Nicotto Town



北アフリカの太陽


常々思い描いていたことが
欧州企業連合のプロジェクトで始まっているようだ。

今朝の新聞
『北アフリカ、太陽の油田に』とある。

モロッコの北東部、アルジェリアとの国境沿い辺り
見渡す限りの砂漠地帯に、巨大な鏡が出現している。
欧州共同体企業の太陽電池パネルだ。

地中海にケーブルを張り、蓄熱された電気を欧州に送り届ける。
2050年をメドに、欧州の15%の電力を賄う予定だという。

常々太陽光発電には興味があった。
アフリカや中東などの強烈な日差しはもったいなのではないか。

日本も危険極まりない原子力発電所を造るくらいなら
各家庭の屋根に太陽光パネルを取り付けることを補助すれば
環境にも社会にも家庭にも優しいエネルギーとなるだろう。

太陽光パネルで日本が最先端だった時期があった。
バブルの前。そういえば、あの頃、屋根の上に太陽光パネルを乗せて
いる家を時折見かけた。
まだ、値段が高い時期だった。

日本は不況に陥り、開発が遅れた。政府の支援も消えた。
阪神大震災で、屋根が重くなると危険だということもわかった。
日本は太陽光発電からかなり後れをとってしまった。

ああ。。なんてこと。

ガス給湯器に寿命がきたので取り換えの時に、そんな話になった。
以前は日本が一番だったけれど、今はドイツです。

そう、北アフリカのパネルもドイツ製だ。

以前、ドイツに環境関連を学びに留学した人の話を聞いた。
「やると言ったら、ドイツ人はやります。気ちがいです。
あそこまで、日本人はできません」と断言。

ドイツ駐在の商社マンの奥さんだった人は、
ゴミ捨てルールのが厳しく、ノイローゼになるよ。と言う。

光の弱い欧州で、太陽光を集める技術はなお磨かれたことだろう。

日本だって、関西なんて今や亜熱帯。夏なんて日差しは痛いよ。
これがエネルギーに転換できれば、こんないいことはない。
しかし、高いのだ。まだ。
試算すると百万単位の価格になる。
もっと安く、軽く、効率の良い製品を日本なら造れるはずなのに。
そう思うと本当に残念だ。

企業だけでなく、京都議定書を守る為にも
政府のプロジェクトとして推進できないものだろうか。
法人税減税よりも、有効だと思えてくる。。

アフリカの大地に降り注ぐ太陽をエネルギーに変えられないか
わたしは常々思い描いていた。
何処の企業が出資するのか、利益は出るのか
現実的な問題を問われると夢物語のようだった。
それが始まるのか。
欧州主導で。。ああ。。残念だ!!

太陽が熱い場所は技術を持たない国がほとんどだ。
搾取だけになりはしないか、共存共栄の道を進めるのか。
そこが大きな問題かもしれない。

おまけですが
菅さん。原子力発電所を他国に売るのは
個人的には賛同できません。
将来的には失くすべきであるはずのものを
巨額の利益が出るとしても、売るのはなぁ。。

アバター
2011/01/15 12:26
KINACOサン

潰れたのではなくて、円満解散だったそうですよ。
同族会社で後継ぎがいなかったみたい。

あれね。ナイトスクープw
わたしも歌えるのヨ

ぐっと噛みしめてごらん。
ママンの温かい心がお口の中にしみとおるよ。
パルナス、パルナス

甘いお菓子のお国の便り
お伽の国のロシアの
夢の小鳥が運んでくれた。
パルナス、パルナス
パルナス~~~

http://www.youtube.com/watch?v=gHr7DjuJtY4&NR=1

それでもって、このあと
パルナスまんが劇場があったのよ。
関西のちびっ子はみんな観てました。

ゲゲ。。
そうなのね。。。
でも、あり得るなぁと思うわ。。。
やっぱり怖い国だワ。。

なんかね、街を歩いていると警官が呼びとめる。
身体検査をみたいなのを突然するらしい。
それって、ワイロよこせ
みたいらしいです。
お金を少し渡すと何もなしで通してくれるんだって。
渡さないとじっくり調べられるんだそうな。。

アバター
2011/01/15 02:45
ぎゃぁ〜〜^、ぱるなすぅ〜
なんでアタシ知ってんのかな!って考えたの。。。そうです!探偵ナイトスクープです!
ぱるなすぅ〜ぱるなすぅ〜もすくわのあじぃ〜 
出だしなんだっけ。。。甘いお菓子の なんとかのたよりぃ〜 ママのうんたらのぉ〜
とかそんな歌ですよね。。。パルピロもありましたよね!

