Nicotto Town



地元の某○○スポット

心霊スポットにいっても、全然
まったくなにも感じない方です(゜∇^*)テヘ

ごく近くに全国から人が来るという
「気」がどうとかいうスポットがあるのですが
行ったことがありませんでした。村おこしらしくて
「○○の水」とかいう正真正銘の水商売をしているようです(笑)

折角近くにあるんだから、一度くらい
行ってみようよ。

と、夫君を無理矢理つれて行ってきました。
○○スポットのある峠まで。

我が家のある場所よりも標高が
倍くらいあるので、すでに道には雪が
つもっていて陰になってる所は凍っているので
スタッドレスでないとヤバイような山道です。

「冬季通行止め」な看板を通り過ぎ
「中央構造線」のあるあたりを
ドンドン登っていく。

「峠付近は駐車場はありません」
という看板もある。

どうも「そうだ、○○に行こう!」な
観光客が来てとめるらしいな。

峠に到着すると、なんとも高級なベントラー(謎

もとい、ベンツが止ってまして。
いかにも怪しいオジサン二人連れ。
他にも関東ナンバーの高級車が2.3台。

駐車場じゃないのに止ってるよ(笑)

しかも寒いのにエンジン切ってるし。
修行中?ご苦労様な事です。

体に良いんだか心にいいんだかしらんけど
こんなに寒い所にいたら、確実に
風邪ひくね。

特になにか「いい気」をもらったという
感覚もなくもどってきました(笑)

えー「○○に行こう!」と長野方面にくる
都会の方々、峠越え、峠付近をとおるなら
絶対スタッドレス着用でお願いします。チェーン
を付けてもいいですけどね。

くれぐれも山道を通る時は注意をしてください。
事故ってもケータイすら繋がらない可能性も
あるんですよー。おそるべし、長野(笑)

<昨夜のわたし>
昨日は落されずに、にぎやかに終る♪

さあ今日の一冊
「ぐりとぐらのおおそうじ」福音館書店
ぐりとぐらは年末にやるワケじゃないようですが、
シーズンなので(゜∇^*)テヘ





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.