銀幕スターの宿
- カテゴリ:日記
- 2011/01/30 00:34:32
今日はお部屋の『愛を奏でて』ってお
部屋の名前の由来になった『海の上
のピアニスト』についてブログを書こう
と思ってたんだけど、新聞を見てたら
京都の銀幕スターの宿、閉館@@
って記事が出てたから、変更してそち
らをご紹介させていただきますね。
石原裕次郎さんや、高倉健さんらが定
宿として利用した京都市中京区の
『ホテルフジタ京都』29日閉館し41年
の歴史に幕を下ろした。
大阪万博が開かれた1970年鴨川の
ほとりに開業 比叡山や『五山の送り
火』で知られる如意が嶽を望み、
祇園や清水寺に近い抜群のロケーシ
ョンが魅力だった。映画スターの他
ジョン・レノンさんが泊まったことが在
るそうです@@ ロビーには『鴨川を眺
めるだけで、ゆっくり過ごせた』
『宿泊し、娘が舞妓を志すきっかけに
なった』などと利用客が思い出をつづ
った手紙260通を展示 尚今後の利
用方法はまだ未定だそうです。
ただこんなブログを書いても一世を風
靡した石原裕次郎さんのことも不器用
な高倉健さんも私でさえ名前くらいし
か知らない有様で、先日お伝えした
谷崎潤一郎さんが命名したレストラン
『ハイウェイ』も閉店 なんか次々と
昭和の香りがなくなってきて、さびしい
ことです。 でももう平成23年@@な
んですもんね@@ 時間の流れは
早いですよね@@本日549文字でし
た~^^:
ちゃったってことでしょうね~ なんか昭和生まれの私には妙にさびしい気がすおるの
ですが、 町も昭和の香りがどんどん失われていくのも仕方ないことでしょうか><
おっしゃるようにこれが歴史なんでしょうね~
>>さやみどりちゃんへ そういえば道路がどんどん便利になって、 日本や世界も近く感じる
今日このごろですね なんとも寂しい次第です><
新幹線や高速道路などができて日本国内が近くなったせいも
あるんでしょうね。。
自分達が知っている物が、次々と失われていくのは
何とも寂しい気持ちがしますね(ノω`)
その内にジョン・レノンさえ知らない世代が増えたりして
私たちには馴染みが深かった物も、埋もれて行ってしまうのかと思うと
悲しいですが、どうしようもない事なのかもしれないとも考えますし
複雑な思いでいっぱいです><
私も(リアルサキノのおばちゃんです><)年をとるはずですね><
昭和の香りってなんなんでしょう 戦前 戦中 戦後65ねんもそのうち平成が23年 あれ><
引き算が@@できない>< えっと 42年が昭和でながれてるんですね@@ 昭和って何だった
んでしょうね~ 平成ってどんな時代なんでしょうか きっと平成生まれの平成の人たちが
つくりだしていくんでしょうね^^ ホントいい平成になるといいですね~
昭和の匂いかぁ…
どんどん薄れて行きますよね~
だって、平成生まれの方と一緒に仕事をしてるんだもの^^;
ギャップっていうか、
自分が昭和なのかなぁ?
とか、時々感じます。
昭和の風景が消えていくのは寂しいけど
新しい風景を見るのも
なかなか楽しみで良いもので(*^-^)ニコ
良き昭和を受け継いでもらえると嬉しいですよね^^
そして良き平成を作って行きたいですね^^
私も頑張らなくっちゃ(*'ー'*)ふふっ♪
バトンやチェーンメールみたいなものは回してないから、ごめんね 私だけが
楽しんで、でも楽しかったよ ありがと
なんかFANちゃんはいつかやってきそうなまちです>< なんかそんな気がする^^
でもこの不景気で 一昔前なら 再就職先なんてきにしたこともないんですが、
そんなことも心配しないといけないくらいなんですえ>< FANちゃんが報道方面に進んで
こんなことを気にしないでもいい世の中になるような社会にしてください 楽しみに待ってます。
そそ京都っていい町だよ~~おいしいものはいっぱいあるし、風情のあるところもたくさんあるし
なかなかの町ですよ^^
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1,まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2,1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
3,3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4,4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
5,8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6,最後にお願い事をして下さい。
さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
ホテルも、土地を借りて営業してるんですね。
自前のものかとばかり思っていたので。。。。
従業員の皆さんは、姉妹ホテルに行かれるようで大変ですね。
京都は、まだいったことがない土地。
いずれかは、行ってみたい歴史のあるところ、絶対訪れたいと思います。
全盛期の映画なんてしりませんものね ところで夕べは気持ちよく歌えましたか?
万博の記憶 確かに結構いったのですが、忘れてるんですよね><
たしか大雨の日に行ってびしょぬれになった記憶とか><
今に昭和なんて私たちが感じる明治に近い感覚でおもわれるんでしょうね~
ところでこのホテルフジタ京都は1970万博の時にできたんですか@@
万博!懐かしいなあ当時は神戸市内に住んでいたんで親戚が来る事に万博に行きました^^
パビリオンは殆ど観たと思います アメリカ館の「月の石」宇宙船
神戸の街も震災後!昭和が無くなっていきますねえ^^;
ッて話するもん あたりまえですよ 馬鹿じゃないしわたしも馬鹿だよ^^
ブロコメありがとね~^^
でも、昭和~平成までけっこう
経っていたんだね。(馬鹿かww
クラッシックの喫茶店もなくなってしまいました><
>>リンツさま 平成ももう23年ですものね 平成元年に生まれたひとがもう成人で
今に昭和生まれの人がじじいばばあ扱いなんでしょうね^^ でも昭和65年や64年の
人はなんか古い感じがするんでしょうか^^
もうそんなに経ってたんだ。。。。
学生のころから通ってたジャズ喫茶も
無くなってた