潰れたんですか?どこも助けなかったんですか?あらららららら。。。。

前言いましたっけ。。。
知り合いが、カニの買い付けでロシアに渡ったんです。
帰ってきてません。多分海に沈んだんです。
折衝の苦労は飛び抜かして、意に沿わなきゃ、殺す国ですね♪
アバター
2011/01/14 00:13
KINACOさん

いずこも田舎は過疎からくる危機ですね。。
北海道は独自に条例を制定し、国にも対処を呼び掛け
立ち上がったようだよ。
法の抜け穴は注意せねばならないよね。
とにかく中国は現在も水不足が深刻なので
将来を見据えて、日本の水を狙っているらしいよ。。
日本人は水に無頓着だからね。。気をつけないと。。

北方領土、少し前、こんなに地下資源があるなんて気付かない頃
2島返還の動きがあったじゃない。
あの時返してもらうんだったなぁとつくづく思います。

返還されない2島の旧島民の大反対で、保留となったけれど
これで、もう、うやむやだもんね。。。
気持ちは分かるんだけど、もう絶対に無理な予感。

あの頃は連邦が崩壊して、経済も行き詰まり
北方領土なんて、中央から見棄てられたも同然で
島に住むロシア人も、何なら日本人になってもよいわ~とまで言ってました。
契機だったんだよね。。
わりと親日てきだったんだよ。島民は。実際問題、北海道の方が
中央より近いもんね。行来があって当然。

今じゃ地下資源はお宝だもん。海里問題も含め
絶対に戻らんわ。。。

おっしゃる通り、世代を超えて住んじゃうと世論もそちらに傾くのは
仕方ないもんなぁ。。
共同統治ってことでもいいけどね。
でもやっぱり、ロシアは信用ならないね。

素晴らしい法律を持っている国なんだ。実は
ただし、それがちゃんと施行されていればの話らしい。。

とにかく裏世界経済が半分を占めるんだよ。
買収だって、乗っ取りよ。
言うこときかないと、黒覆面した輩が会社に乱入してくるんだから。。

ロシアのなんとかいう財閥の人、スパイ容疑でシロらしいんだけど
未だに収監されたまま。政府に批判的だから、出られる見込みはたたない。

個人的には「パルナス」のせいで、嫌いなんですが。。
こっちのお菓子メーカー。もうないんですが。。ピロシキとかシュークリームが人気でした。

テーマーソングが
お伽の国のロシアの夢の小鳥が運んでくれた♪パルナス♪
子ども心に焼きついたイメージ。

確かにお伽の国みたいなクレムリン。
でも悪魔のようなことをしてた。
で、嘘つきだと!

関西人はみんな歌えるのヨ
パルナスの歌wただし、若い子以外www
アバター
2011/01/11 02:46
うん、それはかろうじて知ってた。
南の島もずいぶん買われる方向みたいじゃない?日本。。。
おっそろしい。。。

遅すぎるって言えばさ、北方領土だと思わないです?
もうあの4島が故郷のロシア人が何代もいて、いまさら。。。と。
向こうにしてみたら、故郷がなくなる危険に、話がすり替ってしまう。

アタシですよ、小渕さんが沖縄で大人気、これ知らなかったんですよ、何年か前まで。
現地で一生懸命尽力してたんですね。
わたしゃ、何もしてない総理だとばかり思ってた。

アバター
2011/01/03 23:42
招き猫さん★コメントありがとうございます。

わたしも知らなかったんです^^;
ドイツが最先端らしいです。
それでも、タイで日本企業が、太陽光発電所を造ることになったそうですよ。

タイって物凄く親日なんです。
それに伴い、日経でソーラーパネルの開発が目に付くようになりました。

世界の流れはどうも電気自動車に流れているみたいですね。
この辺りももっと頑張ってほしいなぁと。
アバター
2011/01/03 23:38
yukinkoさん★コメントありがとうございます。

ソーラーシステムは日本が最先端だった時期があるんです^^
もう少し安くなれば、うちでも付けたいと
かねがね思っているんですけどね。。
工事も大々的になるし、その辺の負担があるから
新築って時に、となるんでしょうね。

