Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


晴好雨奇


晴好雨奇(せいこううき)

意 味: 山水の景色が、晴れの日に素晴しいだけでなく、
     雨の日にも珍しい味わいを呈すること。晴れても雨でも景観が良いこと。

解 説: 「奇」は普通とは違ってすぐれている意。
     「水光瀲(れんえん)として晴れ方(まさ)に好(よ)く、
     山色空濛(くうもう)として雨も亦(ま)た奇なり」の略。
     「雨奇晴好(うきせいこう)」ともいう。

出 典:  蘇軾(そしょく)
     「湖上(こじょう)に飲(のむ)初(はじめ)晴(はれ)後(のち)雨(あめ)ふる」(詩)

句 例: 晴好雨奇の趣

参照:四字熟語データバンク

#日記広場:勉強

アバター
2009/03/25 14:20
>みぃばんさん
 ほんとーに「ボ~~」っと見てるだけの番組なんだけどね(^^;;;
アバター
2009/03/24 14:22
美術番組だぁね♪
機会があったら眺めてみるぅw
アバター
2009/03/24 01:55
>チョーコさん
 「美」の価値が絶対的なものでない以上、全て感じる人任せなんですよねぇ。
 こんなことを意識できる日常を送れる事に感謝ですよ(^◇^;)

>みぃばんさん
 そうやって、他人の意見に感銘を受けることも大切な事だと思うよ^^
 ちなみに、こんな番組があるけど、たまに眺めてると面白いよ♪
 http://www.nhk.or.jp/tsubo/
アバター
2009/03/23 18:36
なんか下でチョーコさんがステキな事ゆってる!
アバター
2009/03/23 14:14
すべての中に
その時々の美しさがあると思う
ただ 見出すのはその人次第だと



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.