Nicotto Town



なんとニコガチャ22弾


今日から新しいお正月用の青ガチャとは・・
ちっとも知りませんでした。
INしたらいきなり新しい青ガチャが・・
もうお正月ですね。早い!
早速引いたらまた例により目玉は1個も出ず・・
でも10回のうちドリ券は2回だけ
ダブリは1個
ということで14アイテムのうち半分ゲット!
背景だけはコンブでした。
まあまた明日から同じものばかり出るんだろうけど・・
またまたガチャ騒動です!!

アバター
2010/12/11 20:07
阿頼さん
ご丁寧な腰痛指導ありがとう。
1週間でやっと少し良くなりました。
朝は痛いですね~~
アバター
2010/12/11 20:05
のっちさん
早くPC直るといいね。
アバター
2010/12/10 02:33
腰痛は厄介ですよ。再発はしょちゅうです。
根気良く、じっくりと治療して下さい。
冷えは腰痛の敵です。
出来るだけ、血行を良くする腹巻などを
日頃着用するだけでも違います。
但し、ゴムバンドやコルセットは考え物です。
治療の一環で一時期的にするには良いですが、
常時締め付けていたら、血行不良になりますし、
腹筋や背筋が鍛えられないので、結果的に
筋肉の緊張が常態化します。
柔軟な腰があれば、ギックリや慢性的な症状は
和らぐハズですし、内臓の病氣にもいち早く
氣付けるハズです。
東洋医学では、氣は臍下丹田(せいかたんでん)に
集まるとされ、臍を中心とした腰周りを特に
重要視します。
鍼灸師には、お臍周りに特に鍼や灸を施す治療法を
する先生も居ます。
尚、伝統療法でもお臍を熱した粗塩をタオルで巻いて
乗せる方法や、のの字に手を摩るなどの療法もあり、
腰に両手を乗せるハンドヒーリングもレイキなどに
ありますので、あながちデタラメなモノでも無いです。
お風呂では少し温めのお湯にゆっくり浸かるだけでも
腰痛は半減します。
「マッケンジー体操」「真向法」「自橿術」などで
検索すれば、色々な腰痛予防対策の運動法があります。
整形外科、鍼灸、按摩・指圧・マッサージでも、腰痛
治療はその先生の腕の善し悪しを判断する材料になります。
一発で治せない先生(ギックリ腰等)は、ヤブですw
アバター
2010/12/09 18:07
僕も今日からとは知りませんでした。
クリスマスのよりは良い物っぽいので、
早く直さないと♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.