いろんなところで、環境に優しい暮らしのシステムが
簡単に取り付けられるといいですね。

雨、水資源も豊かですね。
それをお隣の国が狙ってるって知ってました^^;
ほら、物凄い水不足になってきているので
それを見越してか、水資源のある北海道の山林が買われているようです。
これはコワイことでしょう。。
アバター
2011/01/03 23:33
かえささん★コメントありがとうございます。

ドバイ、財政難で沈没するかと思えば、アブダビ兄さんのおかげで
まだやってますね。
あそこは暑い!!目が眩みそうですね。
あの太陽光を無駄にするにはもったいなさ過ぎるもんね。
でもさ、石油で儲けているんだもん。
ソーラーは敵対技術なんだろうなぁ。。
アバター
2011/01/03 23:31
KINACOさん★コメントありがとうございます。

話はそれるんだけど、建築家が選ぶ世界建築遺産ベスト10観てた。

良質な石が採れる土地は、よい木が育たないんだって。
石は固くて重く頑丈て、風雪にも耐えて残るけれど、
船が造れなかった。沈むんだヨ。重いから。

地上戦では大丈夫だけど、船に乗って攻めて来られたら
船ができない国はキツかったというの。
北欧は日本の杉みたいに良質な木が採れたから、造船の技術が発達し
海を越えてフランスの教会とか、襲いかかった。
神をも恐れぬバイキングね。元祖海賊だわ。

だから北欧も木の文化、建造物があって、屋根まで木なんだって。
日本の白川郷は茅葺。
木は当たり前だけど日本の木。その土地に合ったもので
建てられた建造物こそ時代を超えて残るのね。

一位は泥、マリの泥教会でした。
どこにでもあって、道具もなしに作れて、壊れたら土に還る
究極の建築なんだと。
ちょっとほうぅ~と思った。

日本の技術力はさ、からくり人形とかスゴイものね。
文化と手先技術蓄積があるんだもの。
絶対に底力はあるよ。
お日様みたいな、あんなすばらしい物、使わないとね
絶対にもったいないよ。

菅さん、初めての民間から出た総理だものね。
とーさん、じーさん、政治家じゃなかった。
だから地味なんだと思う。
だからこそ、頑張ってほしいなぁ。

硫黄島の遺骨収集作業も政府主導に力を入れたし
ちゃんと現地に行かれたんです。
あんまり知られてない。もっとアピールすればいいのになぁと残念に思うのね。
優秀なブレーンが欲しいところ。

諫早湾、遅すぎるよね。
時間が経てば経つほど、農地で生計を立てしまった人が窮地に立つ。
でもね、あれだけ素晴らしい自然の浄化作用を台無しにしてしまった愚かさ。。
ここら辺が時代が経たなければ分からない恐ろしさね。。
自然環境は、一度壊れてしまえば、二度と再生できない可能性が高くなるから
戻せるならば、戻すべきが今の時代に生きる人間の責務かも。

北海道とかのね、水資源や、絶滅危惧種生息地の山林が
どんどん外国(中国が多し)に買われているって知ってた?
これも怖いなぁと思ったよ。
アバター
2011/01/03 23:04
シロさん★コメントありがとうございます。

いや、わたしはできると思うよ。
何故普及しないかといえば、個人の環境に対する意識の低さだと思う。
そこが、誰でもが手にできる携帯とは違うところ。
いわば不要不急だし、娯楽や持つことですぐに便利にもならないし
楽しくもない。結果も夏にならないと発揮できないしね。
なくても、お湯は湧くし、生活には困らない。
その割に工事も大掛かりだしね、費用も今だとウン百万単位です。

いわば地味な商品価値なんです。
とっても素晴らしけれどね。
何しろ、人の家の屋根に乗せるんだから、人も選ぶわけです。
それよりも石油系と原発系の
企業利益優先も働いているかもしれないよ。
そこらへんを誘導するのは、実際に今、それにより巨万の利益を得ている企業は簡単な
事のような気がするんです。

日本は会社組織だからね、個人が大利益を生む構造にはなっていないし
開発にも目先の利益を追求しているケースが多いから
ソーラーシステムで先頭を走っていた技術者、泣いた人があったんじゃないかと
憶測しています。

わたしは「市場」なるものを信用していません。
操作可能だと思うから。
経済は人の欲で動く。
だから、こうなってしまったと、わたしは思っています。
世界の今ある最先端の技術を傑出すれば、溶けだした氷河を再生できることも
可能らしいんです。
でも、どこがそんな莫大な資金を出すのか、それだけの話みたい。
人類という舟が沈んでも実現しそうにありません。
それよりも自分たちが乗る船の建設にいそしむだろうしね。

