Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


3月24日

☆世界結核デー(World TB Day)
 世界保健機関が1997(平成9)年に制定。
 1882年、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見した。
 医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が、
 再び猛威を振い始めたことから、結核の撲滅を目指して結核抑圧への協力を
 世界に呼びかけている。
 日本では9月24日~30日を「結核予防週間」としている。
  結核予防週間 <9月24日~9月30日>

☆マネキン記念日
 1928(昭和3)年、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で
 高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。
 マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌカン」のことである。
 「招金[まねきん]」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく
 英語のマネキンという言葉を使った。

☆ホスピタリティ・デー
 日本ホスピタリティ研究会(当時)が1994(平成6)年に制定。
 数理学的に、3は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現等を、
 2は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、
 4は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、
 3・2・4はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから。
 思いやりのある社会を築く為に、ホスピタリティを意識的に実践する日。


☆壇ノ浦の戦いの日
 1185(元暦2)年、長州沖の壇ノ浦で、源義経が率いる源氏軍が平家軍を破り、
 平家一門が滅亡した。

※檸檬忌
 作家・梶井基次郎[かじいもとじろう]の1932(昭和7)年の命日。
 その作品は死後に評価を高めた。
 代表作の『檸檬』から檸檬忌と呼ばれる。

※牧野信一忌
 大正・昭和期の小説家・牧野信一[まきのしんいち]の1936(昭和11)年の忌日。
 1935(昭和10)頃から神経衰弱に悩み、小田原の実家の納屋で首をつって自殺した。

参照:日本記念日學會

#日記広場:その他

アバター
2009/03/29 18:19
>スチューベンさん
 本当に招きたいですよねヽ(;´Д`)ノ
 たまには、ドリーム権が夢から目覚めて欲しいですよ^^
アバター
2009/03/25 23:33
☆マネキン記念日

「招金[まねきん]」のゴロ合わせがいかにもでイイ感じです。
ワタシのところにも「招金(コイン)」なんてねっ・・・
アバター
2009/03/25 14:46
>チョーコさん
 そうだったんですか(((;-д- )=3
 形あるものは壊れるのが必然とはいえ、
 古き良きものが無くなっていくのは寂しいですよねぇ。。。

>ふらびおさん
 優勝できたことは、本当に喜ばしいことですよね^^
 日本人が、如何に野球が好きかが再認識できましたしねヽ(;´Д`)ノ
アバター
2009/03/24 16:05
WBCで日本が2連覇達成した日にもなりましたね^^
やっと仕事ができました^^;
アバター
2009/03/24 09:00
檸檬忌 先日、モデルの果物屋さんが廃業したそうです



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.