Nicotto Town


銀色羽毛のblog


年末の発刊ラッシュ

わたしはすっかり出不精で、書籍・CDは、よっぽどのことが無い限りアマゾン・日本から購入しております。

今月は、漫画本2冊と漫画関連の書籍1冊を予約。ところが。
できれば全部纏めて届けて欲しいのですが、それぞれ発売日ごとに発送して下さいます。

新刊の在庫はとんでもない量になるでしょうから、それら全てを取り置きなんてしたら倉庫を圧迫してしまう。だから逐次発送なのでしょうけれど……。
やっぱり、月に3度、同じ処からの宅配便を待たなくてはいけない(本1冊でしたら多分メール便で来ますので、「待つ」必要はないのですが、やはり、不届き者を警戒するなら、さっさと屋内に取り込むに限ります)のはちょっと不自由です。2階に上がってますと、チャイムの音すら聞こえないのですよね…。


他所のネット本屋さんではなく、こちらを贔屓にしています理由は、幾つかあります。
1つ目は、洋書の値が「良心的」ですので。
2つ目は、いち早く、クレジットカード以外の支払い方法を導入して下さいましたので。わたしは未婚無職な者なので、クレジットカードが作れないのですよ。
3つ目は、某ポイントサイトとお取り引きがありますと、結局そのサイトのポイントは全て、この本屋さんのギフト券に替えてしまいますので。

4つ目は。かつて、苦言を呈した…とでも言えばいいのでしょうか、のときの対応がとても迅速でしたので。
以前、「予約商品の価格保証」制度が導入される前のことです。
洋書を買おうとして予約を入れたところ、発売日前に円高で価格が落ちてしまい…一旦、先に予約した件をキャンセルし、安くなった同じ洋書に予約を入れ直したことがありました。
「キャンセルの場合は、理由を添えて下さい」とのことでしたので、その旨書き添えました。高々一桁円の為にです。
そうしたら、その洋書の次の巻が出るとき…2ヶ月後…には、「予約商品の価格保証」制度はもう、導入されていたのです。
「もしかして、大企業を動かしちゃった?」と、弟と苦笑いを交し合ってしまいました。

…ところがこの制度、ちょっとした落とし穴がありました。
今でこそ、この会社が扱う商品の送料は無料になっていますが、その当時は、1500円未満の注文には、送料が発生してました。
洋書を予約し、そのときの価格が1500円以上で、その他の物を注文しなかった場合……発売日までにレートが替わり、予約品の価格が1500円を切ってしまうと、価格はより安い方にしてくれるのですが、…送料が発生してしまっていたのだそうです。
わたしが体験したのではなく、某老舗アメリカSFドラマのサイト様の掲示板でその旨読んだのですけどね。


さて、今日の夕方に、予約した1冊目を確保した旨のメールが来ました。
2冊目の発売日は、明日なのですけど。纏めて発送しては、貰えないのですよ、ね…。
(自分は1年半程、コンピュータ周辺機器メーカの物流部門でフリータしてたことがありますので、一旦発行された伝票を纏めるのが至難なのは、識ってます。)
ペイジーの手入力って、物凄い回数ボタンを押し捲らなくてはならなくて、案外憂鬱なのですけど。
まあ、頑張り(?)ます……。

アバター
2011/04/08 23:51
幅17mということは、3往復で約100m。550往復は約18km……。それが3ヶ月ですか…っ!
陸上選手並みですね!(?)


> 恐るべしMade in Japan。

ちなみに、どこのか忘れましたが、むかーし読んだ新聞のコラム欄でのお話では、戦後間もなくのアメリカ映画に、
銃が不発か何かで、登場人物がそれをチラ見。
「Made in Japan...」
と言い捨ててうっちゃるのがあったそうです。ので、
現在、品質が悪い代名詞にされているお国の物も、あと20年くらい経てば、評価はどうなっているか判りませんよね。
アバター
2010/12/22 22:44
幅17mの設備を1日に550往復する仕事を3ヶ月したことならあるのですがー。
それでも壊れないのが安全靴!。恐るべしMade in Japan。
アバター
2010/12/16 23:31
昔は、予約品が含まれる場合、遅い方に合わせて発送してくれていた(取り置きしてくれていた)のですよ~。
今じゃ、分散発送。
一応、ATMは徒歩圏内に在りますが、雨の日にはきつい距離です。
わたしも田舎者ですもん(県庁所在地ですけど)。

> 過去に聞いた話では。

まさか。これが流布した為に、「揃った物は即、発送」になっちゃったのかしら?
それとも、取り扱い商品種類が増えたので、現時点での発送センターも手狭になってしまった、とか。
物流部門って、
伝票持って、商品拾っていって、検品して、梱包して
……を、伝票無くなるまで続ける、のですもの。
万歩計付けて仕事してみたときもありましたが、洒落にならないくらい、いい数字出てましたよ~。
アマゾン・日本の場合、その広さは「東京ドームが単位になる」規模。商品を拾うルートは、携帯する端末に表れるようにしているのだそうです。


> 本にポイントが付かなくなったのっていつごろからなんでしょうね。ぷんすか。

にやにや。
典型的「シミュレイションゲームで、(減税をしたあと)増税をすると、支持率が下がる」というヤツ、ですね。
うーん、よく覚えていませんが、「1500円未満注文は送料」が消えて、全品送料無料になった頃、…かしら?
アバター
2010/12/16 00:39
消耗品(CD-R、DVD-R、プリンタのインク、プリンタ用光沢紙etc)一切合財を
Amazon様に頼っている田舎モノが飛んできました。

過去に聞いた話では。

1:発売前の商品をカートに混ぜておき、【まとめて発送】を指定しておく
2:徒然なるままに注文を追加
3:頃合を見て1:の【発売前の商品】をキャンセル、伝票発行フラグ(?)を立てて
4:発送→【まとめて】到着

というワザがあったらしいのですが。

本にポイントが付かなくなったのっていつごろからなんでしょうね。ぷんすか。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.