今の経済モデルはとっても危険よ。
みんな周知のことなんだけど
それに変わるモデルが現れないから
追随するしかない状態なんだと思うの。

でもね、一番思うことはこれよ。
頭で考えていることが、あっさりと覆るのは
現場に行って自分の目で見ることよ。

機会があれば、海外に出て。
そして、いろんなものを見て、考えて欲しい。
本当に変わってしまうと思うの。
アバター
2011/01/03 22:37
瑠偉さん★コメントありがとうございます。

瑠偉ちゃんからしてもそう見えるのね。
権力争いばかりして、ちゃんとした政策を何も示していないもんね。
反対するなら可能な代替案を示さないといけないし
良い政策であるならば何でも反対ということは、考えなくちゃいけない。
いいこともしているんだけど
アピールが下手すぎて、見えない部分もあるみたい。

とにかくトップがころころ変わることだけは
そろそろ辞めないといけないね。

ドイツ人は気質がきっちりとしているんだよね。
世界から見れば、一応、日本そうだということになっているのよ^^;

自分の庭の木で、許可なし切ることができないという
自然保護の条例が、ドイツにはあるようです。

決められたことは実行に移す気まじめさは素晴らしいけれど
それがあの歴史上最悪のホロコーストを生みだす原因でもあった、かもしれません。
何事も一長一短なんです。

といはいえ、良い部分は見習わなくてはいけませんね。

ヨーロッパではオランダも環境に関しては先進国です。
個人主義が確立した国なので他国に押し付けることはしないので
目立たないけれど、土地が海抜より低いから、温暖化は深刻な問題なんです。

ヨーロッパを旅すると、列車がどんどん国境を越えていくんです。
地続きなんで、争いと妥協と和解なくしては
成り立たない歴史なんですね。いわば殺し合いの歴史を持っているわけです。

日本は島国だから、それがごく最近までなかった。
独自な国なんですね。

ヨーロッパや米国に行った事がない頃は、ほのかな憧れがありました。
行っちゃうとね、そこはそれ、みんな同じ人間だし
ムカつくこともあって、憧れなんて吹っ飛んでしまう訳です^^;

そう思うとちゃんとした歴史を勉強しておくべきだった!
などと実感しちゃうんです。

夢をいっぱい蓄えてね。
そして、ずっと先かもしれないし、案外近いかもしれない
いつか行きたい場所に行ける日が来る
基本は夢を、どんなに遠くになってしまっても
手放さないことかもしれませんよ。。
アバター
2011/01/03 22:18
ほびさん★コメントありがとうございます。

そうそう。
うちも付けたいです。
でもウン百万単位でした^^;
問題は資金源なんですよね。。
夏、あんなに暑過ぎるカンカン照りの太陽、利用できれば
こんなに嬉しいことはないんだけどね。。
初期投資が重すぎる現実><
アバター
2011/01/03 22:16
南の島のヒロさん★コメントありがとうございます。

事業仕訳は本当に不必要なものには効果的でしたが
知識や現場の実情を知らないことで、気が付けば大事な予算を削られている
ということもあります。

野党も反対して文句をつけるばかりで、代替案がない貧困な政策が
スケスケに見えて、これにもうんざりするんです。
日本の政治は混迷。
とにかく非常な借金体質である国の予算をどうするか。
その中で日本は地盤沈下していくのでしょうか。

アジアは元気です。
まだまだ簡単に開発できて、僅かな事で豊かになったと実感できる
高揚感があるように思えます。

反対に、ある程度までの成長に達してしまった日本は停滞気味。
若い人が夢を見られる国であって欲しいと思うけれど
新年の新聞を読んでも、暗いことが多くて^^;

異国から日本を見ているヒロさんには、それが痛いほど感じられるのでしょうね。
祖国
外に出て実感することも、たくさんおありになると思います。
元気で誇れる国であって欲しい願い。

答がすぐに出ないけれど、長期の視点で物を育てていけるか
そこが他国との摩擦が近代になってしか経験したことがない
日本の哀しさなんでしょうか。。

なんだかね、どうすればいいのか。。わからないんですよ。
高卒の女子の就職率は50%、二人に一人は派遣になる現実。
本当はもっと深刻なんでしょうね。
とにかく、若い人を育てる社会でないとなぁとばかり思うのです。

