どんど焼き
- カテゴリ:日記
- 2011/01/09 22:51:56
長男は大阪出張中の...平塚へ行って来ました。
私たちが到着するのを待ちかねたように、
小学生の孫2人が、冬休み中に頑張った宿題のプリントや、
日記を見せてくれました。
末の孫まで、何か見せたくて
「ゴニョゴニョ..○X△□....」
次々とおもちゃを運んできます^^
ゲームにもつき合わされ、Wii 初体験!
「おもしろ〜い!!」と、私。
「もっとやろうよ♪」と、孫たち。
でも...今日は予定が一杯。
近所の八坂神社で「どんど焼き」があると言うので、
前日に準備していたお餅を持って参加しました。
長い竹竿の先に、お団子が10個連なった物で・・
炎の中にかざして焼いて持ち帰りました。
無病息災を願い・・みんなでいただきました^^
成人の日が固定されずに、第二月曜日にあてられてからか・・
早まって来ましたよね〜
私の地元の神社では、どんど焼きの日は決まっておらず・・
お飾り置き場があって、
出しておけば、焼いてくれるんですよ。
また今年も お飾り焼けなかったぁぁ~。。
大抵 15日前後に行うようですね。
平塚でも・・田んぼに縄で囲いを作り、
紙垂を下げて準備しているところを見かけました。
お飾りのみかんも 鳥にねぇ〜^^
そう言えば〜我が家の玄関先に置いた 鉢植えの万両の赤い実も
ヒヨドリがばたばたと飛んで来て、ついばんで行きました^^
田んぼに櫓? を組んで、地元の人たちで行う素朴なもののようです。
その時に、お正月飾りとかをいっしょに燃やすようです^^
こちらでは、積雪で食べ物が無いせいか、鳥がお飾りのミカンをついばんで、
無くなっているお宅を見かけました^^;
皆さん、元気に一年過ごせますように♪
小正月行事の「どんど焼き」は、地方によって呼び方や送りかたも様々なようですね^^
夫と私は同じ福島県出身でも〜
会津は「さいの神」と言って、高く高く積んだ縄を豪快に燃やしたそうです。
私は子供の頃、父と姉と稲荷神社へ行ったこと・・覚えています。
顔をまっ赤にして、お餅を焼いたっけ。。。
おばあちゃまは嬉しい悲鳴ですね~ww
どんと焼き、長い竿の先にお餅やお団子を付けて焼くんですよね。
子供の頃にやったなあ~
懐かしいです!!