正しいチキンラーメン
- カテゴリ:グルメ
- 2010/12/12 05:58:23
ずっと……正しいチキンラーメンが食べたかったのです。
ほら、あの、CMで見かける、3分でちゃんと卵がいい感じに固まっているチキンラーメン。
卵ポケットの発明は偉大だと思います。でも、その卵を、きっちり固まった試しが今までなかったのです。いつも、3分経っても、黄身はもとより白身もデロデロのままだったのです。
といったところで耳寄りな情報―――流れたのはだいぶ前ですけどね。
「冷蔵庫から出したばかりの卵を使うからいけない。卵をちゃんと固めるためには、卵ポケットに落とす前に常温に戻しておかないと」
昨日、試みてみました。
あ、うん、ついうっかりいつもの癖で、帰ってすぐ卵、冷蔵庫に入れてしまったんですけどね。「そうだ、今日はチキンラーメンを作るんだ」と思い出して慌てて取り出しました。
2時間くらい常温放置してたかな?
触ってみて、「殻は冷たくないよね?いいかな?いいかな?」なんて。
割って落としてお湯をダバダバ~♪
蓋をして3分―――卵は……
中途半端に固まってました。2時間では足りなかったのか~!
(それとも室温が低いせい?)
でも、いつもよりちょっぴり美味しい気がしたチキンラーメン。
風邪予防の為に刻みネギを山盛りトッピングしたんですけれど、あれは、卵だけじゃなくてネギも入れた方が断然美味しいですね。
いつか、いつか、再びチキンラーメンに挑戦します。
今度こそ、卵固まれ~~~~!!
チキンラーメンって、奥の深い食べ物なんですね。
美味しいチキンラーメンを目指して、ほどほどに頑張ります。
ついで,申しますと,気温もさることながら,湿度も関係アリ...
チキンラーメンは美味しい時と美味しくない時が何故かあります。
今回分かったことは、「ネギが入った方が断然美味しい」ですかね。
発明は無理ですよ。
いやいや、こう見えて、私だって人生の半分は生きちゃってますから、もう、この歳では。
>ぴよこっこさん
部屋をあまり暖めないで厚着とこたつでしのいじゃうたちなんで^^;
室温低かったかもしれません。
もやし、シャキシャキ感が残る程度にチンしたの美味しいですよね。
>不確定存在さん
チキンラーメンの見た目の美味しさは異常だと思いますw
見た印象と実際の味とのギャップに衝撃を受ける食べ物の一つだと思います。
卵は、私の場合はわりと黄身は後に回す方ですけれども、最後はつついて崩して半ば混ざったスープをいただくのが好きです。
チキンラーメンのCMは子供心にも強烈な印象があったと記憶しています。
美味しそうなんですよね。あの卵といい鳥さんといい……(ぇ)
でも、はじめて食べた時は、すでに「明星チャルメラ」を先に食べていたせいかがっかりで。w
私はラーメンができあがってから卵を落とす派です。
黄身を崩さないように麺を食べ終えた後、れんげにそっと乗せてつるりと飲む。w
確か、漫画『うしおととら』の紫暮の影響だったかな……
だから、中途半端の「半熟」も美味しそうだと思いました。
狙ってやるのは難しそうですけど、その時々で固まり具合の差を楽しむのも一興かもしれません。
何やらお腹が空くなと思ったら、お昼食べるの忘れてた。orz
お邪魔いたしました。
冬はもう少しかかるかな?
室温にも寄りますけどね。
私は、卵を入れないでネギとチンしたもやしを
たーっぷり載せたのが好きです^^
此れを開発した人は、大変な事だったようですね。
日本人って凄いですね。
今の私達は、何もできませんけれどね。
抹茶さんは、如何?何か発明して下さい。
私は、もういいや。人生、半分以上生きたでしょうから。