アバター
2011/01/03 02:02
カルカンさん★コメントありがとうございます。

巨額な商品ですもんね。政府としは売りたいのでしょうね。
ただ、日本は被爆国なのにね、
原子力発電所計画は、戦後すぐにスタートしたらしいです。
違う道を選んでも良かったのになぁと思います。

確かにエネルギー事情はよくなりますが
放射性廃棄物や事故など、環境に計り知れない影響を与えます。

原発を持つことが先進国の証しのような部分もあるらしく
それもなぁ。。危険な話です。

造ってしまえば、失った物を大きさを知る
そのツケを原発周辺に住む人々に押し付けている現状
その声はいつも掻き消されてきていますもんね。
アバター
2011/01/03 01:52
ルルさん★コメントありがとうございます。

そうなんだよね。分かっていても個人レベルじゃ
20年かかってペイできるんじゃ、意識と資金のある人だけが
設置するって感じだもんね。今じゃ。。。

わたしね、何十年か先、温暖化が深刻になって
強制的に電気の供給を時間制にする時代がくるかもしれないって
思ったりするのよね。
そうなると個人で確保できるソーラーは必需だワぁ。。とか。
強制的でないと、絶対に止まらないよね。温暖化は。

そうだよね。
日本だけが京都議定書を必死で遵守しようとしている。
環境に関してはかなり技術革新をして、絞れるところは絞っていると
聞きました。欧州や米国はその辺の技術がかなり甘くって
ちょっとやれば、達成できる余裕があるらしいね。

苛められると、技術も飛躍的に伸びる可能性はあるんだけどね^^;
必要は発明の母ですもんね。。^^;;
ただ、コストと資金面を考えると海外工場となり
その場合技術流出がね。。
目先ではなく長い目で技術を育てられるかが、日本の命運を分けるかもしれないね。
アバター
2011/01/03 01:40
らてぃあさん★コメントありがとうございます。

たぶん、右へならえって感じなのかもしれないね。
ほとんどの人がしっかりとやりだしたら
みんなそうするんだよ。

たぶん、エコって人手、つまり人件費と技術が
かかり過ぎなんだろうね。
リサイクルできるように開発されていないから、困難なんだと思います。
高温焼却できるならば、燃やした方がコストが低いんです。

うちの区でもそう。プラスチック製だからだろうね。
綺麗に分けるのも手間暇と、意識なんだろうね。

ソーラーシステムは家庭に負担がないほど補助が出れば
瞬く間に広がるし、そうなれば技術も進むだろうね。

実は電気自動車は世界の流れなんですね。
ここは負けてはいけない。
ところが、エコカー減税、エコポイントが逆に石油系の自動車を買うことを
奨励してしまった。目先の景気回復に飛びついてしまった。
ここらへんがね。。

長期展望を持つってことは、きっと犠牲を伴い
いかに我慢できるかってことが重要なんでしょうね。
それより政権や政府がコロコロ変わるからね。。
政策が持続できないのかも。。
アバター
2011/01/03 01:32
ちょこちっぷさん★コメントありがとうございます。

ドイツ製品は、武骨ですが、安心感がありますよね。
そこに彼らの実直性がでているのかもしれません。
でもね確か税金物凄く高いのよね。
消費税も15~20%だったかも^^;

やはりユーロー共同体の力はあるかもしれませんね。
ユーロ加盟国の一番の技術が結束している。
だからこそ先を見れるのかもしれません。

日本の携帯電話。
スゴイ技術です。ほとんど使いこなせていないわたしだけれど^^;
でも、世界基準じゃなくて
独自の進化を遂げていて、ガラパゴス化していると言われていますね。

その独自性を生かして
環境エネルギーにも生かして欲しいんだけどなぁ。
日本だけ独自の環境エネルギーなんて、
そんな風にはならないんだろうか。。

トルコに行った時、最初は仕事関係のツアーだったので
ガイドさんが付いてくれたの。
その人が、まだ一基も原子力発電所がないんです。と
残念そうに言ったのよ。
でも、もうすぐできますと顔を輝かせた。

なんで!あんなものなしでいけるなら、ない方が絶対にいいのに!って。
トルコではたくさんの家がソーラーと使ってた。
旧式なんだけど、それが一番だヨって叫びたかったワ。

原発ができると放射性廃棄物の処理をどうするか
この大きな問題を考えないのかしら。。
常にそう思います。
アバター
2011/01/03 01:18
アッシュさん★コメントありがとうございます。

