落ちるのですか…?
「来年の8月までには、振りきらせて下さいッ…!」 ←まだここに留まってます(汗)
アバター
2010/11/22 23:32
「さあ、お前の罪を数えろ」の劇場版はオススメです。
AからZは3Dで見なかったのを若干後悔しているので、次は3Dで見たいと思っています。
(ん?CORE吐いて落ちるってネタが通用するのかココはっ?)

書く言う私は「俺に質問をするな!」とうっかり口を滑らせて大顰蹙を買ったことがあります・・・。
アバター
2010/11/22 00:09
私はもうすぐ天命を知るかもしれないのですが、毎週きっちり観てますよ。
今日のはね。。。。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.