日本も頑張れば、まだまだ技術革新はできるはずなんですよね。
ただ、企業だけではままならない。
そこが一番の問題のようです。

やはり原発を造りたいのかな。
そこらへんの安直な視野が問題なんでしょうね。

タイは日本と共同でソーラー発電所を造ると
昨年末の新聞にありました。

日本国内はやはり資金のようですね。。。
アバター
2011/01/03 01:15
honeyさん★コメントありがとうございます。

そうなんだよね。。企業利益が優先されちゃう。
これは全世界レベルで言えることなんだろうけどねぇ。。
原発は絶対に危険ヨ。

確かに環境モデル地区ぐらいは東京のどこかの地区で
できたかもしれませんものね。
東京都自体お金持ちのだし。

実は日本もソーラーパネル技術はなかなかなんですヨ。
まだまだね。
技術革新を重ねれば、ドイツを追い越すことも可能だ!と
思っています。

ヨーロッパは冬が厳しいから、暖房エネルギーが必需なんだと思うんです。
今はロシアからの天然ガスに頼っている。
それで、ロシアに強く出れない大きな要因らしいです。
ロシアもよう分からん国だし、なんとか他でエネルギーを確保したい
切実な思いがあるようです。

えっと、どこだったかな。
地方の美術館。
一切照明がないの。
すべて自然光を取り込んで
太陽が照明。
だから冬の閉館時間は4時過ぎ。
夏は長いの。

なかなか素敵な落ち着く美術館でした。
都会では難しいのかな。

確かに公共施設は進んで環境エネルギーを
取りいれるべきでしょうね。
アバター
2011/01/03 01:06
歌穂さん★コメントありがとうございます。

日当たりは重要ですよね。
確かに条件付きがソーラーシステムの難点。
山の斜面を利用するとか、次は風力発電?
とはいえ、個人でするにはまず資金面でしょうね。。

ドイツ人は徹底しているようですね。
とにかく決められたことは遵守するようです。
以前、ドイツで座ってはいけない席に座ってしまい
オバサンに物凄い勢いで罵倒されたことがあります^^;
まぁ、ドイツ語なので内容は全く分からなかったのですが^^;;
住むにはなかなか、大変かもしれません。。
アバター
2011/01/03 01:00
ハレルヤさん★コメントありがとうございます。

なんていうか、そう。
すぐに実用化する目先の物しか援助金が出ないのよね。
確かに、景気対策や、モロモロは必要だけど
新技術に対して、もっとアンテナを張って
温めていくべきでしょうね。
政府に人材不足なのか。
政権争いばかりに熱をあげるなと言いたいですね。

特殊な藻かぁ。。
それは知らなかった。。
アバター
2011/01/03 00:57
タコヤキさん★コメントありがとうございます。

ドイツはリサイクルも国民をあげて、徹底的に取り組んでいるようですね。
知らない間に抜かれていたと、最近知った次第です。
日本が特化していたんですけどね^^;

民間でなかなかイケている技術が開発されても
長期視点から国が援助をしてくれない現実。
財政不足もあるのでしょうが、どうもいけません。。

オランダもヨーロッパでは環境エネルギーを積極的に取り組んでいるようです。
何しろ国土が低いので、温暖化による海水上昇に一番敏感です。
水力、太陽の自然エネルギーの電気を使用すると税金が安く
石油などの電気だとかなりの税金がつくんだそうです。

確かに日本、エネルギーもそうですが
食糧も孤立すると深刻ですね。

政府、景気がダメなので足もとばかりを見ていますが
長期視野をもっと重要視して欲しい気がします。
政権がコロコロ変わるので、できないのかもしれませんね。
う~ん。。です。
アバター
2011/01/03 00:47
亀吉さん★コメントありがとうございます。

最新モデルでは住宅屋根と一体になっている物があるそうです。
もしも、宝くじが当たって新居を建設するとなると
絶対に取り入れたいと念じてはおりますがww

一時、日本も補助が出ていたんですが
それでもペイするまでは何十年クラスなんですね。
そこが問題。

ドイツは徹底的^^;
良いところに流れればよいのですが
悪くもありで、それがホロコーストを生んだのかもしれません。
国民気質ではあるようです。

日本と同じ、鉄道時間も正確だし
郵便制度も確実ですよ。
信頼感がありますw

アバター
2010/12/28 21:16
結局はオゼゼにならんことには、指一本動かしたくないのでしょうね。
私も今でもソーラー発電は日本が一番進んでいると信じていました。
本当にもったいない。

電気自動車なんかも、きっとガソリン税が入らなくなるって事で二の足を踏んでいるのでしょう。
そうでなければ、もっと早く開発されていたと思うんですよ。。。
アバター
2010/12/27 23:57
太陽光発電は、やはり初期費用がかかりますもんね・・・。太陽の熱を利用する方法のほうが日本では歴史もあり、コストもかからないようですね。
雨の恵みも多き国ですから、今も雨どいポンプなどありますが、もっと普及してもいいのになぁって思っています。

アバター
2010/12/27 19:10
確かに・・私もドバイに行ったとき みんなで“あれ 絶対発電に使わなくちゃ~”って 空の太陽を指してましたw
アバター
2010/12/26 12:55
太陽ってスゴいよね。
毎日昇って、昇らない日がない。
でもって、あんなに離れてるのに、これだけのエネルギーを注ぐ注ぐw

出来るだろうね、日本なら。
だけど、しないんだろう。目先になにもないもの。。。
石の文化の西洋は、ずっとずっと先を見る。
自分が死んだ先をも見る。その違いなのかな。。。日本はいつでも刹那だ。

管さん、まだ不慣れなんだと理解する事にしている。
ただ、鳩山より時間をかけてみてやりたいと。
スピードは小沢の方があるのは判ってる。
それでもね、なんとか管さんで。。。
管さんは、勉強家だ。もっともっと勉強してくれるだろう。

諫早湾のギロチンね、時間がかかり過ぎて、当時とはまた状況が変わってるところの決断。
賛否両論だ。
でもね、出発点は明らかに間違えていたわけだわ、あの閉門は。
一度出発点の間違いに立ち戻った。

地裁というものは、ほんと時々思い切ってるなぁ。

こんどは別のところに補助金出さなきゃイケ無くなるね、きっと。
でもね、出発点の間違い、これを一度は正す行為かと。

アバター
2010/12/26 10:59
もっと安く、軽く、効率の良い製品を日本人なら作れる!
というのは誤りで、そんなことが出来たらもう開発して普及してると思う。
開発できたら、莫大な金になるだろうし、そこには補助金は必要ない。
太陽光発電の効率化は急務だとは思うが、それ以外にもCO2への対処療法、消費エネルギーの軽減、
さまざまなレイヤーでの対処法がある、それぞれ、もっとも効率的な手段を見つけることへのインセンティブ作りが重要なのだと思います。
太陽光発電にしても環境コストかかるし、政府主導でやっても、それが本当に正しいのかわからない、それを市場に選ばせる、そのための仕組みづくりをすればいいっていうお話です。

あと、今んとこの発展を見ると、発展途上国への投資が搾取だけになるってことはないんじゃな
何を搾取ととるかによるけど。
アバター
2010/12/24 13:45
今日本は何をしたいのか全く分かりません・・・

現在、地球温暖化が問題となっている中で、
確かにCo2を出さない原子力発電は地球温暖化防止のためには
良いのかもしれません。ですが、安全性に欠けるし
放射能もれなどが原因で、人が傷ついてしまえば何にもならない気がします。

ドイツってそれ程なのですね。
環境先進国であるドイツに、とても興味があります。
何かの本に、ドイツの人たちは「環境を守る!という堅苦しい意識はないけど
自然にきれいな街を…と思っている」と書いてありました。
そこまで負担に感じている人も、今は多いのでしょうか。

ちょっとだけ話しずれてしまいますが…
政府は何を考えているのか、どうしたいのか。
問題ばかり追求して文句言って…
目的はみんな同じではないのかと思ってしまいます。
アバター
2010/12/22 21:56
ウチもつけたいなぁ。
あまった電気の買取金額が2倍になったとか。
電気代を気にせず生活できるのがいいですね。(只今、湯たんぽ抱いて暖房費節約中)
アバター
2010/12/22 10:42
こんにちわ。

 そうですね。 何故か、日本の政治家は長期ビジョンが無くて、目先のことしか見えていないようですね。
それが、事業仕分けで、日本の生命線とも言える科学技術の振興予算を切るのやから、全くアホとしか言えまへん。

「一番でなければいけないのですか? 二番ではダメなんですか?」なんて、のたまうような人を支持する日本人もアホでっせ。
アバター
2010/12/21 21:52
命、時に大惨事になるようなものを
売るのはね…
太陽光今ではイルミネーションの電
源に活躍ですね^^
適材適所で持ちつ持たれつの関係が
築ければいいですよね^^
アバター
2010/12/20 23:54
家庭用ソーラーパネルの補助金制度が始まったのは確か3年くらい前からだったっけ..
その頃ちょっと話題になってたけど、また下火になった気がする。。

ソーラー屋根は価格が下がらないので死ぬまでに元はとれないと聞いているので
環境のためだけにそんな大金、、、ちょっと考えてしまう...。

日本の政府は韓国や中国と違い、民間企業に無関心で技術に投資せず
さらに京都議定書でハメられてから 排出権削減で製造業に莫大な費用がのしかかり八方塞がり。
うちは高炉の鉄鋼会社なので直撃していて研究費も毎年削減されてる。
政府ももっと考えてくれないと、企業も大切な技術も取り返しがつかないことになりそう。。
アバター
2010/12/20 21:57
日本は真面目なようで自治体によってごみの捨て方がまちまちで、いい加減ですね。
うちの自治体でVHSのテープが可燃ごみであることを知ってびっくりしました。

お金使って太陽光発電の車走らせるよりまず家に簡単に設置できるようにしてほしいです。
アバター
2010/12/19 21:58
ドイツの『やるといったらやる』精神は素敵ですね。
確かに、日本はいろんな観点で物をみて、諦めてしまう傾向にあると思います。
日本も技術は負けていないはず。
日本は携帯電話みたいに、機器を小型化する技術は秀でていますから、
本当にもったいないですね。><
確かに、自然の強大なエネルギーを無駄にするのは、もったいなく思いますね。
私も、原子力発電所を他国に売るのは賛同できずにおります。(^^;
アバター
2010/12/19 20:53
高効率のソーラセルを開発するしかないですね。
ま、どこの国もやってますけど、日本が頑張れるところはそこぐらいでしょ。
あとローコストってのも大事ですよね。
全ての建築物の屋根を、太陽電池にしちゃえばいいんですよね。
国が補助して。
いろいろと税金を無駄使いしているから、お金はあるはずですよね。
アバター
2010/12/19 19:28
日本で太陽光発電を積極的に推進する場所は、
都市部でしょう、なんといっても。
狭いのに、大量の電力を使うし、
発電した場所で電気を使えば電送ロスもほぼゼロです。
屋上緑化の代わりに、もしくは併用してソーラーパネルを使えばよいのです。
円高のうちにドイツのメーカーの日本法人を設立して、
どんどん輸入しちゃうとか。
将来的なメンテナンスができるようになるまでには、
それなりのノウハウを得ることもできるでしょう。

でもきっと太陽光発電が普及しなかった原因は、
原発をいくつも抱えている電力会社との軋轢とか、
技術以外の面が大きかったのではないかと思います。
一般家庭が難しくても、
都心の巨大ビルとか公共施設――公民館とか体育館とか図書館とか学校とか、
ではなんとかなったと思うのですよね。
すべてではなくとも、モデル地区を作ることくらいはできたはずです。
アバター
2010/12/19 18:21
太陽光発電は屋根が重くなるのも難点ですね。
それに、山が多い日本では、
日差しを確保できない地域もありそうですよね。
我が家みたいに・・・

ドイツの人のその気性は聞いたことがあります。
これと言ったら、とことんのようですね。
私には無理なことです(^^;
アバター
2010/12/19 14:33
政治的なことを書くのはアレなのですが
今の政府にはなにひとつ期待できません^^;

特殊な藻でCO2から石油が作られるっていう記事も読んだけど
あれどうにか実用化してくれないですかねー。
日本が石油輸出国になれるかもしれないっていうのに
大して騒いでないし・・・
アバター
2010/12/19 14:17
ドイツでは確かに太陽光のパネルが大規模に設置されている場所がいくつかあったように
思います。それと風力発電。あのでかいプロペラが結構あちこちの丘で立っているんですね。
飛行機からも それがよく分かりました。

自宅での太陽光パネルの設置も国をあげてすすめているようです。

このあたりは日本も是非見習って欲しいと思いました。なんせ資源のない国 日本。
食料問題もそうですが、エネルギー問題も国際的に孤立したときに非常に不安なものが
ありますからね。
アバター
2010/12/19 13:33
屋根に取り付ける太陽光発電の見た目が好きじゃありませんでしたが、
最近は、小さくコンパクトにもなってるようですね。でも、大きいけれど。
国でも、太陽光発電には補助が出てるようですが、価格自体がまだまだなのでしょう。

ドイツのやるとやったらやるってのがいいですね。
期待してしまいます。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.